2007年03月20日
フェデラーのスイング?
皆さん、こんばんは~![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
今日はまたまた送別会でした![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
今回は比較的小規模なでしたから小洒落た居酒屋で![ビール](http://blog.tennis365.net/common/icon/58.gif)
それでも30人以上・・・
かなりはしゃいできました![照れちゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/31.gif)
ってか、壊れてたかも・・・![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
3月は別れと出会いの季節![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![サークル](http://blog.tennis365.net/common/icon/79.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![傷心](http://blog.tennis365.net/common/icon/40.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
こうして、多かれ少なかれ自分の意思や希望とは関係なく、新たな環境に入っていく・・・
大半は、こういった大きな社会の仕組みと流れに身を任せて行くしかない![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
そして、それぞれの人生にひとつの節目をつけていく![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
しかしながら、どんな環境に入っても、その新たな環境をモノにして自分の成長と変えていきたいものですね~![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
と・・・こんな具合で・・・
今日は珍しくかなり酔っています![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
酔ってブログ記事書いているのも気持ちいいかも・・・
新しい発見![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
さて、今日は
彼とデートしてきましたよぉ![目がハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/38.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
14回目になるかな?
今日のコーチは、以前の記事で登場したUSAライセンスをお持ちのTヘッドコーチ![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![ラケット黒](http://blog.tennis365.net/common/icon/48.gif)
寡黙であまりアドバイスしない系・・・
・・・っていうか、言ってもわからないレベルには言わないのかも・・・![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
でも、今日はたくさんアドバイスいただきました![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
なので今日は、超貴重かつ濃厚なご指導のありがたみを感じましたね~![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
内容は・・・
ストローク
フェデラーのコンパクトで鋭いスイングを目指している私![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
;コーチ⇒「フォロースルーが小さいですよ」
;私⇒「フェデラーの真似」
;コーチ⇒「フェデラーは・・・違いますよ。スイングスピードが超速いのでそう見えるかもしれないけどフォロースルーは大きいですよ。」
;私⇒「わ~ん!じゃぁ、自分の持ってたスイングイメージと違うぅ
」
てな訳で・・・
Tコーチのフェデラースイング解説をもらうことができました。
コーチのスイング+。ビジュアル付きで![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
それによると、私ったら、フォアもバックも相当勘違いなイメージを持っていた事がわかりました![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
フェデラーのフォアのスイングイメージは早く腕をたたんでいるように見えていたし、バックはスイングの終盤に手首をかなり返してように見えていた・・・
などが、私の大きな勘違い点のよう・・・
んで~
鋭いスイングと感じるのは、スイングスピードが速いということ
では、スイングスピードを速くするためには?
腕の力ではない
腕に力を入れれば入れるほどスイングスピードは遅くなる
軌道のすべてにおいて脱力+ラケットの重みだけに任せて一気に大きくフォロースルー
同時に身体・腕のプロネーションとその溜めから解き放たれるパワーを伝える
最後に・・・と言うか居残っていただいて・・・
素振りも見てもらいました![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
;コーチ⇒そのビュ~ンと言う音がもっと前方で唸るようスイングするように![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
う~ん
大収穫![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
勘違いの是正と共に、おぼろげだったスイングイメージ少し固まってきました![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
Tコーチ感謝です![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
また今度・・・よろしくお願いしま~す![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
今日はまたまた送別会でした
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
今回は比較的小規模なでしたから小洒落た居酒屋で
![ビール](http://blog.tennis365.net/common/icon/58.gif)
それでも30人以上・・・
かなりはしゃいできました
![照れちゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/31.gif)
ってか、壊れてたかも・・・
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
3月は別れと出会いの季節
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![サークル](http://blog.tennis365.net/common/icon/79.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![傷心](http://blog.tennis365.net/common/icon/40.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
こうして、多かれ少なかれ自分の意思や希望とは関係なく、新たな環境に入っていく・・・
大半は、こういった大きな社会の仕組みと流れに身を任せて行くしかない
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
そして、それぞれの人生にひとつの節目をつけていく
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
しかしながら、どんな環境に入っても、その新たな環境をモノにして自分の成長と変えていきたいものですね~
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
と・・・こんな具合で・・・
今日は珍しくかなり酔っています
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
酔ってブログ記事書いているのも気持ちいいかも・・・
新しい発見
![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
さて、今日は
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![目がハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/38.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
14回目になるかな?
今日のコーチは、以前の記事で登場したUSAライセンスをお持ちのTヘッドコーチ
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![ラケット黒](http://blog.tennis365.net/common/icon/48.gif)
寡黙であまりアドバイスしない系・・・
・・・っていうか、言ってもわからないレベルには言わないのかも・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
でも、今日はたくさんアドバイスいただきました
![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
なので今日は、超貴重かつ濃厚なご指導のありがたみを感じましたね~
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
内容は・・・
ストローク
フェデラーのコンパクトで鋭いスイングを目指している私
![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
てな訳で・・・
Tコーチのフェデラースイング解説をもらうことができました。
コーチのスイング+。ビジュアル付きで
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
それによると、私ったら、フォアもバックも相当勘違いなイメージを持っていた事がわかりました
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
フェデラーのフォアのスイングイメージは早く腕をたたんでいるように見えていたし、バックはスイングの終盤に手首をかなり返してように見えていた・・・
などが、私の大きな勘違い点のよう・・・
んで~
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
最後に・・・と言うか居残っていただいて・・・
素振りも見てもらいました
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
う~ん
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
勘違いの是正と共に、おぼろげだったスイングイメージ少し固まってきました
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
Tコーチ感謝です
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
また今度・・・よろしくお願いしま~す
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
フェデラーみたいなスウィングが出来たら最高ですよね~
彼のスウィングは別格ですもんね。
>そのビュ~ンと言う音がもっと前方で唸るようスイング
練習してみよ~
私も、フェデラケで、フェデラーのスイングを練習してますよ。
年初の目標も「フェデラーになる」ですからね。(笑)
見本になる方が近くにいるのはいいですよね。
私も、ちゃんと理解できているのか、極めてあやしいですが、
体や腕のしなりを使って(つまり脱力したままで)、
ラケットヘッドが走るようなスイングを意識してます。
手首は、力を入れていないので、自然に返ってくる感じです。
あと、これは単なる想像ですが、プロのショットの弾道って、
スピンがかかる前提で、結構、ネットの高いところを通過してるのでは?
と推測してます。
実は、昨日、かなりいい出来でした。
僕らがみているプロのスィングはほんとはぜんぜん違うんですね
雑誌にはよく連続写真がでていますが
それでもまちがって見ていたようです。
でもそれを教えてもらえるんだからいいですよ、
知らないままで過ぎていくよりは・・・
これから改良しなくちゃね、頑張れ~
自分はもうかわらないだろうな、たまには誰かに教わらないと・・・
>軌道のすべてにおいて脱力+ラケットの重みだけに任せて一気に大きくフォロースルー
これ、コーチによく言われます。
そうしようと頑張ってみたら、手首に負担が・・・
・・・・ということは、間違っているのだ(>_<)
まだまだだわ・・・(T_T)
こんばんは~
フェデラーは神様か超人だと思ってます(笑)
体格・筋力・練習環境・努力共に全く違うのに、無理な真似を・・と自分でも思うんですが・・・(汗)
理想なんですよね~やっぱり!
素振りの時の唸りをもっと前にするにはどうしたらいいのか聞くのを忘れましたが、そのくらいは自分で巣振りをして見つけなきゃいけませんよね~
ケルンさんヒント見つけたら教えてくださいね~~~エヘヘ
こんばんは~
>プロのショットの弾道って、スピンがかかる前提で、結構、ネットの高いところを通過してるのでは?と推測してます。
つい低いラインを狙ってネットしがちになることは多いです(汗)
またまたヒントをもらったみたい♪
ありがとうございますっ。
>手首は、力を入れていないので、自然に返ってくる感じです。
コレはTコーチも言ってました。「故意に返しているのではなく、プロネーションの結果として返しているだけです。」と・・・。
kanさんは相当完成されているということでしょうね~☆
やっぱりフェデラケには今までの打ち方では良いショットにならないし、フェデラーのスイングが似合っているとしか思えないです。
イメージがまだまだ固まっていないけど、頑張ります!
また、ヒントくださいね~~~!エヘヘ
こんばんは~
いくらTVや雑誌でイメージを創ったつもりでも、勘違いが多い私です(汗)
結局、人に聞く度に修正、修正・・・???
止めどがないのも困りものですね~(汗)
信じるMYコーチが一人いるというのが理想?
一般ピープルとしてはムリですね・・・
でもさくさんはnaoさんの3番弟子ですから、チェック受けられますもんね!
naoコーチのヒントも時には公開してくださいねっ!
私も右往左往しながら頑張りますね~☆
こんばんは~
手首が痛くなるということは・・・どうなんだろう???
私には全くわかりませんが(汗)ゴメンナサイ・・・
私も脱力しているつもりなんですが、やっぱりまだ力が入っているんですって・・・
私はインパクト地点の直前に力が入る⇒だから素振りの時で言うと、少し早い時点でビューンと唸る。
もう少しあと(もう少し前)ですよ~ということらしいです。
いずれにしてもまずはすべてにおいて脱力。
コレができなければ改良の道なし・・ということでしょうね~
脱力を心がけるとグリップまで握るのが弱くなってラケットがすっぽ抜けたり、身体までこんにゃくになったり・・それぞれの部分部分でバランスが取れなくなってしまう自分には呆れます(笑)
脱力自体できてないじゃ~ん~~~トホホ
普通にラリーしているときはリラックスしているので手首もちゃんと開放されているのですが、試合となると、なんだかコースに置きに行く感覚で打ってしまい、手首を固定しがちです。こうなると、フラット気味でネットか回転不足でオーバーなんですよね。
以前はインサイドアウトで振っていたんですが、最近は意識してアウトサイドインでしっかり右足で蹴ってスイングするように気をつけています。
こんばんは~
相変わらず忙しそうですね~疲れが溜まりませんように祈ってますネ。
>試合となると、なんだかコースに置きに行く感覚で打ってしまい、手首を固定しがちです。こうなると、フラット気味でネットか回転不足でオーバーなんですよね。
そう、そう、その通りですっ!
私なんかは、まだ、練習の時でも回転かけそびれのホームランが出るんですよぉ~
この場合は、置きにいってるつもりはないんだけどスイングがまだ決まってないからなのかなあと思います。
あるいは、いいボールをと欲を出して手首がロックされることもしばしば・・・
まだまだ・・・です。。。トホホ
脱力を最優先に意識すると足が動かなくなるしぃ・・・
あ~ん!私の体よ部分部分で的確に分業してよ~って感じです(笑)
でも、ガットを変えてからなのか、フェデラケに少し慣れてきたせいなのか、最初よりはずっと振り切れるようになりました☆
>以前はインサイドアウトで振っていたんですが、最近は意識してアウトサイドインでしっかり右足で蹴ってスイングするように気をつけています。
正直・・・ここまで意識できてません(汗)
私は脇が空きやすいので、むしろインアサイドアウトのイメージをもっていたほうが今のところいいみたいなんだけど・・
右足の蹴り意識してみますね~
打点が後ろなのか、振り遅れなのか、ポジションが悪いのか・・体重が後ろに残る事が多いんです。
ヒントありがとうございます!またよろしくで~す♪