2010年04月18日
温室育ち
今日は早朝7時から職場サークルの練習に行ってきました
テニスの日は目覚まし時計をセットしなくても
5時に覚醒
(仕事の日は6時半でも眠くて起きれないのにねぇ
)
んで、上手な男性ばかり6人の中の紅一点
面倒見てもらいました
苦手なハードコート
にタイミングが合わせられず、
振り遅れ気味
ハードコートはあまりやらないので
予想通り困っちゃいましたね
男性のボールが早い上に・・・
バウンドしてから急速に早くなるぅぅぅ

うぅぅ~~~
沈没

なんともすっきりできませんでした
で、昼からはいつものスクールを追加
きゃ~
何年振りだろう

テニスのハシゴ
それだけ膝の調子が戻ってきたということだわん
故障前は3か所ハシゴは当たり前だったっけ
あらっ
話しがそれた・・・
いつものスクールはインドアで冷暖房完備
サーフェスはカーペット
まさに温室育ち・・・
カーペットはバウンドしてから球がやや失速する
回転が生きる・・・
ウンウン

やっぱりこのタイミングに合ってるのよね~~~
ってか、身にしみてる?
ビシバシ合わせてきました

スッキリ~~~
はぁ~~~
こうしてますますハードコートが遠のくのよね

テニスの日は目覚まし時計をセットしなくても
5時に覚醒

(仕事の日は6時半でも眠くて起きれないのにねぇ

んで、上手な男性ばかり6人の中の紅一点
面倒見てもらいました

苦手なハードコート

振り遅れ気味

ハードコートはあまりやらないので
予想通り困っちゃいましたね

男性のボールが早い上に・・・
バウンドしてから急速に早くなるぅぅぅ


うぅぅ~~~




なんともすっきりできませんでした

で、昼からはいつものスクールを追加

きゃ~



テニスのハシゴ

それだけ膝の調子が戻ってきたということだわん

故障前は3か所ハシゴは当たり前だったっけ

あらっ

話しがそれた・・・

いつものスクールはインドアで冷暖房完備
サーフェスはカーペット

まさに温室育ち・・・
カーペットはバウンドしてから球がやや失速する
回転が生きる・・・
ウンウン


やっぱりこのタイミングに合ってるのよね~~~

ってか、身にしみてる?
ビシバシ合わせてきました


スッキリ~~~
はぁ~~~

こうしてますますハードコートが遠のくのよね

2010年02月22日
やっと・・・
バンクーバーオリンピックが盛り上がっていますね~


いやぁ、スポーツっていいな~と思ったり、
いやぁ、厳しい世界だな~と思ったり・・・
でも、自分との戦いだというのはほんと共通してますね
さて、今日は平成22年2月22日
22222とぞろ目です
にゃんにゃん
猫の日とか、
ふ~ふ~ おでんの日とか、
2月2日に関しては色々言われていますが、実感としては
今一つピンと来ない私です
2が5つだから、「2人でGO」なんてことで
結婚式日和なんてどうでしょう
まぁ、そんなことはどうでもいいか

さて、今日は練習してきました
初めて一緒に練習する方も多かったのですが、
何か以前と違う感覚の自分を見つけました
たとえば、初めて会う方がどんなプレーをするのか
あらかじめ見ている自分
力だけで押さず、ここぞの時以外力を入れずに受け身になれる自分
決める時も力よりコースを意識できる自分
半分の目で相手の位置と動きを見てからコースを決める自分
失敗しても笑顔でいられる自分
パワーのある人がパワーで気持ちよさそうにプレーしていても、ポイントとは直かんけいないのよねって冷静でいられる自分
それぞれがそれぞれの持ち味でプレーしていて、それぞれが気持ちよくプレーできることを心から喜べる自分
これでだけ言うと、すっごくできているみたいかしらん
いえ、いえ、そんなことは全くありましぇん
テニス歴10年からするとやっと・・・です

いつもコーチに言われ続けて来たことが、やっとできかけているのかな~と思ったらちょっぴり嬉しいです

じゃじゃ馬は調教されつつあるのかな~
全然まだまだなんだけど、でも何かテニスに対する誤った考えがやっと修正できつつあるような気がしてる・・・
そしてどんなレベルでも謙虚でいることも大切だな~って
そんなちょっとだけテニス年齢的に大人になってきた気がした今日の練習でした

また頑張ろうっと





いやぁ、スポーツっていいな~と思ったり、
いやぁ、厳しい世界だな~と思ったり・・・
でも、自分との戦いだというのはほんと共通してますね

さて、今日は平成22年2月22日
22222とぞろ目です
にゃんにゃん

ふ~ふ~ おでんの日とか、
2月2日に関しては色々言われていますが、実感としては
今一つピンと来ない私です

2が5つだから、「2人でGO」なんてことで



まぁ、そんなことはどうでもいいか


さて、今日は練習してきました

初めて一緒に練習する方も多かったのですが、
何か以前と違う感覚の自分を見つけました

たとえば、初めて会う方がどんなプレーをするのか
あらかじめ見ている自分

力だけで押さず、ここぞの時以外力を入れずに受け身になれる自分

決める時も力よりコースを意識できる自分

半分の目で相手の位置と動きを見てからコースを決める自分

失敗しても笑顔でいられる自分

パワーのある人がパワーで気持ちよさそうにプレーしていても、ポイントとは直かんけいないのよねって冷静でいられる自分

それぞれがそれぞれの持ち味でプレーしていて、それぞれが気持ちよくプレーできることを心から喜べる自分

これでだけ言うと、すっごくできているみたいかしらん

いえ、いえ、そんなことは全くありましぇん

テニス歴10年からするとやっと・・・です


いつもコーチに言われ続けて来たことが、やっとできかけているのかな~と思ったらちょっぴり嬉しいです


じゃじゃ馬は調教されつつあるのかな~

全然まだまだなんだけど、でも何かテニスに対する誤った考えがやっと修正できつつあるような気がしてる・・・

そしてどんなレベルでも謙虚でいることも大切だな~って

そんなちょっとだけテニス年齢的に大人になってきた気がした今日の練習でした


また頑張ろうっと



2007年08月10日
メンタル。。。
皆さん、こんばんは~


昨日も今日も

テニス、そして明日も


・・・
長いこと故障していた膝も調子が良くなって、思い切り走れるようになった喜び

やっぱりテニスは足ニス
ですよね~
今日はチョッと真面目に書いてみようかな
え~
最近テニスの記事をなんとなく書けなくなっていました。
それは、なかなか結果が出せないジレンマに正面から向き合うことを避けていたからです。
少しずつは上達してきていると思えるのに、繰り返しチャレンジしても結果が出せないのは、やはり苦しい

優勝しなければ上のグレードに行けない・・・
ずっと前に一緒のグレードだった仲間たちも上のグレードに上がってるしぃ~~~
前回の試合以降、練習中、結果が出せる為には何が必要なのか考えていました。
でも、練習中も同じなんですよね。
自分がその1球1球にいかに魂を込められるか、その次もその次もその闘魂の連続を保てるかどうか・・・
チラリとでも他の事を考えている時、ミスの不安をもった時、苦手意識をもった時、あるいは、投げやりになったとき、短気を起こしたとき、イライラした時、その1球を捨てることになりますから
もちろん
体力・
技術は大事だし、センスも・・・
(当たり前ですけど、みんなも頑張ってますからね~)
そして、
気力と
集中力
最も私が今必要だと思えるのは・・・
試合中どんな状況でも、いかに
プラスイメージ
が持てるか・・・
これは試合で勝つ体験も大きく作用しているんでしょうね
よく言われる
「勝ち癖」と言うのは、体験に裏づけられた勝つ自信が必要なのかも・・・
とすると、勝つ人はますます勝てる可能性が高くなるわけで・・
いつまでも山の真ん中で上に行ったり下に下がったりしている人はムムム・・・な訳で・・・
でも、自信があっても足りないところは素直に認める謙虚さも必要な訳で・・
それが認められないから、こんなはずではない・・なんておごった考えが生まれる訳だし・・・
グズ グズ グズ・・・
こんな感じで・・
勝つために何が必要なのかなんて考えている私は、結果を出すためにはあまりよい状態とは言えそうにありません
けして調子が悪いわけではないんですけどね・・・
敵は
自分
自分をどうコントロールできるか・・・
葛藤は続く・・・





昨日も今日も







長いこと故障していた膝も調子が良くなって、思い切り走れるようになった喜び


やっぱりテニスは足ニス



今日はチョッと真面目に書いてみようかな

え~

最近テニスの記事をなんとなく書けなくなっていました。
それは、なかなか結果が出せないジレンマに正面から向き合うことを避けていたからです。
少しずつは上達してきていると思えるのに、繰り返しチャレンジしても結果が出せないのは、やはり苦しい


優勝しなければ上のグレードに行けない・・・

ずっと前に一緒のグレードだった仲間たちも上のグレードに上がってるしぃ~~~

前回の試合以降、練習中、結果が出せる為には何が必要なのか考えていました。
でも、練習中も同じなんですよね。
自分がその1球1球にいかに魂を込められるか、その次もその次もその闘魂の連続を保てるかどうか・・・
チラリとでも他の事を考えている時、ミスの不安をもった時、苦手意識をもった時、あるいは、投げやりになったとき、短気を起こしたとき、イライラした時、その1球を捨てることになりますから

もちろん


(当たり前ですけど、みんなも頑張ってますからね~)
そして、


最も私が今必要だと思えるのは・・・
試合中どんな状況でも、いかに


これは試合で勝つ体験も大きく作用しているんでしょうね
よく言われる

とすると、勝つ人はますます勝てる可能性が高くなるわけで・・
いつまでも山の真ん中で上に行ったり下に下がったりしている人はムムム・・・な訳で・・・
でも、自信があっても足りないところは素直に認める謙虚さも必要な訳で・・
それが認められないから、こんなはずではない・・なんておごった考えが生まれる訳だし・・・
グズ グズ グズ・・・
こんな感じで・・
勝つために何が必要なのかなんて考えている私は、結果を出すためにはあまりよい状態とは言えそうにありません

けして調子が悪いわけではないんですけどね・・・

敵は


自分をどうコントロールできるか・・・
葛藤は続く・・・



2007年08月06日
×死んでました×
皆さん、こんばんは~


今日はどんな1日でしたか
私は、午前中3時間練習



暑くて暑くて・・・蒸し焼き状態


サークル仲間で女ダブの練習ゲームを終えた後、サークル仲間のYちゃんとおしゃべりに
を咲かせていたら・・・
思いがけず、別サークルのお隣の男性3人からお声かけいただいて・・・(ただ、単に1人足りなかったようなんですが
)

ミックス 対 男ダブ 
の練習ゲームをすることに・・・
いや~
面白かった!
やっぱり・・・
男性の中でやるのはスピードとパワーがあって、力がみなぎる
気がするぅ
女ダブの時は、ベース、セーフティ&スロー気味で、決め球にパワーを込める方がうまくいきやすく・・・
一方、男ダブの場合は、男性のパワーボールに対し面をつくるだけの省エネベースで、決め球はきっぱりパワーを込めるのと、逆にへなちょこボールが有効
(男性はパワーボールに慣れてますからね~
)
いいわ~ん
このメリとハリが~~~

結果、6-5
男性の優しさというハンディをいただいたのだとは思うけど、
楽しかったで~す
謝謝
で、
炎天下
に気づくの遅すぎ・・
終わってみたらだる過ぎて、動けない・・・
帰宅後5時間



死んでました・・・



今日はどんな1日でしたか

私は、午前中3時間練習




暑くて暑くて・・・蒸し焼き状態



サークル仲間で女ダブの練習ゲームを終えた後、サークル仲間のYちゃんとおしゃべりに

思いがけず、別サークルのお隣の男性3人からお声かけいただいて・・・(ただ、単に1人足りなかったようなんですが





いや~
面白かった!
やっぱり・・・
男性の中でやるのはスピードとパワーがあって、力がみなぎる





(男性はパワーボールに慣れてますからね~

いいわ~ん

このメリとハリが~~~


結果、6-5
男性の優しさというハンディをいただいたのだとは思うけど、
楽しかったで~す

謝謝
で、



終わってみたらだる過ぎて、動けない・・・
帰宅後5時間




死んでました・・・

2007年07月03日
単純すぎて・・・
皆さん、こんばんは


ウインブルドンでは、バイディソバ



モレスモー
しかし、あらためて・・・
美しいテニスプレイヤーの多いこと
そしてこのウインブルドンに立つことのできる選ばれし美女達
まさに才色兼備


それに比べて・・・私ときたら・・
いつ、どの位、巧くなれるのか
(オイオイ比べるなよ
)
日曜日、勝てない試合があってすっかり凹みモード
その前の上級者の試合では、「ここまでやれる」、「通用する」なんて思えて、気力充実モード
だったのに・・・
自信値
が数値化できるとしたら・・
たった、2週間の上下値振り切るグラフだわ~
一喜一憂・・・単純すぎる自分に・・・ため息

そして、この自信の数値は、練習のプレーに直結

従って、今日のプレーは、前回の練習の私とは別人に近い出来
はぁ~~
試合結果報告をしたら、スクールのCコーチは
「やっぱりデフェンスなんですよ!
」
と言う・・

しかし、「最大の防御は攻撃なり」とも言うぞ~
そこんとこどう考えたら良いのぉ~



つまりレベルによって違いがある訳でしょう・・
基本的にアベレージが良い上で、攻撃できなければ勝てないと
気が遠くなるななのでした



あ、あれっ?!
モレスモー負けちゃったよぉ~~~



ウインブルドンでは、バイディソバ





しかし、あらためて・・・
美しいテニスプレイヤーの多いこと

そしてこのウインブルドンに立つことのできる選ばれし美女達

まさに才色兼備



それに比べて・・・私ときたら・・
いつ、どの位、巧くなれるのか

(オイオイ比べるなよ


日曜日、勝てない試合があってすっかり凹みモード

その前の上級者の試合では、「ここまでやれる」、「通用する」なんて思えて、気力充実モード

自信値

たった、2週間の上下値振り切るグラフだわ~
一喜一憂・・・単純すぎる自分に・・・ため息


そして、この自信の数値は、練習のプレーに直結


従って、今日のプレーは、前回の練習の私とは別人に近い出来

はぁ~~

試合結果報告をしたら、スクールのCコーチは
「やっぱりデフェンスなんですよ!

と言う・・

しかし、「最大の防御は攻撃なり」とも言うぞ~

そこんとこどう考えたら良いのぉ~




つまりレベルによって違いがある訳でしょう・・
基本的にアベレージが良い上で、攻撃できなければ勝てないと

気が遠くなるななのでした




あ、あれっ?!
モレスモー負けちゃったよぉ~~~

2007年06月07日
ナイターショット
皆さん、こんばんは(^O^)/
今日の
ローランギャロスは大波乱

イバノビッチがシャラポアを下しました
シャラポアは元気なかったですね~
どうしたのでしょう・・・


メンタルが強いシャラポアだから、どこかでひっくり返すと思っていたのですが・・・
残念でしたね
でも、この悔しさは次のパワーを生むことでしょう
それにしてもイバノビッチは、殻をむいたゆで卵のようにツルン、プルンって感じでかわゆいですね~~~
まだ、19歳・・・
これからがまた楽しみですね
さて、私は今日、軽くナイターテニス

してきました
先々週の団体戦でムリをした膝のために、長らくお休みしていたので、フェデラケ握れてうれしかったなぁ~


では・・・
ローラーンギャロスの素晴らし過ぎる映像を見飽きたあなた???
ど、素人の
のどかなナイター風景で、癒されてくださ~い
↓
ハハハ~~~
ゴメンナサイ・・・
私は写ってません


























今日の



イバノビッチがシャラポアを下しました

シャラポアは元気なかったですね~




メンタルが強いシャラポアだから、どこかでひっくり返すと思っていたのですが・・・
残念でしたね

でも、この悔しさは次のパワーを生むことでしょう

それにしてもイバノビッチは、殻をむいたゆで卵のようにツルン、プルンって感じでかわゆいですね~~~

まだ、19歳・・・
これからがまた楽しみですね

さて、私は今日、軽くナイターテニス



先々週の団体戦でムリをした膝のために、長らくお休みしていたので、フェデラケ握れてうれしかったなぁ~



では・・・
ローラーンギャロスの素晴らし過ぎる映像を見飽きたあなた???
ど、素人の
のどかなナイター風景で、癒されてくださ~い

↓
ハハハ~~~
ゴメンナサイ・・・

私は写ってません



























2007年03月30日
久しぶりのナイター
皆さん こんばんは~


昨日は木曜定期のグループレッスンでした。
・・と、ここまではいつものパターン。
でも昨日は久しぶりにナイターにも行って来ました。
私は、スクール2箇所、サークル1箇所、職場の部活に参加しています。
でも、昨年夏から膝にオーバーワークで膝に故障が生じたため、スクールを1箇所とサークル、職場部活をお休み中です。
大分膝の調子が戻ってきたので、だんだん練習時間も増やしてきました。
そんな時、ありがたいことに新たなサークルのお誘いがありました。
ステキな女性ばかりのサークルです。
昨年の試合で対戦したお相手の方からお誘いいただいたんです。
負けた試合だったんですけどね~
対戦相手の方に誘っていただけるのは、また嬉しいものです。
今後は木曜ナイターも定期になりそうです


このサークルメンバーで4月1日団体戦に参戦します
昨日は、初ペア(初対面)で初練習できたわけですが、なかなか良い感触でした
あと、試合前日にたっぷり練習できそうですが、ペアの方が参加できるかどうかは微妙。
いずれにしても2月からフェデラケの彼
に慣れるためのテニスをしていましたから、試合は・・どうでしょう
フェデラケの彼
とは信頼感がもてるところまで仲良く
なったし、合ってきていますから・・・
ラケット
を代えた不安はなくなッてまス
楽しんで頑張ろうッと











昨日は木曜定期のグループレッスンでした。
・・と、ここまではいつものパターン。
でも昨日は久しぶりにナイターにも行って来ました。
私は、スクール2箇所、サークル1箇所、職場の部活に参加しています。
でも、昨年夏から膝にオーバーワークで膝に故障が生じたため、スクールを1箇所とサークル、職場部活をお休み中です。
大分膝の調子が戻ってきたので、だんだん練習時間も増やしてきました。
そんな時、ありがたいことに新たなサークルのお誘いがありました。
ステキな女性ばかりのサークルです。
昨年の試合で対戦したお相手の方からお誘いいただいたんです。
負けた試合だったんですけどね~

対戦相手の方に誘っていただけるのは、また嬉しいものです。
今後は木曜ナイターも定期になりそうです



このサークルメンバーで4月1日団体戦に参戦します

昨日は、初ペア(初対面)で初練習できたわけですが、なかなか良い感触でした

あと、試合前日にたっぷり練習できそうですが、ペアの方が参加できるかどうかは微妙。
いずれにしても2月からフェデラケの彼


フェデラケの彼



ラケット


楽しんで頑張ろうッと









2007年03月23日
カウンターショット☆
皆さん、こんにちは


昨日はフェデラケ
の彼と15回目のデート
でした

月曜日のTコーチのアドバイスを胸に行ってきましたが、成果半分、凹み半分といったところでしたね~



昨日はSコーチの定期グループレッスン
コーチ、


私を入れて女性4人のメンバー
今回はちょっと変わったメニューがありました
コートのストレート半面を使って、
コーチの球出しから、ネット対面で
一人がパッシングショットを含めた渾身の決めストロークを連打。
ネットの対面(コーチの球出し側&ボレー側)で

メンバー3人が1球ずつボレー。
で、一人ずつ時間を区切ってストローク側へ。
ボレー側は、決め球を前衛で受ける訳ですから、ポーチ練習ではありません。ストレートに決め球が来た時の練習・・・
カウンターショットの練習と言って良いのでしょうか
狙いはセンターに引かれた防御ネット。。。
だけど、渾身のストロークという指示なので、ボレー側としてはスピードにうまく面を合わせられないとラケットの芯をはずしやすい
パッシングされるのは防げたけど、何本かは芯をはずしました
いや~
こういう実践かつ攻撃的な練習大好きだなぁ~

私のストロークの番
Tコーチのアドバイスを思い出しながら、プロネーションとその溜めを意識して連打


腕はできるだけ脱力
それを心がけただけで、ボレー側の皆さんは
わ~

きゃ~
私は強打を意識しているわけではないので
「ん?何か?」
でも、皆さんのボレーが
花火のように次々コート外やネット前に飛び散っていました
数本はパッシングショットしましたし・・
相手が男性だったら通用しないでしょうけどね・・・
「ななちゃんすごいボールぅ~」と言って貰えて、
自覚に欠ける私としては
「みんなにわ~!きゃ~!言って貰えて嬉しいな~
自分で自分のボールを受けててみたい~~~
」
なんて言っちゃったりして・・・
少しはマシなスイングになってきたかな~
この練習だけは思いがけず ご満悦 でした
ハイッ
ゲーム内容は 凹み分量が多いので・・・
カット、カット~


えへへ。。。






昨日はフェデラケ




月曜日のTコーチのアドバイスを胸に行ってきましたが、成果半分、凹み半分といったところでしたね~




昨日はSコーチの定期グループレッスン






今回はちょっと変わったメニューがありました

コートのストレート半面を使って、


ネットの対面(コーチの球出し側&ボレー側)で



で、一人ずつ時間を区切ってストローク側へ。
ボレー側は、決め球を前衛で受ける訳ですから、ポーチ練習ではありません。ストレートに決め球が来た時の練習・・・
カウンターショットの練習と言って良いのでしょうか

狙いはセンターに引かれた防御ネット。。。
だけど、渾身のストロークという指示なので、ボレー側としてはスピードにうまく面を合わせられないとラケットの芯をはずしやすい

パッシングされるのは防げたけど、何本かは芯をはずしました

いや~
こういう実践かつ攻撃的な練習大好きだなぁ~


私のストロークの番

Tコーチのアドバイスを思い出しながら、プロネーションとその溜めを意識して連打



腕はできるだけ脱力

それを心がけただけで、ボレー側の皆さんは
わ~




私は強打を意識しているわけではないので
「ん?何か?」
でも、皆さんのボレーが



数本はパッシングショットしましたし・・

相手が男性だったら通用しないでしょうけどね・・・

「ななちゃんすごいボールぅ~」と言って貰えて、
自覚に欠ける私としては
「みんなにわ~!きゃ~!言って貰えて嬉しいな~



なんて言っちゃったりして・・・

少しはマシなスイングになってきたかな~

この練習だけは思いがけず ご満悦 でした

ハイッ

ゲーム内容は 凹み分量が多いので・・・
カット、カット~



えへへ。。。




2007年02月15日
一日遅いバレンタイン♪
みなさん こんばんは~ (^_-)-☆
ちゃ~んとブロガーのみなさんにとっておきましたよ


バレンタインのチョコレート


遅ればせながら・・・
テニスを愛するブロガーの皆さん、
また、特にななを気にとめてくださる皆さんに愛を込めて・・・
HAPPY
バレンタイン

ハイッ
包みを開けますね



中はこんな感じで・・・7つのMEDAL

皆さんそれぞれの意味ある勝利

を願って、甘~いMEDALをどうぞ
はい
あ~ん





うふふ
ほぅら、甘~~い勝利の味がするでしょう


ちゃ~んとブロガーのみなさんにとっておきましたよ



バレンタインのチョコレート



遅ればせながら・・・
テニスを愛するブロガーの皆さん、
また、特にななを気にとめてくださる皆さんに愛を込めて・・・










中はこんな感じで・・・7つのMEDAL

皆さんそれぞれの意味ある勝利




はい







うふふ
ほぅら、甘~~い勝利の味がするでしょう



2006年12月08日
夜★レッスン
こんばんは~


今日は、珍しく
夜
のレッスンに行ってきました
仕事から逃げ出すようにして
今日は残業の上ちょっといやなこと
もあったので・・・
【楽に、さりげなく、シンプルに】できるのかぁ?~?~?~?
またまた、強打の快楽に走っちゃうのかぁ?
・・・という心配もありましたが、課題達成を肝に銘じてプレーしてきました。
で、
ラケットを握ったとたん、いやなことを忘れてました
単純~
そして、
自分がホレボレしちゃうような球質を生み出そうとすることや、気持ちよい強打を一切やめ、相手からどんなボールがくるかに意識を集中
あとは、
返球のコースと深さのみ意識して打つ
あ~ら
できるじゃん

んでもって、
【楽に、さりげなく、シンプルに】
終始勤めていたら、物足りないくらい疲れなかった・・・
運動量足りなぁ~い
とか言ってる場合ではないか・・・
喜ばなくちゃね

はいっ
本日の任務(課題)終了です
でも、テニス終わったとたん、いやなこと思い出してしまったぁ
で、そんなことどうでもいいや!って思えるところが
すんばらしぃ~~~
という訳で・・・
おやすみなさ~い









今日は、珍しく



仕事から逃げ出すようにして

今日は残業の上ちょっといやなこと

【楽に、さりげなく、シンプルに】できるのかぁ?~?~?~?
またまた、強打の快楽に走っちゃうのかぁ?
・・・という心配もありましたが、課題達成を肝に銘じてプレーしてきました。
で、


単純~

そして、
自分がホレボレしちゃうような球質を生み出そうとすることや、気持ちよい強打を一切やめ、相手からどんなボールがくるかに意識を集中

あとは、


あ~ら

できるじゃん


んでもって、
【楽に、さりげなく、シンプルに】
終始勤めていたら、物足りないくらい疲れなかった・・・

運動量足りなぁ~い

とか言ってる場合ではないか・・・
喜ばなくちゃね


はいっ

本日の任務(課題)終了です

でも、テニス終わったとたん、いやなこと思い出してしまったぁ

で、そんなことどうでもいいや!って思えるところが
すんばらしぃ~~~
という訳で・・・
おやすみなさ~い







2006年11月21日
パワー★の競演
再び、皆さん こんばんは~



今日はレッスンに行ってきました



同じSコーチの他のメンバーのグループレッスンにおじゃましに・・・
ここのメンバーは、パワーもあり攻撃力の高い方たちばかり。
かといってディフェンス力も高いです。
試合では緊張しないのに、ここに参加させていただく時はチョッと緊張するんです。
で、行ってみてまず驚いたのが、皆さんのウエア

ほとんど黒・・・

あらら・・・Sコーチまで


昨シーズンの初めくらいまでは黒を着ているのは私くらいでしたが、後半は大分黒を着る人が増えたと感じていました。
今日はたまたまなんでしょうか

メンバー・コーチがみんな揃って黒


パステルカラーや白が多い中での黒はドキッといいものですが、黒ばかりだとただの無難な色になってしまうか、こわ~い感じになり下がるような・・・

余談でした・・・

で、今日の私のレッスンテーマは、グリップを厚く変えた後の手首の回転。
高いボールはかなりイケるようになっていますが、低いボールの時上手くいかないので・・・
低いボールは高いところで手首を回転させるより、私にとっては難しく感じます。
なので、低いボールは前のグリップで擦り上げるか、スライス処理でごまかしてました。
でも、練習しなくてはものになりません。
今日はその覚悟で行きました。
コーチから球出ししてもらってる間は意識していたのですが、フォーメーション練習に入るとそれどころではなくなってしまいました。
なにせ、皆さんパワー&スピードがあるもので、余計な事は考えていられない


速く読んで、瞬時に反応しなければOUT~ですから

普段の私のベースに置いてるテーマ=パワー7~8分目
も忘れ去り・・
いつの間にか気持ちよくバシバシ打ちはじめたらもう止まりません。
更に皆さんもどんどんパワーアッ~プッ



バシッ




メンバー相乗効果?
みんなで競演?
もう~止まりましぇ~ん

こんな練習していては、試合で大事な要素捨てたようなもの

反省・・・
と同時に、やっぱ、気持ちいいわ~ん

100%以上のパワーを追求るような打ちまくり


いや、いや、反省・・・
はいっ、どっちもです

やっぱり、反省・・・
Sコーチゴメンナサイ・・・
ガマンが足りませんでした
2006年11月17日
脳内★モルヒネ
みなさん、こんばんは~
今日のATPツアーin上海



リュビ
フェデラー戦観ました
リュビ残念でしたね~
なんか今日はお二人ともリラックスしていて、お互い結構エラーしていても、エヘヘ~みたいな・・・
かなりラフな試合内容に思えた のは、私だけでしょうか
それとも息ピッタリのRyusoさんと鍋島さんだったからでしょうか?
リュビは良いスタートを切って、フェデラーをリードしましたが
逆転され1st逃してしまいました。
スタート時点ではもしや・・・という気もしましたね
やっぱりフェデラーはとてつもなく強い
さて。。。。。
今日は私の定期練習日でした。
膝は完治しないながらも、快方には向かっているようです。
全くテニスしない勇気はもてず、週1回しています
自分には言い聞かせてあるので、悶々とせずに中6日を過ごし、張り切ってスクールに向かいました
今日の課題は
1)(今シーズングリップを変えたので)
そのショットを安定させること
2)(でもそのグリップだけではないので)
判断を早く、グリップチェンジを早く
でした。
ま、 一足飛びにはいきませんからね
意識した練習の積み重ねで確実にして行きたいと思います
それにしてもテニスで汗をかいた後の快感って、あらためて凄い
練習量が限られているだけに、激しく実感しました
帰宅後すぐにあったかお風呂に入り、軽いような重いような充実した疲労感・・・
今日の気持ちよいショットイメージと共に、久しぶりの筋肉の張りを感じながら・・・陶酔
出てる
出てる
脳内モルヒネ







なんともいえない幸福感
これを人は恍惚と呼ぶのでしょうか
魂の底から
し・
あ・
わ・
せ~~~



ぜ、ぜ、ぜったい、やめられましぇ~ん

今日のATPツアーin上海




リュビ


リュビ残念でしたね~

なんか今日はお二人ともリラックスしていて、お互い結構エラーしていても、エヘヘ~みたいな・・・

かなりラフな試合内容に思えた のは、私だけでしょうか

それとも息ピッタリのRyusoさんと鍋島さんだったからでしょうか?
リュビは良いスタートを切って、フェデラーをリードしましたが
逆転され1st逃してしまいました。
スタート時点ではもしや・・・という気もしましたね

やっぱりフェデラーはとてつもなく強い

さて。。。。。
今日は私の定期練習日でした。
膝は完治しないながらも、快方には向かっているようです。
全くテニスしない勇気はもてず、週1回しています

自分には言い聞かせてあるので、悶々とせずに中6日を過ごし、張り切ってスクールに向かいました

今日の課題は
1)(今シーズングリップを変えたので)
そのショットを安定させること
2)(でもそのグリップだけではないので)
判断を早く、グリップチェンジを早く
でした。
ま、 一足飛びにはいきませんからね

意識した練習の積み重ねで確実にして行きたいと思います

それにしてもテニスで汗をかいた後の快感って、あらためて凄い

練習量が限られているだけに、激しく実感しました

帰宅後すぐにあったかお風呂に入り、軽いような重いような充実した疲労感・・・
今日の気持ちよいショットイメージと共に、久しぶりの筋肉の張りを感じながら・・・陶酔

出てる










なんともいえない幸福感

これを人は恍惚と呼ぶのでしょうか

魂の底から











ぜ、ぜ、ぜったい、やめられましぇ~ん
2006年10月26日
メンタルレッスン?
みなさん、こんばんは~
TVは、【Dr コトー】のお時間ですね
先週は確かこの時間帯ブログにいる方が少ない印象だったような・・・?
高視聴率なんでしょうね。
あちこちで話題になったりします。
こういうヒューマンドラマ?・・・っていうんでしょうか???
ドラマの種類としは少ないですが、必ずヒットしますよね。
なんだかホッとします。。。
毎日いやなニュースが多いんですもの・・・
こういう純朴な、あるいは人間の基本?に触れた純粋なドラマにハマる人が多いということは・・・人間まだまだ捨てたものじゃない・・・なんて・・・ネッ
さて、私は今日、kanさんに負けるとも劣らない睡眠不足(約1時間睡眠)で、

テニスへ。
お仕事中は眠すぎてもがき苦しんでいたのに、テニスとなると俄然元気
になってしまう単純さに、自分でもあきれ返ってます
でも皆さん、睡眠不足の時って、ハイテンションになる事ありません?
木曜日のレッスンは、いわば少人数制(今日はメンバー3人+コーチ1人)のいわばプライベート&グループレッスン日。
みんな試合に出ながら勝利を目指してやっています。
なので、結構マジメにやってることが多いのですが、今日の私ときたら、おふざけが言いたくて言いたくて・・・
なん~か、
飛ばしてました
いつものショートラリー、ボレ/ストでアップした後、前回も紹介したスマッシュとスライススマッシュの打ち分け。
スライススマッシュは、力の入れ具合と目標設定が上手くいけば
楽ですね~
膝の故障があってバックしづらいので、なおのこと・・でした。
コーチはあくまで「苦しい体制のスマッシュを打つときに使うと良い」と言っていますが、
やっぱりアレンジして、決め球にしたくなる私なのでした
「あと苦しい体制のときスピンスマッシュという手もある」と教えてもらいましたが、今日のところはそそられず、お預け。
平行陣でのポイントの取り合い練習では、コーチがナイスプレーをする度、「さすが!」「なるほど~」「わぉ~!」「かっこいい!」などペアポジションから言う、言う
最後のゲームの時には、Sコーチ(♂)を、Sだけに・・・「Sポア」(語呂が合うんです)、AIG観戦後調子がグッと上がったお仲間(♀)を「フェデラー」と呼び、対戦
ゲーム中で、まだポイントが決まってないのに、お互いのナイスプレーが出るたびに「ナイス!」とか「OH!」とか歓声を上げてしまい、メンバーが笑って集中が切れる度にミスして、ポイントになる・・・みたいな繰り返し
浮き球何本か連続で上がっても、叩かずつないでくれるSポアに、「Sポア、優しゅ~い!」なんて言ってみたり・・
こういう賞賛のヤジ(?)でも、コーチはますますナイスプレーになっていくし、メンバーは気をとられてミスするってパターンになるって気がついた次第です
ある意味、メンタルトレーニングになったかしら?
・・な~んてね
メンバーが聞いてたら怒られそうだわ~
そんな・・・
ハイテンションで、悪ふざけ気味の今日のレッスンを思い出し、なんとも「迷惑な酔っ払いが乱入した」ような気持ちです。
反省・・
まぁ、いつものメンバーだから問題になるようなことはないですけどね~
家に帰って。。。。。。。。
お風呂に浸かって身体を伸ばしたら、
あった~か、気持ちよくて・・・


そのまま少し眠ってしまいました
今日はたくさん寝ようっと
もう起きていられない
ブロガーの皆さんと、夢の中で交信することにします
おやちゅみなちゃ~い


CHU!

TVは、【Dr コトー】のお時間ですね

先週は確かこの時間帯ブログにいる方が少ない印象だったような・・・?
高視聴率なんでしょうね。
あちこちで話題になったりします。
こういうヒューマンドラマ?・・・っていうんでしょうか???
ドラマの種類としは少ないですが、必ずヒットしますよね。
なんだかホッとします。。。
毎日いやなニュースが多いんですもの・・・

こういう純朴な、あるいは人間の基本?に触れた純粋なドラマにハマる人が多いということは・・・人間まだまだ捨てたものじゃない・・・なんて・・・ネッ

さて、私は今日、kanさんに負けるとも劣らない睡眠不足(約1時間睡眠)で、



お仕事中は眠すぎてもがき苦しんでいたのに、テニスとなると俄然元気


でも皆さん、睡眠不足の時って、ハイテンションになる事ありません?
木曜日のレッスンは、いわば少人数制(今日はメンバー3人+コーチ1人)のいわばプライベート&グループレッスン日。
みんな試合に出ながら勝利を目指してやっています。
なので、結構マジメにやってることが多いのですが、今日の私ときたら、おふざけが言いたくて言いたくて・・・
なん~か、



いつものショートラリー、ボレ/ストでアップした後、前回も紹介したスマッシュとスライススマッシュの打ち分け。
スライススマッシュは、力の入れ具合と目標設定が上手くいけば
楽ですね~
膝の故障があってバックしづらいので、なおのこと・・でした。
コーチはあくまで「苦しい体制のスマッシュを打つときに使うと良い」と言っていますが、
やっぱりアレンジして、決め球にしたくなる私なのでした

「あと苦しい体制のときスピンスマッシュという手もある」と教えてもらいましたが、今日のところはそそられず、お預け。
平行陣でのポイントの取り合い練習では、コーチがナイスプレーをする度、「さすが!」「なるほど~」「わぉ~!」「かっこいい!」などペアポジションから言う、言う

最後のゲームの時には、Sコーチ(♂)を、Sだけに・・・「Sポア」(語呂が合うんです)、AIG観戦後調子がグッと上がったお仲間(♀)を「フェデラー」と呼び、対戦

ゲーム中で、まだポイントが決まってないのに、お互いのナイスプレーが出るたびに「ナイス!」とか「OH!」とか歓声を上げてしまい、メンバーが笑って集中が切れる度にミスして、ポイントになる・・・みたいな繰り返し

浮き球何本か連続で上がっても、叩かずつないでくれるSポアに、「Sポア、優しゅ~い!」なんて言ってみたり・・
こういう賞賛のヤジ(?)でも、コーチはますますナイスプレーになっていくし、メンバーは気をとられてミスするってパターンになるって気がついた次第です

ある意味、メンタルトレーニングになったかしら?
・・な~んてね

メンバーが聞いてたら怒られそうだわ~

そんな・・・
ハイテンションで、悪ふざけ気味の今日のレッスンを思い出し、なんとも「迷惑な酔っ払いが乱入した」ような気持ちです。
反省・・
まぁ、いつものメンバーだから問題になるようなことはないですけどね~


お風呂に浸かって身体を伸ばしたら、






今日はたくさん寝ようっと

もう起きていられない

ブロガーの皆さんと、夢の中で交信することにします

おやちゅみなちゃ~い




2006年10月20日
昨日のレッスン


こんにちは~






週末お休みの方、あと、半日ガンバ


さて、左膝故障のまま、最低週1回は


昨日は

左膝は「だまし、だまし」・・・ですから、フットワークで打点まで足りない一歩をバトミントン足?で踏み込んで間に合わせたり、予測が悪くてダッシュしなければならないボールははなからあきらめて追わないなどして対処


昨日はレッスンの最初に2球種スマッシュの打ち分け練習が入りました。
ボールに真っ直ぐヒットさせるのとサイドスピンをかけるのを交互に、同じコーンを目標に打ち分け。
これがまた結構得意で、特にサイドスピンスマッシュがコーンを撥ねると気持ち良~い


だけど・・・
マリアさんがずっと前に記事にしていた、オーバヘッドのボールをコザックダンス調のフットワークでバックしながら打つスマッシュに苦労。。。
コザックダンス足の最後、スマッシュヒットの瞬間左足を蹴り上げることで成り立つでしょう?
この瞬間・・・恐ろしく






となるわけです。
この最後の蹴りができないとスマッシュしたボールは天井方向に向かいます。
どんなに大事かわかりますね、この蹴り上げる足。
まぁ、ストロークでもボレーでも、走り回ることができない分、
ボールがよく見える効用も、無きにしも非ず
何とかどんな状況でも、とりあえず学びにつなげたいと思う無理矢理な私でした。
では、皆さん、あと半日お仕事頑張りまっしょい

延び々になっていた「温泉+宴会+テニス」のPARTⅢ「温泉入浴シーン」については、夜更けにでも・・・
お逢いしましょうね





2006年10月10日
楽しく練習♪
みなさん、こんばんは~
今日は全国的に
秋晴れだったようですね~
あいにく私の膝の調子はイマイチですが・・・
夕方、いつものアウトドアコートへ行ってみました。
ショートとロングだけ10分程度した後、すぐにゲーム

日没が早くなりましたからね
ボヤボヤしていられません
で、仲間内でワーキャー言いながら楽しくテニス


たまにこんな気軽な感じでも・・またよしっ
その中でも、Hさまに習ったライジングショットもなかなか板についてきたぞ
でも、ドロップを打たれたとき、読みが遅いとこの足では間に合いません・・・ガクッ
1週間に1回のテニス制限を自分に課せてはや3週間。
よくなってきているけど、不完全な膝。
それでも・・・
やっぱり、スパーンスパーンと打てるだけで楽しいわ
AIG観戦を3日間してきたお仲間の男性が、フェデラー乗り移ってましたよ~っ



やっぱりイメージは大事です
あ゛~ この足なかなか完治しないなぁ
早く気にせず走りまくりたいんだけどなぁ

今日は全国的に


あいにく私の膝の調子はイマイチですが・・・
夕方、いつものアウトドアコートへ行ってみました。
ショートとロングだけ10分程度した後、すぐにゲーム


日没が早くなりましたからね

ボヤボヤしていられません

で、仲間内でワーキャー言いながら楽しくテニス



たまにこんな気軽な感じでも・・またよしっ

その中でも、Hさまに習ったライジングショットもなかなか板についてきたぞ

でも、ドロップを打たれたとき、読みが遅いとこの足では間に合いません・・・ガクッ

1週間に1回のテニス制限を自分に課せてはや3週間。
よくなってきているけど、不完全な膝。
それでも・・・
やっぱり、スパーンスパーンと打てるだけで楽しいわ

AIG観戦を3日間してきたお仲間の男性が、フェデラー乗り移ってましたよ~っ




やっぱりイメージは大事です

あ゛~ この足なかなか完治しないなぁ

早く気にせず走りまくりたいんだけどなぁ

2006年08月23日
あ゛~スイング大改造
今日は、午後4時過ぎから、いつものクレーコートへ
あれ~
?いつものメンバーと違う人がゲームしてる・・・
すごく上手な女性ペア

遊びの要素がない一味違う雰囲気・・・
来るところを間違えたような錯覚に捉われながら、ゆっくりコートに入っていくと、いつものメンバーの顔も見えてきて安堵
「くしゃみしてなかったぁ?」なんて言われながら


コートの奥へ
び・びっくり~
奥のベンチには
以前もブログ記事中にチラホラ登場していただいた、某有名コーチHさん が座っていた
だって日陰にいらしたから、暗さと肌の色が同調して見えなかったんだもん
(って、人のこと言えないか・・・)
なるほど、Aランクの人の練習かぁ。。。
と、思いきや
「じゃぁ、少しやりますか?」
お、恐れ多いですぅ~
で、でもお願いしますぅ~
(金銭発生しそうな程のお方です。ありがたや~~)
という訳で



ちょっと緊張して、当たり前にできるはずのショートラリーは狂いっぱなし・・・
ロングのラリーになると
「バックスイング大きすぎ!
僕の方からバックスイングの時ラケットが見えたら返球しないよ~」と。
そうなんです。私バックスイングが大きいんです。
何度か直そうとしたことはあったけど、また戻っちゃうんですよね・・・
直せないまま過ぎた10年、染みついた悪のスイング。。。
この弊害は・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
実は

・・・・・・・・・
このコーチングを、今日は珍しくまとめたのに、
作成した記事が、みんな消えてしまった


タイムアウトを逃れるために、非公開で作成・投稿してから編集したのに、
なぜ



もう疲れちゃいましたぁ
またこの次にしますね
ごめんなさい



あれ~

すごく上手な女性ペア


遊びの要素がない一味違う雰囲気・・・

来るところを間違えたような錯覚に捉われながら、ゆっくりコートに入っていくと、いつものメンバーの顔も見えてきて安堵

「くしゃみしてなかったぁ?」なんて言われながら






奥のベンチには
以前もブログ記事中にチラホラ登場していただいた、某有名コーチHさん が座っていた

だって日陰にいらしたから、暗さと肌の色が同調して見えなかったんだもん

(って、人のこと言えないか・・・)
なるほど、Aランクの人の練習かぁ。。。
と、思いきや

「じゃぁ、少しやりますか?」
お、恐れ多いですぅ~
で、でもお願いしますぅ~
(金銭発生しそうな程のお方です。ありがたや~~)
という訳で




ちょっと緊張して、当たり前にできるはずのショートラリーは狂いっぱなし・・・
ロングのラリーになると
「バックスイング大きすぎ!
僕の方からバックスイングの時ラケットが見えたら返球しないよ~」と。
そうなんです。私バックスイングが大きいんです。
何度か直そうとしたことはあったけど、また戻っちゃうんですよね・・・
直せないまま過ぎた10年、染みついた悪のスイング。。。
この弊害は・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
実は


・・・・・・・・・
このコーチングを、今日は珍しくまとめたのに、
作成した記事が、みんな消えてしまった



タイムアウトを逃れるために、非公開で作成・投稿してから編集したのに、
なぜ




もう疲れちゃいましたぁ

またこの次にしますね
ごめんなさい



2006年08月20日
昨日の練習
昨日は炎天下で朝8時半から日没迄コートにいました



昼前には一時、頭がグラグラ、身体はヨロヨロ…
それでも夕方には楽になってきました。
段違いにうまく背も高い男性メンバーが、
サーブを打つ位置から、コートの向こうの柵、つまり、
「テニスコートの境界柵を超える位のホームランサーブが打てると、実際も良いサーブが打てるんだよ
」とやり始めました。
でも、柵の手前に落ち、なかなか超えないと言っています。
そして・・・
バレーアタッカーだった私にやってみてとのこと
(やっぱり?)と予測しつつ・・・
(たぶんできそう)とも思いつつ・・・
ゴルフの打ちっぱをイメージ・・・200~300ヤードの表示が見えるよう???
そして何気にやってみると、1球目から軽々柵越え。
道路を挟んだ向こうの公園のお山まで飛んでいきました。
「か、肩が強いだけなの。あとみんな力ないのよ。握力なんて30しかないし…」と焦って女性の非力さをアピールしました。
が、時すでに遅し…
「えっ?握力300の間違いでしょ?」って言われちゃいました
ホントに30しかないんだけど…
あ゛ぁ~私は逆のバワー
コンプレックスなんです
力よりも、試合で勝ちたいの~
ところでシンシナティ、準決勝第2試合、ロディックがゴンちゃんに快勝しましたね。
ハードコートでのロディックのサーブをリターンすること自体難しいよ!
ロディックも、予想以上に切れて決まるサーブにニヤリンコしてましたね~
ゴンちゃん残念・・・でした。




昼前には一時、頭がグラグラ、身体はヨロヨロ…

それでも夕方には楽になってきました。
段違いにうまく背も高い男性メンバーが、
サーブを打つ位置から、コートの向こうの柵、つまり、
「テニスコートの境界柵を超える位のホームランサーブが打てると、実際も良いサーブが打てるんだよ

でも、柵の手前に落ち、なかなか超えないと言っています。
そして・・・
バレーアタッカーだった私にやってみてとのこと

(やっぱり?)と予測しつつ・・・
(たぶんできそう)とも思いつつ・・・
ゴルフの打ちっぱをイメージ・・・200~300ヤードの表示が見えるよう???
そして何気にやってみると、1球目から軽々柵越え。
道路を挟んだ向こうの公園のお山まで飛んでいきました。
「か、肩が強いだけなの。あとみんな力ないのよ。握力なんて30しかないし…」と焦って女性の非力さをアピールしました。
が、時すでに遅し…
「えっ?握力300の間違いでしょ?」って言われちゃいました

ホントに30しかないんだけど…
あ゛ぁ~私は逆のバワー


力よりも、試合で勝ちたいの~

ところでシンシナティ、準決勝第2試合、ロディックがゴンちゃんに快勝しましたね。
ハードコートでのロディックのサーブをリターンすること自体難しいよ!
ロディックも、予想以上に切れて決まるサーブにニヤリンコしてましたね~

ゴンちゃん残念・・・でした。
2006年08月10日
動物的テニス?
テニス365の・・・垂れ幕・・・と言うのかな?
ありました!
写真の左肩にあるグリーンのヤツです
ずっと前からあったんですけどね(^.^)b
(私がこのサイトにはまったきっかけは、Ryusoさんのブログを追いかけて来たからですが(;^_^A…)
ここは以前に紹介したインドアのコート。
冷暖房完備なので、そこそこの汗で終了。
体力的にはちょっと物足りない感じ。
滝のように汗を流したい!
で、調子はいうと、イマイチでした(;_;)
でも、それってミスをした時の考え方によるんですよね・・・
「なんでこんな所でミスするんだろう?」とか「何が悪かったんだろう」とか反省し始めると、もっとダメになるみたい。
私の場合、考えても理論が無いので、混乱するだけ。
良い方向に変える調整能力が低い。
そして、結局、クサってしまわないようにすることくらいしかなくなる。
試合の時は反省しても無駄だし、悪い方向に行くだけだから、反省を後にとっておけるんだけどなぁ…
そういえば、某有名コーチから言われたことがある。
「練習時間がいくら長くても、考えられなければ、テニスをしているとは言えない。君のはただ運動しているだけでしょ?」
(T_T)
何をどう勉強すれば、動物的テニスを知的テニスに変えられるのかなぁ~?
そして、なにもわからぬまま、またナイターに出かけようとしている私なのでした。
ナイターテニスならぬ、ナイターのただの運動に…
とりあえず、行ってきまぁ~す

ありました!
写真の左肩にあるグリーンのヤツです

ずっと前からあったんですけどね(^.^)b
(私がこのサイトにはまったきっかけは、Ryusoさんのブログを追いかけて来たからですが(;^_^A…)
ここは以前に紹介したインドアのコート。
冷暖房完備なので、そこそこの汗で終了。
体力的にはちょっと物足りない感じ。
滝のように汗を流したい!
で、調子はいうと、イマイチでした(;_;)
でも、それってミスをした時の考え方によるんですよね・・・
「なんでこんな所でミスするんだろう?」とか「何が悪かったんだろう」とか反省し始めると、もっとダメになるみたい。
私の場合、考えても理論が無いので、混乱するだけ。
良い方向に変える調整能力が低い。
そして、結局、クサってしまわないようにすることくらいしかなくなる。
試合の時は反省しても無駄だし、悪い方向に行くだけだから、反省を後にとっておけるんだけどなぁ…
そういえば、某有名コーチから言われたことがある。
「練習時間がいくら長くても、考えられなければ、テニスをしているとは言えない。君のはただ運動しているだけでしょ?」
(T_T)
何をどう勉強すれば、動物的テニスを知的テニスに変えられるのかなぁ~?
そして、なにもわからぬまま、またナイターに出かけようとしている私なのでした。
ナイターテニスならぬ、ナイターのただの運動に…
とりあえず、行ってきまぁ~す

