2011年09月11日
テニスDEエンドルフィン
今日は暑い日になりましたね~
アウトドアでのデニスは、暑い「というより、汗がとめどなく目に入ってきて






痛くてまともなプレーはできない程
お昼からはインドアに移動して、

ガンガン、

がっつりプレーして、やっとスッキリ

エンドルフィン多量生産で、久しぶりの多幸感
と恍惚感



~~~
おやすみなさ~い

アウトドアでのデニスは、暑い「というより、汗がとめどなく目に入ってきて







痛くてまともなプレーはできない程

お昼からはインドアに移動して、








エンドルフィン多量生産で、久しぶりの多幸感







おやすみなさ~い

2010年06月12日
手作りアクセ
雅なランチ日、余談ですが・・・
雅なランチを終えてフォンダン・ショコラを頂いていた時、メンバーのSさんへ
電話が入りました
スクールのお仲間から・・・
「手作りビーズアクセが出来上がったのでスクールで
待ち合わせ」ということに
みんな大きなおなか?を抱えてスクールに到着

間もなくビーズアクセプロのお仲間が

一つめの画像は、数か月前に頂いたもの
つなぎの部分にとても細かく
クロス模様にビーズを組んであるのが見えますか
大変苦労されたそうです

白が大好きな私
「今度はロングネックレスが欲しい~
」とお願いしてあったのですが、それが出来上がったんです

しかもそれとペアでできるようコーディネートして作ったという合わせ技
それは貝のクローバーモチーフ
メインは象牙調の砡+リングモチーフ
なんて素敵なんでしょうぅぅ



ピアスは砡+リボン
モチーフ
すべてオーダーメイドとはいえ、大変気に入っちゃいました

スプリングコートの上に乗せてシャッター切りましたが、例によって携帯なので画質不良ですが・・
みなさんいかがでしょう
こんな素敵な物手作りできること自体、私には想像できない・・・
ほんと尊敬します

というわけで、完全オーダーメイド
マジでうれしいな~
ほんと苦労なさったと思います
ありがとうございました
あっ!
もうひとつあった
ビーズでできたベア
大きめ携帯ストラップ用です
写真撮り忘れました
これはまたそのうちアップしま~す
雅なランチを終えてフォンダン・ショコラを頂いていた時、メンバーのSさんへ


スクールのお仲間から・・・
「手作りビーズアクセが出来上がったのでスクールで


みんな大きなおなか?を抱えてスクールに到着


間もなくビーズアクセプロのお仲間が


一つめの画像は、数か月前に頂いたもの

つなぎの部分にとても細かく


大変苦労されたそうです


白が大好きな私
「今度はロングネックレスが欲しい~



しかもそれとペアでできるようコーディネートして作ったという合わせ技

それは貝のクローバーモチーフ

メインは象牙調の砡+リングモチーフ

なんて素敵なんでしょうぅぅ




ピアスは砡+リボン

すべてオーダーメイドとはいえ、大変気に入っちゃいました


スプリングコートの上に乗せてシャッター切りましたが、例によって携帯なので画質不良ですが・・
みなさんいかがでしょう
こんな素敵な物手作りできること自体、私には想像できない・・・
ほんと尊敬します


というわけで、完全オーダーメイド
マジでうれしいな~

ほんと苦労なさったと思います

ありがとうございました

あっ!
もうひとつあった

ビーズでできたベア
大きめ携帯ストラップ用です

写真撮り忘れました

これはまたそのうちアップしま~す

2010年04月23日
パワーはいかほど?
テニスの勝利にパワーは重要ではない
今日はその点はとりあえず棚上げ・・・
今日はいつもの温室?スクールへ行ってきました。
女性ばかりのグループレッスン



前半はヒッティングのタイミングが微妙に合わなくて
モヤ~っとな
で、コーチにアドバイスを要求
「力を抜く、特にバックスイング」
ハイ、単純な私はそれだけでリカバリー
肩と手の力は抜いて軸回転だけギュギュ~っとね

今日もビシバシ


お仲間がいつもに増しての悲鳴
自分は力を抜いているだけに、飛んで行くボールのすごさにに自分で驚く時さえある始末
私って何者~~
と自分でも怖くなる

大砲が出るわ出るわ
で、でもね・・・
先日書いたように、自分よりずっとレベルの高い男性ゲームするとめちゃくちゃ非力
きゃ~っ
と悲鳴を上げるのは私の方
自分のパワーなんて全く通用しない
ってか、それ以前に返すこともままならず・・・
ヒヨコちゃん
女の子

だけど男性と女性の身体能力ってどーしてこんなに差があるのかしらね~~~


今日はその点はとりあえず棚上げ・・・

今日はいつもの温室?スクールへ行ってきました。
女性ばかりのグループレッスン




前半はヒッティングのタイミングが微妙に合わなくて

で、コーチにアドバイスを要求
「力を抜く、特にバックスイング」
ハイ、単純な私はそれだけでリカバリー
肩と手の力は抜いて軸回転だけギュギュ~っとね


今日もビシバシ



お仲間がいつもに増しての悲鳴

自分は力を抜いているだけに、飛んで行くボールのすごさにに自分で驚く時さえある始末

私って何者~~



大砲が出るわ出るわ

で、でもね・・・
先日書いたように、自分よりずっとレベルの高い男性ゲームするとめちゃくちゃ非力

きゃ~っ


自分のパワーなんて全く通用しない
ってか、それ以前に返すこともままならず・・・
ヒヨコちゃん

女の子


だけど男性と女性の身体能力ってどーしてこんなに差があるのかしらね~~~



2010年03月22日
コーチのされ方?
今日は、「長いこと膝をかばってきたために、大切なことを忘れてました・・・」って話し
です。
最近膝の調子も戻って来たのになんかうまくいかないな~
と思ってました。
練習中Tコーチから
「強く打つ時はどういう時か、つなごうとする時はどんな時なのか?」と聞かれました。
確かに意識してメリハリつけてる私です。
その時々の判断基準は大きく間違いではなかったようですが
あとは細かい説明なく
「腰の回転を意識して」と言われました
(だってねじると膝が痛いんだもん)と心でつぶやいた私ですが、よく考えると最近膝の調子は良くなっているんだった
・・・
ということはもっとねじっても大丈夫かも・・・
ということで、とにかく言われるままにやっていたら
どんどん良くなり・・・
その次コートに立った時には絶好調になってました
その日Tコーチはもう一言
「腰というより脚の付け根の回転を意識するように」
練習もゲームもgood shot 続出
出来すぎぃ~~~
自分でもビックリ
調子もいいから集中力もアップ
ミニゲームも全勝
結果、膝が痛くてねじれないために基底面さえ保ててなかった時期が長く、いつの間にか腕だけでコントロールしていたということに気づきました
腕はいつも同じ8分のスイング、あとは軸をブラさず、足の付け根回転だけでヒットする
これでますますよくなったんです
終了後Tコーチがもう一言
「とてもよくなりましたね。どこで打てばいいのか身体でわかってきた感じです。
で、あとはスイングはそのままで、最後のボールコントロールの微調整は臨機応変に手首で」
いや~、そこまで実感としてよくわかるようになったなぁ
しみじみ
ほんとありがとうございます
頭で考えるのが特に苦手な私には、くわしい説明より
結論こうしてみてって1点ずついってもらうと出来るんですよね
で、言われた1点ずつとにかくその通りにやってみて、そしてそれができた時初めて理屈がわかるタイプなんですよ~
そういう指導のされ方ありがたい
Tコーチのところこれからも時々行こうっと


最近膝の調子も戻って来たのになんかうまくいかないな~

練習中Tコーチから

確かに意識してメリハリつけてる私です。
その時々の判断基準は大きく間違いではなかったようですが
あとは細かい説明なく


(だってねじると膝が痛いんだもん)と心でつぶやいた私ですが、よく考えると最近膝の調子は良くなっているんだった
・・・

ということで、とにかく言われるままにやっていたら
どんどん良くなり・・・
その次コートに立った時には絶好調になってました

その日Tコーチはもう一言

練習もゲームもgood shot 続出

出来すぎぃ~~~

自分でもビックリ

調子もいいから集中力もアップ

ミニゲームも全勝

結果、膝が痛くてねじれないために基底面さえ保ててなかった時期が長く、いつの間にか腕だけでコントロールしていたということに気づきました

腕はいつも同じ8分のスイング、あとは軸をブラさず、足の付け根回転だけでヒットする

これでますますよくなったんです

終了後Tコーチがもう一言

で、あとはスイングはそのままで、最後のボールコントロールの微調整は臨機応変に手首で」
いや~、そこまで実感としてよくわかるようになったなぁ


ほんとありがとうございます

頭で考えるのが特に苦手な私には、くわしい説明より
結論こうしてみてって1点ずついってもらうと出来るんですよね

で、言われた1点ずつとにかくその通りにやってみて、そしてそれができた時初めて理屈がわかるタイプなんですよ~

そういう指導のされ方ありがたい

Tコーチのところこれからも時々行こうっと


2010年03月18日
速読力?
テレビを見ていたら・・・
速読力のトレーニングは運動能力の向上につながるそうですね~
速読とは一文字一文字を追わず全体を見る力なのだそうですが、それに伴って脳が活性化するのだそうです。
全体を見て脳がそれを読み取る力はトレーニングすることによって生まれるのだと言っていました。
プロ野球のある球団でも速読トレーニングを取り入れているのだそうで・・・・
この力が身に付くとボールの速度も落ちて見えるらしい
う~ん
欲しいなこの力・・・
だけど動体視力とどう違うのだろう???
な~んて難しいこと考えても急にどうすることもできず・・・
とりあえず今日は思いっきりプレーしてきちゃった
気持ちよかったぁ~~~
いえ、少しは意識してたかな
自分がボールを打つ時、相手の動きを何気に見る
この時の視野の広さが大事なんだなって・・・
んで、もちろんボールから目を離さない
トレーニングしてもっと視野が広くなったら
もっともっと全体が見えてうまくなれそうな気がしたぁ

速読力のトレーニングは運動能力の向上につながるそうですね~

速読とは一文字一文字を追わず全体を見る力なのだそうですが、それに伴って脳が活性化するのだそうです。
全体を見て脳がそれを読み取る力はトレーニングすることによって生まれるのだと言っていました。
プロ野球のある球団でも速読トレーニングを取り入れているのだそうで・・・・
この力が身に付くとボールの速度も落ちて見えるらしい

う~ん
欲しいなこの力・・・

だけど動体視力とどう違うのだろう???
な~んて難しいこと考えても急にどうすることもできず・・・
とりあえず今日は思いっきりプレーしてきちゃった
気持ちよかったぁ~~~

いえ、少しは意識してたかな

自分がボールを打つ時、相手の動きを何気に見る
この時の視野の広さが大事なんだなって・・・
んで、もちろんボールから目を離さない

トレーニングしてもっと視野が広くなったら
もっともっと全体が見えてうまくなれそうな気がしたぁ


2009年12月06日
絶対に離れられない・・・
山あり谷あり
楽あり苦あり
健やかなる時も病める時も・・・
ゼッタイ
ぜったい
絶~対
離れられない
そう・・
大、大、大~~~好きな


o
h
y
TENNIS からっ

なんて、あらためて思える
今日の爽快なテニスプレーでしたっ
言ってろ
完全自己満足
足は痛いけど(+o+)
楽あり苦あり
健やかなる時も病める時も・・・
ゼッタイ
ぜったい
絶~対

離れられない

そう・・
大、大、大~~~好きな



o
h
y
TENNIS からっ


なんて、あらためて思える

今日の爽快なテニスプレーでしたっ

言ってろ
完全自己満足

足は痛いけど(+o+)
2009年09月18日
やっぱり気持ちいい~(●^o^●)/
今日はスクールに飛び入り

故障した膝はやりすぎるとすぐ機嫌を損ねてしまうので
今は、週一程度を目安にしてます
んが、それ以上やってるかなぁ(・。・;
最近気持ちが落ちて
落ちて
・・・


でも、テニスをすると別世界に行ったように元気が出てきます





私はやっぱりボールを打って汗を流さないとダメな人だな~ってつくづく思います


精神衛生を保つために他に変わるものがど~してもありません

トホホ・・・
コーチとクロスで打ちあってるときは、ゆった~り、だけど
のびの~び いいボールが打てていて
「いいじゃないですか」
ってコーチにも言われ
にっこり
「このくらい力を抜いていられたらいいんですよねっ
」
なんてわかったような口を利いてました
これいつもじゃん
その後ゲーム形式の練習に入ってすぐ
2~3本あっさり決めたが最後、すっかり調子に
のっちゃってぇ~
その後からまたビシバシモード


当然エラーが多くなり・・・

は~~~っ
何度かみしめればわかるのか
私の要らない力
・・・
私はうまくなりたいのか
それとも気持ち良く打ってストレス発散したいのか
どっちなんだ



はい、どっちもです
これじゃ~うまくならないわ


故障した膝はやりすぎるとすぐ機嫌を損ねてしまうので
今は、週一程度を目安にしてます
んが、それ以上やってるかなぁ(・。・;
最近気持ちが落ちて





でも、テニスをすると別世界に行ったように元気が出てきます






私はやっぱりボールを打って汗を流さないとダメな人だな~ってつくづく思います



精神衛生を保つために他に変わるものがど~してもありません


トホホ・・・

のびの~び いいボールが打てていて


ってコーチにも言われ



なんてわかったような口を利いてました
これいつもじゃん

その後ゲーム形式の練習に入ってすぐ



その後からまたビシバシモード



当然エラーが多くなり・・・



何度かみしめればわかるのか

私の要らない力

私はうまくなりたいのか

それとも気持ち良く打ってストレス発散したいのか

どっちなんだ




はい、どっちもです

これじゃ~うまくならないわ

2009年08月23日
スクール小話③
今日も
日差しに強さに負けてインドアテニス


だけど今日のクラスはなかなかハードな男性ばかり



レベルも
・・・
コーチも いじわる 厳しい
で、よい緊張を持って行きました

今日は膝のためのだましだましテニスはできないだろうなって・・
始まって間もなく
ビシッ
、ビシッ
バシッ
、シュパッ

バシ~ン
シュン

って感じです
今日は女性だからと言って甘えられない
前のポジションでも私のボディ狙いが4~5球はきましたね


私も今日は私もなんか すご~く打ち込みたい 気分が高まっており


ビシ、バシモード


メリハリ効かせてスカッ
とドロップも混ぜ混ぜ・・・
膝も痛くない
動きは今二つだけど、それでも今までで最高に気にならない
どんどん人目が気にならなくなり・・・
気持ちよくグググ~ッと集中して行きました

気づくといつもの
きゃぁ~~~ とか
いや~ん とか
えへへ とか
完全になくなってました
代わりに
は~っ とか
うう~んっ とか
んな~~~っ とか
ガオ~ とか
字にしようのない雄たけび に


最後のゲームは3ゲームできて1勝2敗でしたが、昨日とは反対
最後のゲームポイントは私がスピンサーブを気持ちよく強気で打ち込んで・・・
相手のリターンの芯がずれてチャンスボールがネット際に高く上がり・・・
ペアの男性が真下にスマッシュ! the end
だぁ~~~


きもちよいわっ

クラスが終わって


駐車場
ばったり会ったクラスの男性
「膝が良くなってよかったね~
今日は し゛が出てたよ~~~

今度レンタルでまたやりましょう
]
ドキッ
じ って?
字
児

それとも・・・
地

どういう地なんだろう



聞くのも怖く・・・
笑ってごまかし・・・?帰ってきました








だけど今日のクラスはなかなかハードな男性ばかり




レベルも

コーチも いじわる 厳しい

で、よい緊張を持って行きました


今日は膝のためのだましだましテニスはできないだろうなって・・

始まって間もなく
ビシッ








バシ~ン




って感じです

今日は女性だからと言って甘えられない

前のポジションでも私のボディ狙いが4~5球はきましたね



私も今日は私もなんか すご~く打ち込みたい 気分が高まっており



ビシ、バシモード



メリハリ効かせてスカッ





気持ちよくグググ~ッと集中して行きました


気づくといつもの
きゃぁ~~~ とか
いや~ん とか
えへへ とか
完全になくなってました

代わりに
は~っ とか

うう~んっ とか

んな~~~っ とか

ガオ~ とか

字にしようのない雄たけび に



最後のゲームは3ゲームできて1勝2敗でしたが、昨日とは反対
最後のゲームポイントは私がスピンサーブを気持ちよく強気で打ち込んで・・・
相手のリターンの芯がずれてチャンスボールがネット際に高く上がり・・・
ペアの男性が真下にスマッシュ! the end
だぁ~~~



きもちよいわっ


クラスが終わって




ばったり会ったクラスの男性
「膝が良くなってよかったね~

今日は し゛が出てたよ~~~


今度レンタルでまたやりましょう

ドキッ

じ って?
字

児


それとも・・・



どういう地なんだろう




聞くのも怖く・・・







2009年08月23日
スクール小話②
土曜日の

クラスに飛び入りを
このクラス、いつも
飲み会に誘ってくださるクラス
いい人ばかり


ノリノリでプレイ・・・と言いたいところですが
口ばかりがノリノリ
前日のTV=金スマで
熱~~~い修造さん
をみたばかり
で、
自分がミスると、Sコーチに
「誰と闘ってるんだ
って言ってみてくださいよ~
」
とか、
「お金の無駄だ
って言ってくださいよ~
」
なんて冗談言ってました

最後のゲーム
この1ポイントを取られると負けって時
ゲゲッ
私のリターン
ちょっと
ビビったその心
いつになくやんわり
と~とか、
コートの中にリターンできれば
などと軟弱な考え
間もなく来ましたサーブが・・・
浮かんだイメージの通り、ネットの中ほどを通す何の工夫もない軟弱な返球
ビシッ



完全にポーチに捕まり、ハイ The end

「Sコーチぃ、お前はそこで自分に負けたんだ



って言ってくださいよ~~
」
と言って笑いをとりました


ポイントとれなかったけど・・・




このクラス、いつも


いい人ばかり



ノリノリでプレイ・・・と言いたいところですが
口ばかりがノリノリ

前日のTV=金スマで



で、
自分がミスると、Sコーチに
「誰と闘ってるんだ



とか、
「お金の無駄だ



なんて冗談言ってました


最後のゲーム
この1ポイントを取られると負けって時
ゲゲッ

私のリターン

ちょっと


いつになくやんわり

コートの中にリターンできれば

などと軟弱な考え

間もなく来ましたサーブが・・・
浮かんだイメージの通り、ネットの中ほどを通す何の工夫もない軟弱な返球

ビシッ




完全にポーチに捕まり、ハイ The end


「Sコーチぃ、お前はそこで自分に負けたんだ




って言ってくださいよ~~


と言って笑いをとりました



ポイントとれなかったけど・・・
2009年08月23日
スクール小話①
クラス

が終わって更衣室へ
ム~ン

あ、暑い

冷房入ってる
コートの方がまだ涼しい
で、すぐにエアコンのスイッチをONにした
カーテンを閉めて、びしょびしょのウエアからTシャツに着替えるとまたシメシメしてきた

だって、暑いんだもん

後から奥様達がドヤドヤっと数人入ってきた
「あらっ?暑いわね~冷房入ってるのかしら?」
カーテンの中から「あっ、たった今ONにしましたぁ」
と言ってみた
「あっ、そう?でもこれ液晶パネルの字がちっちゃくて
読めないけど・・・暖房になってない?」
「あら、でも字が小さくてどうしても読めないわ」
「でもONにしてくれたんだから大丈夫よね」
などと言いながら皆さんは奥の
シャワー室へ
私はそそくさとカーテンから出て、もしや
とパネルを見ると・・・
が~ん
(・_・;)・・・・・
あわてて冷房に切り替え、ロッカー室を出ました


とさ・・


スミマセンデシタ




ム~ン


あ、暑い





で、すぐにエアコンのスイッチをONにした

カーテンを閉めて、びしょびしょのウエアからTシャツに着替えるとまたシメシメしてきた


だって、暑いんだもん


後から奥様達がドヤドヤっと数人入ってきた
「あらっ?暑いわね~冷房入ってるのかしら?」
カーテンの中から「あっ、たった今ONにしましたぁ」
と言ってみた
「あっ、そう?でもこれ液晶パネルの字がちっちゃくて
読めないけど・・・暖房になってない?」
「あら、でも字が小さくてどうしても読めないわ」
「でもONにしてくれたんだから大丈夫よね」
などと言いながら皆さんは奥の


私はそそくさとカーテンから出て、もしや
とパネルを見ると・・・
が~ん

(・_・;)・・・・・
あわてて冷房に切り替え、ロッカー室を出ました



とさ・・



スミマセンデシタ


2009年07月31日
やっぱりこうでなくちゃ♪
みなさん、こんばんは~


すっかり1年前のようにブログを開くようになりつつある
ななです
(ディープさん、見つけてくださってありがとうございます!)
今とっても満足な気持ちです
テニス中毒な私なのに、かれこれ2ヶ月以上テニスを我慢せざるを得なかったのですが・・・
今日 久しブリ にテニスしてきました



スクールの皆さんも
「みんながやめたらって言っても無理するはずのななが、2ヶ月以上テニスを我慢したと言うことはよほど痛かったたんだね~」
と言っていました
私もホントそう思います
完全に無理してやる方なんです
確かにドロップショットはとりに行きませんでしたし、恐る恐るでしたが、休まず1クラスできました

パワーは落ちてませんでした
が、息が上がりました

トホホ
しかし、さっさと
帰宅して念入りにストレッチ
今までの膝の痛みも、異常な脚の疲労感や痛みもありません
そしてずぶ濡れ
になるほど汗をかきました
びっしょり・・きもちいい~~~っ

やっぱりこうでなくちゃ

そしてコレがあるから身体はもちろん、生活全般にもハリやうるおいができるんだなぁって
もしかしたらテニスをもう二度とできないかもってあきらめていた部分もあったので、余計うれしい

なんだかわかんないけど、みんなに、すべてに感謝したいっ


まだまだお遊び程度にしかできませんが、それでもいいんです


テニス出来てよかったぁ



やっぱり・・
I
LOVE
TENNIS



すっかり1年前のようにブログを開くようになりつつある
ななです

(ディープさん、見つけてくださってありがとうございます!)
今とっても満足な気持ちです

テニス中毒な私なのに、かれこれ2ヶ月以上テニスを我慢せざるを得なかったのですが・・・
今日 久しブリ にテニスしてきました




スクールの皆さんも
「みんながやめたらって言っても無理するはずのななが、2ヶ月以上テニスを我慢したと言うことはよほど痛かったたんだね~」
と言っていました

私もホントそう思います

完全に無理してやる方なんです

確かにドロップショットはとりに行きませんでしたし、恐る恐るでしたが、休まず1クラスできました


パワーは落ちてませんでした




しかし、さっさと



今までの膝の痛みも、異常な脚の疲労感や痛みもありません

そしてずぶ濡れ



びっしょり・・きもちいい~~~っ


やっぱりこうでなくちゃ


そしてコレがあるから身体はもちろん、生活全般にもハリやうるおいができるんだなぁって

もしかしたらテニスをもう二度とできないかもってあきらめていた部分もあったので、余計うれしい


なんだかわかんないけど、みんなに、すべてに感謝したいっ



まだまだお遊び程度にしかできませんが、それでもいいんです



テニス出来てよかったぁ




やっぱり・・
I



2007年06月12日
プライベートレッスン♪
皆さん、こんばんは~


今日はお高いプライベートレッスンを受けてきました
いつものSコーチにわずかに空いた1時間だけ予約して
今週末シングルスにエントリーしたんだけど、
よく考えたらシングルスってほとんどやったことないのよね

通常のスクールレッスンでは教えてないし・・・
昨日サークルにちょいと行って、4ゲームだけシングルスゲームをやったのですが、全然動き方がわかっていないことに改めて愕然としました。
結果は1-4・・・って・・
ベースラインに立ってて反応が遅れ、ショトなボールがやけに遠い・・・
角度をつけられないようにセンターへリターンしてるのに、逆に角度つけられて間に合わない・・・
前へ出たくないのに出されて決められる・・
リターンの後センターに戻るのを忘れてしまう・・・
チャンスを作る前のラリーでミスる・・・
サイドを狙えばはみ出る・・・
全然、ダメじゃん


ダブルスとは全然ちゃうちゃう
・・・ということで、今日はシングルスの基本的な事を中心にやっていただいたのですが・・・
あ゛~~~
シングルスエントリーは無謀だったかもぉ~
丁寧にやろうとすると
脚の動きは鈍くなるしぃ~

甘い球は直相手のチャンスに・・・
まるでテスト前夜の一夜漬けのような発想でプライベートレッスンを受けてみたものの・・・
前途多難

まぁ、やらなかったより良いよね~
1時間○○○○円の高価な時間とSコーチに無理を言った分くらいは取り返したいな~




今日はお高いプライベートレッスンを受けてきました

いつものSコーチにわずかに空いた1時間だけ予約して

今週末シングルスにエントリーしたんだけど、
よく考えたらシングルスってほとんどやったことないのよね


通常のスクールレッスンでは教えてないし・・・
昨日サークルにちょいと行って、4ゲームだけシングルスゲームをやったのですが、全然動き方がわかっていないことに改めて愕然としました。
結果は1-4・・・って・・

ベースラインに立ってて反応が遅れ、ショトなボールがやけに遠い・・・

角度をつけられないようにセンターへリターンしてるのに、逆に角度つけられて間に合わない・・・

前へ出たくないのに出されて決められる・・

リターンの後センターに戻るのを忘れてしまう・・・

チャンスを作る前のラリーでミスる・・・

サイドを狙えばはみ出る・・・

全然、ダメじゃん



ダブルスとは全然ちゃうちゃう

・・・ということで、今日はシングルスの基本的な事を中心にやっていただいたのですが・・・
あ゛~~~
シングルスエントリーは無謀だったかもぉ~

丁寧にやろうとすると




甘い球は直相手のチャンスに・・・

まるでテスト前夜の一夜漬けのような発想でプライベートレッスンを受けてみたものの・・・
前途多難


まぁ、やらなかったより良いよね~

1時間○○○○円の高価な時間とSコーチに無理を言った分くらいは取り返したいな~


2007年03月20日
フェデラーのスイング?
皆さん、こんばんは~


今日はまたまた送別会でした
今回は比較的小規模なでしたから小洒落た居酒屋で
それでも30人以上・・・
かなりはしゃいできました
ってか、壊れてたかも・・・
3月は別れと出会いの季節




こうして、多かれ少なかれ自分の意思や希望とは関係なく、新たな環境に入っていく・・・
大半は、こういった大きな社会の仕組みと流れに身を任せて行くしかない
そして、それぞれの人生にひとつの節目をつけていく
しかしながら、どんな環境に入っても、その新たな環境をモノにして自分の成長と変えていきたいものですね~
と・・・こんな具合で・・・
今日は珍しくかなり酔っています
酔ってブログ記事書いているのも気持ちいいかも・・・
新しい発見
さて、今日は
彼とデートしてきましたよぉ





14回目になるかな?
今日のコーチは、以前の記事で登場したUSAライセンスをお持ちのTヘッドコーチ

寡黙であまりアドバイスしない系・・・
・・・っていうか、言ってもわからないレベルには言わないのかも・・・
でも、今日はたくさんアドバイスいただきました
なので今日は、超貴重かつ濃厚なご指導のありがたみを感じましたね~
内容は・・・
ストローク
フェデラーのコンパクトで鋭いスイングを目指している私
;コーチ⇒「フォロースルーが小さいですよ」
;私⇒「フェデラーの真似」
;コーチ⇒「フェデラーは・・・違いますよ。スイングスピードが超速いのでそう見えるかもしれないけどフォロースルーは大きいですよ。」
;私⇒「わ~ん!じゃぁ、自分の持ってたスイングイメージと違うぅ
」
てな訳で・・・
Tコーチのフェデラースイング解説をもらうことができました。
コーチのスイング+。ビジュアル付きで
それによると、私ったら、フォアもバックも相当勘違いなイメージを持っていた事がわかりました
フェデラーのフォアのスイングイメージは早く腕をたたんでいるように見えていたし、バックはスイングの終盤に手首をかなり返してように見えていた・・・
などが、私の大きな勘違い点のよう・・・
んで~
鋭いスイングと感じるのは、スイングスピードが速いということ
では、スイングスピードを速くするためには?
腕の力ではない
腕に力を入れれば入れるほどスイングスピードは遅くなる
軌道のすべてにおいて脱力+ラケットの重みだけに任せて一気に大きくフォロースルー
同時に身体・腕のプロネーションとその溜めから解き放たれるパワーを伝える
最後に・・・と言うか居残っていただいて・・・
素振りも見てもらいました
;コーチ⇒そのビュ~ンと言う音がもっと前方で唸るようスイングするように
う~ん
大収穫


勘違いの是正と共に、おぼろげだったスイングイメージ少し固まってきました
Tコーチ感謝です
また今度・・・よろしくお願いしま~す






今日はまたまた送別会でした

今回は比較的小規模なでしたから小洒落た居酒屋で

それでも30人以上・・・
かなりはしゃいできました

ってか、壊れてたかも・・・

3月は別れと出会いの季節





こうして、多かれ少なかれ自分の意思や希望とは関係なく、新たな環境に入っていく・・・
大半は、こういった大きな社会の仕組みと流れに身を任せて行くしかない

そして、それぞれの人生にひとつの節目をつけていく

しかしながら、どんな環境に入っても、その新たな環境をモノにして自分の成長と変えていきたいものですね~

と・・・こんな具合で・・・
今日は珍しくかなり酔っています

酔ってブログ記事書いているのも気持ちいいかも・・・
新しい発見

さて、今日は







14回目になるかな?
今日のコーチは、以前の記事で登場したUSAライセンスをお持ちのTヘッドコーチ


寡黙であまりアドバイスしない系・・・
・・・っていうか、言ってもわからないレベルには言わないのかも・・・

でも、今日はたくさんアドバイスいただきました

なので今日は、超貴重かつ濃厚なご指導のありがたみを感じましたね~

内容は・・・
ストローク
フェデラーのコンパクトで鋭いスイングを目指している私






てな訳で・・・
Tコーチのフェデラースイング解説をもらうことができました。
コーチのスイング+。ビジュアル付きで

それによると、私ったら、フォアもバックも相当勘違いなイメージを持っていた事がわかりました

フェデラーのフォアのスイングイメージは早く腕をたたんでいるように見えていたし、バックはスイングの終盤に手首をかなり返してように見えていた・・・
などが、私の大きな勘違い点のよう・・・
んで~






最後に・・・と言うか居残っていただいて・・・
素振りも見てもらいました



う~ん




勘違いの是正と共に、おぼろげだったスイングイメージ少し固まってきました

Tコーチ感謝です

また今度・・・よろしくお願いしま~す




2007年01月18日
他のグループPL
おはようございます


今日はインドアスクールのグループPLのお話聞いてください
いつもお世話になっているSコーチは、週に3つ以上のグループPLを持っています。
グループPLは、有志4人以上のグループが、指定のコーチの承諾と時間枠、空コートがあれば成立するシステム。
ほとんどびっしり組まれたクラスレッスンの枠組みのわずかな隙を埋めるように入っています。
また、Sコーチはご自分の決められたクラスレッスン以外にグループPLを持つわけですから、さぞお忙しいだろうと思います。
そしてこのSコーチの人気の高さもおわかりになるかな・・・と
思います。
私のグループPLは木曜日ですが、火曜日にも同じSコーチで他のグループPLをされています。
グループPLへの飛入りはメンバーの承諾があれば、OKとなります。
このグループにはサークルでご一緒している方もいらっしゃるので、私が時間ができると飛入り参加させともらうことがあります。
はい、この火曜日のグループPLが、去年の11/21の記事「パワーの★競演」でご紹介したグループです。
↑
リンクの貼り方がわからないのでジャンプしません。ゴメンナサイ!
このグループの皆さんは、軟式出身の方も多くて、パワーもすごいし、攻撃的でありながらディフェンスも硬い、狙うコースは厳しい・・・で、巧い人たちばかり


2年前から時々頼み込んではお邪魔していますが、いつも背伸び状態
こちらに参加するときは、試合に出場するより緊張するのが常でした。
・・ってか、試合ではほとんど緊張しないと言う方が正しいですが
で、この前の 1/16に、また、参加してきました。
①脱力準備と足は細かくして、決め球とディフェンスの判断を的確にすること、
②1球1球への集中
③(厳しいボールを出してもリターンされることを予測して)すぐに次の準備を
などを胸に・・・
最初はショートクロス、フォア×バックをトップスピン限定で
次にボレボレ、ボレスト
ダブルスゲーム形式練習では、フォメーションチェンジからの攻防
ボレボレ体制からの攻防
最後のゲームは、固定のペアを相手にダブルスゲーム
4ゲームで時間切れでしたが、2:2引き分け



これまでいつもめいっぱい、いや以上・・でした。
普通ミスしてくれるだろう?のバックハイボレーも難なくこなし、オーバーヘッドもお上手。
私の強烈スマッシュもコースが甘いとリターンが来る心配があるし、決めボレーもカウンターの可能性が・・・
中途半端なアングルは、更なるアングルかダウンザラインを取られ、キレキレサーブもまずエースは難しい。むしろ危険な選択になることも・・・
そんなメンバーですから・・・
お邪魔するときは小さくなって
出来るだけご迷惑かけないように・・みたいな・・
そして、これまで長いことお邪魔するたびに劣等感にさいなまれてきました・・
でも・・
最近になって
何とか対等に近くなってきたような気がして・・
気のせい???
無性に喜びを感じた“なな”なのでした




今日も午後から
いってきま~す

MY グループPL









今日はインドアスクールのグループPLのお話聞いてください

いつもお世話になっているSコーチは、週に3つ以上のグループPLを持っています。
グループPLは、有志4人以上のグループが、指定のコーチの承諾と時間枠、空コートがあれば成立するシステム。
ほとんどびっしり組まれたクラスレッスンの枠組みのわずかな隙を埋めるように入っています。
また、Sコーチはご自分の決められたクラスレッスン以外にグループPLを持つわけですから、さぞお忙しいだろうと思います。
そしてこのSコーチの人気の高さもおわかりになるかな・・・と
思います。
私のグループPLは木曜日ですが、火曜日にも同じSコーチで他のグループPLをされています。
グループPLへの飛入りはメンバーの承諾があれば、OKとなります。
このグループにはサークルでご一緒している方もいらっしゃるので、私が時間ができると飛入り参加させともらうことがあります。
はい、この火曜日のグループPLが、去年の11/21の記事「パワーの★競演」でご紹介したグループです。
↑
リンクの貼り方がわからないのでジャンプしません。ゴメンナサイ!
このグループの皆さんは、軟式出身の方も多くて、パワーもすごいし、攻撃的でありながらディフェンスも硬い、狙うコースは厳しい・・・で、巧い人たちばかり



2年前から時々頼み込んではお邪魔していますが、いつも背伸び状態

こちらに参加するときは、試合に出場するより緊張するのが常でした。
・・ってか、試合ではほとんど緊張しないと言う方が正しいですが
で、この前の 1/16に、また、参加してきました。
①脱力準備と足は細かくして、決め球とディフェンスの判断を的確にすること、
②1球1球への集中
③(厳しいボールを出してもリターンされることを予測して)すぐに次の準備を
などを胸に・・・





4ゲームで時間切れでしたが、2:2引き分け










これまでいつもめいっぱい、いや以上・・でした。
普通ミスしてくれるだろう?のバックハイボレーも難なくこなし、オーバーヘッドもお上手。
私の強烈スマッシュもコースが甘いとリターンが来る心配があるし、決めボレーもカウンターの可能性が・・・
中途半端なアングルは、更なるアングルかダウンザラインを取られ、キレキレサーブもまずエースは難しい。むしろ危険な選択になることも・・・
そんなメンバーですから・・・
お邪魔するときは小さくなって
出来るだけご迷惑かけないように・・みたいな・・
そして、これまで長いことお邪魔するたびに劣等感にさいなまれてきました・・
でも・・

最近になって
何とか対等に近くなってきたような気がして・・
気のせい???
無性に喜びを感じた“なな”なのでした





今日も午後から
いってきま~す










2007年01月14日
スクールの憂鬱
こんばんは~
皆さん、どんな日曜日でしたか?
私は、今日もスクール一つ下のレベルに参加してきました。
とはいっても、先週の日曜日のTコーチ(ヘッドコーチ)のクラスが満員だったので、別のTコーチ(バイトコーチ)のクラス。
私以外に、男性3人

女性2人
でした。
前置きですが・・
今日の記事は(表現力がないので)すごく高慢な印象を受けるかも知れませんがどうぞお許しください。
低レベルな私の遠吠えだと思って下されば、それで全く間違いありません
さて、
今日も脱力と1球1球への集中を胸に・・
脱力していても・・・というか、脱力出来ていた方がむしろしっかり打てて、ノビのある良い球が出てました。
そういう時ってむしろ打球の衝撃が少なくて、自分でも へっ?
と思うほどいい球だったりして・・・
で、そんな感じで打ててる時はすぐ1発で決まっちゃったりするんです。
でも、ラリーしたいから・・特に女性の方には優しいボールを・・なんて思うと脱力し過ぎになってスイングとボールのタイミングが狂っちゃうことが・・・
この辺が 『まだまだだね・・・』
そういうコントロールボールを打つにしても、全身脱力したりせず、きっちりフォームを作ってスイングことが大事だと思いました。
また、脱力ばかりに気をつけたり、さりげなさを意識しすぎると、ベタ足になって足の方が動かなくなったり・・
身体のココの部分は脱力して、ココの部分はこの時点で適度に緊張させる・・・そういうふうに・・・
私の脳の司令は一度に2つ以上はムリなのかと思うほど・・・
脳が悪いのかしら、それとも、脳の司令伝達が単純すぎるのかしら・・・
脱力してるけど足は細かく速く動くとか、脱力してるけどしっかり軸を保ってしっかりスイング、かつ、回転数が少なくスピードを落とした優しいボールも打てる。
そんなことを自由自在に身体が覚えてくれたらいいんだけどな・
やっぱり 『まだまだだね・・』
男性の方達は、どんどん力が入ってくるのが手にとるようにわかりました
いつもは遠慮して優しく打ってるんだろうな・・・
力が入りすぎてホームランになったり、強打しようとして大振りになったボレーがアウトしたり・・
でも、その中のお一人は、力は入りつつも巧くコントロールされてましたね。
なにせすごい脚力、足が恐ろしく早っ
一応決めたつもりでも、何度か間に合ってリターンされてました
女性としては確かに筋力が低くない(だろうと思う
)私とはいえ、男性の身体能力にはまるっきりかなわないと思うことが良くあります。
明らかに性差ありますよね・・・
でもこの方に「フォア、強烈ですね~」って言われて、恐縮。。。
「いえ、いえ、とんでもありません・・
」
だって、フォアはどなたでも強烈でおかしくないですもん
私としては「バック、強烈ですね~」と言われるともっと嬉しい気がします。(欲張りだ~
)
そして最後のゲームはタイブレーク形式で3ゲーム、全勝
そんなこんなで・・
明らかに進歩してきた自分を少なからず嬉しく思っているわけですが、何年このスクールに通っていれば上のクラスに行けるのかしらと思うんです。
もちろん、前述した課題もあるし、基本を確認するためにはクラスレベルなんて関係ないです。
でも、それとは別に自分が少し背伸びして頑張れる環境も欲しいんですよね。
自分と同じかそれ以上の方のボールを受ける練習もしたいんです
去年のミックスの試合みたいに、明らかに早くて回転数も多く弾かれてしまうようなボールを常時繰り出す人とも対戦しなきゃいけないじゃないですか
あの時、明らかに上のレベルの人に負けたんだけど、そのなんともいえない悔しさも思い出すし・・
このスクールの大会では(ダブルス・2グレードのうちの下)ではありますが、(たまたま)優勝したこともあるのに・・
まぁ、今はレベルに関係ないグループでのPLしか入っていないから
一番お高いのよ~!
なのに、飛入り参加する時は2年前までのレベルと今でも一緒の扱いです。
このスクール細かく9段階(くらいだったかな?)に分かれていますが、上にあがるのが難しい!
大抵はクラスごと上がるんです。
大規模スクールの都合もあるでしょけどね・・
継続して入ると言ってるわけじゃないんです。
飛入りなのに・・
これまでに、数回、「上のクラスに飛入りしてもいいですか?」
って聞いたことがあるんですが、NOなんです。
「入るところがないからお願いします
」って泣きついて、2度ほど成功したことはあるんですが・・
特に日曜日はクラスが少なくて選択範囲が少なく、上か下かしかないんですよね。
確かに同じグレードでも昼と夜、平日と休日では同じレベルとは思えないほど差がありますけど・・
スクールって、自分のレベルより上でも飛入り可能ってところはないものなのでしょうか

まぁ、シーズンオンになれば上級者の方ばかりのサークルでそういった練習は出来ますが、シーズンオフの間はどうしてもこの冷暖房完備のインドアが恋しいし・・
まぁ・・いいか・・
こうなったら、もっともっといろんな方ともやってみたい
と考えると・・・
リアルテニス 良いですね~~~


という訳で、どんどん話がずれてきたな“なな”のでした~



皆さん、どんな日曜日でしたか?
私は、今日もスクール一つ下のレベルに参加してきました。
とはいっても、先週の日曜日のTコーチ(ヘッドコーチ)のクラスが満員だったので、別のTコーチ(バイトコーチ)のクラス。
私以外に、男性3人





前置きですが・・
今日の記事は(表現力がないので)すごく高慢な印象を受けるかも知れませんがどうぞお許しください。
低レベルな私の遠吠えだと思って下されば、それで全く間違いありません

さて、
今日も脱力と1球1球への集中を胸に・・
脱力していても・・・というか、脱力出来ていた方がむしろしっかり打てて、ノビのある良い球が出てました。
そういう時ってむしろ打球の衝撃が少なくて、自分でも へっ?

で、そんな感じで打ててる時はすぐ1発で決まっちゃったりするんです。
でも、ラリーしたいから・・特に女性の方には優しいボールを・・なんて思うと脱力し過ぎになってスイングとボールのタイミングが狂っちゃうことが・・・
この辺が 『まだまだだね・・・』
そういうコントロールボールを打つにしても、全身脱力したりせず、きっちりフォームを作ってスイングことが大事だと思いました。
また、脱力ばかりに気をつけたり、さりげなさを意識しすぎると、ベタ足になって足の方が動かなくなったり・・
身体のココの部分は脱力して、ココの部分はこの時点で適度に緊張させる・・・そういうふうに・・・
私の脳の司令は一度に2つ以上はムリなのかと思うほど・・・
脳が悪いのかしら、それとも、脳の司令伝達が単純すぎるのかしら・・・

脱力してるけど足は細かく速く動くとか、脱力してるけどしっかり軸を保ってしっかりスイング、かつ、回転数が少なくスピードを落とした優しいボールも打てる。
そんなことを自由自在に身体が覚えてくれたらいいんだけどな・
やっぱり 『まだまだだね・・』
男性の方達は、どんどん力が入ってくるのが手にとるようにわかりました

いつもは遠慮して優しく打ってるんだろうな・・・
力が入りすぎてホームランになったり、強打しようとして大振りになったボレーがアウトしたり・・

でも、その中のお一人は、力は入りつつも巧くコントロールされてましたね。
なにせすごい脚力、足が恐ろしく早っ

一応決めたつもりでも、何度か間に合ってリターンされてました

女性としては確かに筋力が低くない(だろうと思う

明らかに性差ありますよね・・・
でもこの方に「フォア、強烈ですね~」って言われて、恐縮。。。
「いえ、いえ、とんでもありません・・

だって、フォアはどなたでも強烈でおかしくないですもん

私としては「バック、強烈ですね~」と言われるともっと嬉しい気がします。(欲張りだ~

そして最後のゲームはタイブレーク形式で3ゲーム、全勝

そんなこんなで・・
明らかに進歩してきた自分を少なからず嬉しく思っているわけですが、何年このスクールに通っていれば上のクラスに行けるのかしらと思うんです。
もちろん、前述した課題もあるし、基本を確認するためにはクラスレベルなんて関係ないです。
でも、それとは別に自分が少し背伸びして頑張れる環境も欲しいんですよね。
自分と同じかそれ以上の方のボールを受ける練習もしたいんです

去年のミックスの試合みたいに、明らかに早くて回転数も多く弾かれてしまうようなボールを常時繰り出す人とも対戦しなきゃいけないじゃないですか

あの時、明らかに上のレベルの人に負けたんだけど、そのなんともいえない悔しさも思い出すし・・

このスクールの大会では(ダブルス・2グレードのうちの下)ではありますが、(たまたま)優勝したこともあるのに・・

まぁ、今はレベルに関係ないグループでのPLしか入っていないから

一番お高いのよ~!
なのに、飛入り参加する時は2年前までのレベルと今でも一緒の扱いです。
このスクール細かく9段階(くらいだったかな?)に分かれていますが、上にあがるのが難しい!
大抵はクラスごと上がるんです。
大規模スクールの都合もあるでしょけどね・・
継続して入ると言ってるわけじゃないんです。
飛入りなのに・・
これまでに、数回、「上のクラスに飛入りしてもいいですか?」
って聞いたことがあるんですが、NOなんです。
「入るところがないからお願いします

特に日曜日はクラスが少なくて選択範囲が少なく、上か下かしかないんですよね。
確かに同じグレードでも昼と夜、平日と休日では同じレベルとは思えないほど差がありますけど・・
スクールって、自分のレベルより上でも飛入り可能ってところはないものなのでしょうか


まぁ、シーズンオンになれば上級者の方ばかりのサークルでそういった練習は出来ますが、シーズンオフの間はどうしてもこの冷暖房完備のインドアが恋しいし・・



こうなったら、もっともっといろんな方ともやってみたい

と考えると・・・
リアルテニス 良いですね~~~



という訳で、どんどん話がずれてきたな“なな”のでした~




2007年01月11日
相手の動きの意図を・・
みなさん、こんばんは~


今日は定期のグループレッスンでした。
脱力と軸を保つ こと、1球1球に対する集中を胸に秘めて・・
練習中盤・・・
Sコーチと1対1のストローク⇒アプローチ⇒ボレスト
で、私がボレー側。
今日はボレー、褒められました
最近は「いいね~、壁になってる」なんて言われたことも多くなったけど、今日は「いいな~、力が抜けてる! 全く引いてない!」って
これって前で捉えられてるってことよね
これまでは引きすぎで注意を受けることがほとんどだったので、
言われたように出来るまで、いったいどのくらいかかったんだろう?!
Sコーチ何年もありがとう
ずっと同じ事アドバイスしてもらってるんだけど、考えなくても身体がそのように出来るまで長く時間を要するのよね・・
それって私だけ~
Sコーチって、本当に我慢強い
感謝・感謝


最後のダブルスゲームでは4-2勝ち越して時間切れ
印象に残ったプレーは・・・
サービスエース連続3本
スマッシュ3本・・
ストラークラリー中、短く返った球をドロップショット。
このドロップが甘かった
そのドロップを読まれて、前に詰めてきた相手が私に返球
私はドロップが甘いと思った瞬間、少しバックに下がって待ち構え、返球されたショットを前に詰めていた相手の後ろへパス
とっさとはいえ、なかなかうまくいきました
また、ラリーが続いたあとボレボレ体制になり、ボレーの応酬・・・私の体の正面に入ったボールを身体を交わしながらスピードを殺してバックボレー、このボールにバック&サイドスピンがかかり、手前&外にキック
スピードがなかったため速くボールに追いついていた相手が、コーチに「戻るよ!」って声をかけられ、構えて見ているとバウンド後に大きくキック・・・決まってました
私としてはそのようなボールを打ちたいってイメージはありましたが、それ以上のキックでしたから嬉しかったです
でも、どうやったかはよく憶えていません
ハハハ・・それってただのラッキーショットですね
ハイ、今日は自分の良いショットしか覚えてません
レッスン終了後、他のメンバーも「良い時にサービスダッシュしてました」とか「良いリターンダッシュしてました」って褒められてました。
そのメンバーは「どうにかしないとっ・・て思って別のことをしてみました」と言ってましたね。
私は内心「えっ?いつ?あ~そうだったんだ~」というおバカ加減。
他の方の動きとその意図をあまり記憶していないということは・・・私が相手の動きの意図を読んでいないという事。
まだまだ、自分のことでで精一杯なんだな
どういう意識でトレーニングすると、相手が全部見えるようになるんでしょう


という訳で・・
要は、まだまだな私なのでした
これまた、課題が増えました






今日は定期のグループレッスンでした。
脱力と軸を保つ こと、1球1球に対する集中を胸に秘めて・・

Sコーチと1対1のストローク⇒アプローチ⇒ボレスト
で、私がボレー側。
今日はボレー、褒められました

最近は「いいね~、壁になってる」なんて言われたことも多くなったけど、今日は「いいな~、力が抜けてる! 全く引いてない!」って

これって前で捉えられてるってことよね

これまでは引きすぎで注意を受けることがほとんどだったので、
言われたように出来るまで、いったいどのくらいかかったんだろう?!
Sコーチ何年もありがとう

ずっと同じ事アドバイスしてもらってるんだけど、考えなくても身体がそのように出来るまで長く時間を要するのよね・・

それって私だけ~

Sコーチって、本当に我慢強い

感謝・感謝





印象に残ったプレーは・・・
サービスエース連続3本

スマッシュ3本・・
ストラークラリー中、短く返った球をドロップショット。
このドロップが甘かった

そのドロップを読まれて、前に詰めてきた相手が私に返球

私はドロップが甘いと思った瞬間、少しバックに下がって待ち構え、返球されたショットを前に詰めていた相手の後ろへパス

とっさとはいえ、なかなかうまくいきました

また、ラリーが続いたあとボレボレ体制になり、ボレーの応酬・・・私の体の正面に入ったボールを身体を交わしながらスピードを殺してバックボレー、このボールにバック&サイドスピンがかかり、手前&外にキック

スピードがなかったため速くボールに追いついていた相手が、コーチに「戻るよ!」って声をかけられ、構えて見ているとバウンド後に大きくキック・・・決まってました

私としてはそのようなボールを打ちたいってイメージはありましたが、それ以上のキックでしたから嬉しかったです

でも、どうやったかはよく憶えていません

ハハハ・・それってただのラッキーショットですね

ハイ、今日は自分の良いショットしか覚えてません

レッスン終了後、他のメンバーも「良い時にサービスダッシュしてました」とか「良いリターンダッシュしてました」って褒められてました。
そのメンバーは「どうにかしないとっ・・て思って別のことをしてみました」と言ってましたね。
私は内心「えっ?いつ?あ~そうだったんだ~」というおバカ加減。
他の方の動きとその意図をあまり記憶していないということは・・・私が相手の動きの意図を読んでいないという事。
まだまだ、自分のことでで精一杯なんだな

どういう意識でトレーニングすると、相手が全部見えるようになるんでしょう



という訳で・・
要は、まだまだな私なのでした

これまた、課題が増えました




2007年01月07日
チョッとご満悦♪
ただいまで~~~す


今日は、キャンセル待ちのクラスレッスンに運良く入って来れました
昨日の打ち初めが、あまりにも情けなかった凹
ので、すぐに修正したくて・・・
やっぱりラケットを握る間隔を空け過ぎるのは、低レベルな私には大打撃・・と思いましたね
膝が完全でないとはいえ、体の軸は保てず面もブレっぱなし
おまけに昨日は古巣の顔見知りクラスに参加したので、お楽しみ的になって集中も欠き「ワーキャー
コース」になってしまいました
今日、日曜日はクラスの選択範囲が少ないので、1ランク下のクラスをキャンセル待ちしました。
私が初めて入った頃の担当コーチ、
Tコーチのクラスだし、鶴の恩返し(適当な表現ではないなぁ)というか、こんなんなりましたぁ

という報告がてら・・・というのもあります。
この
TコーチはUSAのライセンスをお持ちのようで、ヘッドコーチです。ホントは厳しいのかもしれないけど、普段は多くを口にしない寡黙系。
ハイ、前置き長いです!
今日は周囲を全く気にせず、自分の調整だけに集中することを決めてました。
ボレー×ボレーに始まりショートラリー
やっぱり一番初めはショートラリーでタッチの感触を確かめてからスタートするのが好き


次はコーチの球出しストローク・ボレーのあれこれ・・
その次に、平行陣 対 雁行陣 のゲーム形式
皆さんに打ちやすいボールを返してあげられるほど巧くないので、故意の強打だけは控えるようにました。
でも、スピン・スライス・ライジング・中ロブ・スマッシュ・ボレーなどすぐに決まってしまい・・・(もうちょっとラリーしようよ)・・・気持ち良いといえば、まぁ・・良かったですね
その後は、サーブからの半面2ポイントゲーム。
サーブ側は負けたら居残り、勝ったらリターン側になる要領で。
リターン側は負けたらサーブ側にまわる。ただし3人勝ち抜くと、そのまままたリターン側に残ります。
私はサーブ側から始めて、すぐにリターン側。
3人抜きは3回達成しましたが、Tコーチが相手だと1回しか勝てませんでした。
Tコーチにとっては何気ないボールなんでしょうけど、バウンドしてからの弾み方に違いがあってタイミングをうまくあわせられず、ミスが多かったです。
ジグジョ~~~~~ 残念
最後のダブルスゲーム前に
Tコーチが
『相変わらずパワフルですね~』と・・
う~ん、Tコーチは誉めているつもりなんでしょうけど、
自覚がないのと、脱力目指している私としてはむしろコンプレックスなので
『え~っ?!これでも脱力しているつもりなんですけど、まだダメですか?』と真面目かつ率直に聞いたら、
Tコーチったら
『えっ?いやぁ~・・・』と戸惑ってはにかみ?・・引いてました

やだ・・・アドバイスして欲しいのに引かれちゃった。
Tコーチったら・・・
アドバイスくださ~い~~~

レッスン終了後、そのクラスの

女性3人が私に、
「上のクラスの方ですか?なんかっもう見とれちゃって・・・自分のプレーするの忘れてました。


たちもいつもと違ってすごく力入ってました。またきてくださいね。いい刺激になります
」って言われました。
いい刺激?って・・・

自分のレベル以上のクラスに行けば、鼻で笑われる程度
なんでしょうけど、たまに持ち上げられるのもいっか?! ← 
ということで、今日はチョッとご満悦な“なな” なのでしたぁ


一応普段のプレーが戻ってきたことで良しとして、落ち着きました


とさっ





今日は、キャンセル待ちのクラスレッスンに運良く入って来れました

昨日の打ち初めが、あまりにも情けなかった凹


やっぱりラケットを握る間隔を空け過ぎるのは、低レベルな私には大打撃・・と思いましたね


おまけに昨日は古巣の顔見知りクラスに参加したので、お楽しみ的になって集中も欠き「ワーキャー


今日、日曜日はクラスの選択範囲が少ないので、1ランク下のクラスをキャンセル待ちしました。
私が初めて入った頃の担当コーチ、




この

ハイ、前置き長いです!

今日は周囲を全く気にせず、自分の調整だけに集中することを決めてました。
ボレー×ボレーに始まりショートラリー
やっぱり一番初めはショートラリーでタッチの感触を確かめてからスタートするのが好き



次はコーチの球出しストローク・ボレーのあれこれ・・
その次に、平行陣 対 雁行陣 のゲーム形式
皆さんに打ちやすいボールを返してあげられるほど巧くないので、故意の強打だけは控えるようにました。
でも、スピン・スライス・ライジング・中ロブ・スマッシュ・ボレーなどすぐに決まってしまい・・・(もうちょっとラリーしようよ)・・・気持ち良いといえば、まぁ・・良かったですね

その後は、サーブからの半面2ポイントゲーム。
サーブ側は負けたら居残り、勝ったらリターン側になる要領で。
リターン側は負けたらサーブ側にまわる。ただし3人勝ち抜くと、そのまままたリターン側に残ります。
私はサーブ側から始めて、すぐにリターン側。
3人抜きは3回達成しましたが、Tコーチが相手だと1回しか勝てませんでした。
Tコーチにとっては何気ないボールなんでしょうけど、バウンドしてからの弾み方に違いがあってタイミングをうまくあわせられず、ミスが多かったです。
ジグジョ~~~~~ 残念

最後のダブルスゲーム前に

『相変わらずパワフルですね~』と・・
う~ん、Tコーチは誉めているつもりなんでしょうけど、
自覚がないのと、脱力目指している私としてはむしろコンプレックスなので
『え~っ?!これでも脱力しているつもりなんですけど、まだダメですか?』と真面目かつ率直に聞いたら、

『えっ?いやぁ~・・・』と戸惑ってはにかみ?・・引いてました


やだ・・・アドバイスして欲しいのに引かれちゃった。

アドバイスくださ~い~~~


レッスン終了後、そのクラスの



「上のクラスの方ですか?なんかっもう見とれちゃって・・・自分のプレーするの忘れてました。





いい刺激?って・・・


自分のレベル以上のクラスに行けば、鼻で笑われる程度


ということで、今日はチョッとご満悦な“なな” なのでしたぁ



一応普段のプレーが戻ってきたことで良しとして、落ち着きました



とさっ



2006年12月22日
クリスマスイヴ☆トーナメント
皆さん、こんばんは(^O^)/
今日は定期のグループPLでした。
ここに来てやっと膝の調子が戻ってきた感じ。
前より走れるし、体重をバンって乗せても大丈夫みたい
久しぶりにサポーターなしでやりました。
急な方向転換や、ねじりはまだちょっとムムム・・だけど
今年、別の場所で練習した私のライジング。。。
今まではほとんど決まっていたのに・・・
グループのメンバーもこのタイミングをつかんできて、今日はカウンター受けましたぁ


オマケにSコーチったら、ライジングの練習メニューまで入れちゃって・・・
みんなができるようになるなぁ
でも・・・いいね
そしたら それを返す練習するぞっ
Sコーチにはほんといつも感謝です
ちゃんと受け止めてくれる
我慢強く見守ってくれ、必要な時を察知してくれる
大規模スクールにありがちな?営業的要素が非常に少ない
コーチとして大好きです
これからもよろしくです
って、ブログ見ていないと思うけど・・・
さて、
24日、クリスマスイヴは、このスクール恒例のトーナメント



お楽しみ大会とはいえ、試合だけですからけっこう皆さん真剣
私の中では、メインの目標大会とはサーフェスも違うし、楽しんでプレーして結果がついてくるでしょう的参加?です。
(一昨年は優勝したんですけど、昨年は×でした・・)
優勝までは5連勝か・・・
楽しみっ♪
皆さんは、どんなクリスマスイヴを予定されてますか
今日は定期のグループPLでした。
ここに来てやっと膝の調子が戻ってきた感じ。
前より走れるし、体重をバンって乗せても大丈夫みたい

久しぶりにサポーターなしでやりました。
急な方向転換や、ねじりはまだちょっとムムム・・だけど

今年、別の場所で練習した私のライジング。。。
今まではほとんど決まっていたのに・・・
グループのメンバーもこのタイミングをつかんできて、今日はカウンター受けましたぁ



オマケにSコーチったら、ライジングの練習メニューまで入れちゃって・・・
みんなができるようになるなぁ

でも・・・いいね

そしたら それを返す練習するぞっ

Sコーチにはほんといつも感謝です




コーチとして大好きです

これからもよろしくです

って、ブログ見ていないと思うけど・・・

さて、
24日、クリスマスイヴは、このスクール恒例のトーナメント




お楽しみ大会とはいえ、試合だけですからけっこう皆さん真剣

私の中では、メインの目標大会とはサーフェスも違うし、楽しんでプレーして結果がついてくるでしょう的参加?です。
(一昨年は優勝したんですけど、昨年は×でした・・)
優勝までは5連勝か・・・
楽しみっ♪
皆さんは、どんなクリスマスイヴを予定されてますか
