2010年06月11日
雅なランチⅡ
みなさん、こんばんは~


さて、昨日に続いて雅なランチ

タイトルは


お庭に続く広い上がりの畳席と掘り炬燵席。
個室と小上がりもあります。
私たちはお庭に出る玄関のすぐ近くの掘り炬燵席に・・・

お魚は鱧
これ以外に茶碗蒸しと天婦羅、ご飯とお味噌汁

おいしい~~~

食事が終わってから2階席へ移動

こちらはテーブル席
片隅にバー
もちろん周囲は全部ガラス張り
潟のほとりに位置しているので、潟と向こう岸のまっ白巨大なサッカースタジアム、広いお庭の大パノラマが広がります
お願いしていたデザート
う~~~ん、コレコレ


フォンダン・ショコラ

たっぷりの生クリームとラズベリーソース
ショコラを割ると暖かいチョコレートがトロ~~~~っと流れ出ててきます


いつものようにお庭を散歩して、お腹がいっぱいになったままグループレッスンへ







2010年06月10日
雅なランチ
こんばんは~
新しい彼
についていけず、前のモデルの彼
に頼ったままのななです
そのことはとりあえず棚に上げておいてっと・・・
今日は「雅なランチ」のお話を

今日はスクールの



グループレッスン日でした。
3年前から年1回みんなで恒例ランチです。
練習前にお腹がいっぱいになるのはなんともイケてないのですが・・・
こちらは某ホテルのオーナーのご自宅。
銘石を全国から集めながら、10年かけてオーナー自らが
お造りになって来たという日本庭園。
石のことはよくわからないので省略
アップはしませんが大変珍しい色や形、あり得ない巨大な銘石がこれでもか~ってほど配置されてます
たとえば茶室の前には舞台なのかと思うような多くく平らな石があったり・・・
また、オーナーの大きな大きなご自宅が敷地内にあり、その日本庭園の中に茶寮があります。
茶寮は池と水の流れに囲まれるように佇んでいます。
奥に茶室
サイドには離れ2棟

3年前ひっそりオープン
母が新聞の記事を見つけて「行ってみたい」と言ったのをきっかけに両親と訪れたのが最初。
それ以来すっかりお気に入り

雅さと緑と水、銘石に癒される空間


そこで懐石料理がいただけるというわけです。
全く静かな雅空間にトリップ

写メなので画質が悪くて残念です。
茶室側からお店の方向に撮っていますので、この奥にお店があり、お庭にすんなり出れます


考えてみたらスクールから車
で10分弱の距離
で、昨年グループレッスンのみなさんに紹介して以来、気に入っていただき、毎年恒例となったわけです。
桜の季節を狙いつつ、
大会の目白押し・・という関係でなかなかそうはいきません。
来年こそは桜の季節に・・・と思うんですけどね~
シトシト
雨の日も美しい





今日は快晴でしたが

お料理とデザートのアップは次の記事で~~~


新しい彼



そのことはとりあえず棚に上げておいてっと・・・
今日は「雅なランチ」のお話を


今日はスクールの





3年前から年1回みんなで恒例ランチです。
練習前にお腹がいっぱいになるのはなんともイケてないのですが・・・

こちらは某ホテルのオーナーのご自宅。
銘石を全国から集めながら、10年かけてオーナー自らが
お造りになって来たという日本庭園。
石のことはよくわからないので省略

アップはしませんが大変珍しい色や形、あり得ない巨大な銘石がこれでもか~ってほど配置されてます

たとえば茶室の前には舞台なのかと思うような多くく平らな石があったり・・・
また、オーナーの大きな大きなご自宅が敷地内にあり、その日本庭園の中に茶寮があります。
茶寮は池と水の流れに囲まれるように佇んでいます。
奥に茶室

サイドには離れ2棟


3年前ひっそりオープン

母が新聞の記事を見つけて「行ってみたい」と言ったのをきっかけに両親と訪れたのが最初。
それ以来すっかりお気に入り


雅さと緑と水、銘石に癒される空間



そこで懐石料理がいただけるというわけです。
全く静かな雅空間にトリップ


写メなので画質が悪くて残念です。
茶室側からお店の方向に撮っていますので、この奥にお店があり、お庭にすんなり出れます







で、昨年グループレッスンのみなさんに紹介して以来、気に入っていただき、毎年恒例となったわけです。
桜の季節を狙いつつ、


来年こそは桜の季節に・・・と思うんですけどね~

シトシト







今日は快晴でしたが


お料理とデザートのアップは次の記事で~~~


2009年08月29日
おいし金曜日 part2
おいしい
金曜日続編です
他にもたくさんいただきましたが、まず最後のデザート二品を・・・
葛切り 黒蜜かけ

ピスタチオのアイスクリーム

この
お酒
は
大吟醸 鄙願(ひがん)
初めて聞いた銘柄・・・口当たりがよく芳醇な香り
お造りと最も相乗効果を発揮
素晴らしい~~~


500ml 4000円位だったかな?
カメラがイケてませんが・・・彼は相当イケメンです



この 鄙願 と言う漢字ですが難しい字ですね
悲願 と どう違うんだろう・・・


どなたかご存知でしたら教えてください

私にも
悲願
あります
← 神頼み二拍手
彼は本当に人のために活躍する
熱~い人です
ありがとうございます

ほんと写真のセンスが悪くて申し訳ないです
ほんとはさらに美しい美女メンバー



「これから帰るところで~す」

技と丹精を込めたおいしいものいただきました


ごちそうさまでした



他にもたくさんいただきましたが、まず最後のデザート二品を・・・
葛切り 黒蜜かけ

ピスタチオのアイスクリーム

この


大吟醸 鄙願(ひがん)
初めて聞いた銘柄・・・口当たりがよく芳醇な香り
お造りと最も相乗効果を発揮
素晴らしい~~~



500ml 4000円位だったかな?
カメラがイケてませんが・・・彼は相当イケメンです




この 鄙願 と言う漢字ですが難しい字ですね

悲願 と どう違うんだろう・・・



どなたかご存知でしたら教えてください


私にも



彼は本当に人のために活躍する


ありがとうございます


ほんと写真のセンスが悪くて申し訳ないです

ほんとはさらに美しい美女メンバー




「これから帰るところで~す」

技と丹精を込めたおいしいものいただきました



ごちそうさまでした

