2007年07月06日
ガットの迷い
皆さん、おはようございます


昨日の
ウインブルドン 女子シングルス準々決勝 

イバノビッチ
バイディソバ に見とれているうち、意識を失ったななでございます


1セット目、バイディソバ優位でヤキモキしてましたが、かわゆい
イバノビッチが勝利したようですね~

ウインブルドン観戦で睡眠不足なのに仕事
にテニス
&
ナイターテニス
そりゃぁ、寝ちゃいます
わ~ん
さて、
昨日は週1回のグループレッスンでした。
思いがけず、ウィルソン契約のAコーチが私のSコーチを通して用意してくださっていたのは・・・
ご自分が使用しているフェデラケ

ガットは all ポリで、ルキシロン・アルパワー・フロロ?
なぜこれを私に用意してくださったのかと言うと、
そろそろガット張替に時期の私が、次のガットに迷っていて、
MY Sコーチに相談していたからでした。
感謝です
私の
フェデラケは現在ナイロンで、TS400??
3ヶ月半以上経ちました。
フェデラケの彼に乗り換えた時はナチュラルだったのですが、フェデラケの彼には飛びすぎて合わせられず、1週間で泣く泣くナイロンに張替え。
ナイロンにしたのはSコーチの配慮で、とりあえず飛びを抑えられて安いもの・・・というコンセプトだったからなのでした。
で、今はすっかりナイロンに慣れてきたところです。
しかし、22日の試合を前に今が張替えチャンス
ナイロンには慣れたけど、打球感がイマイチ
Aコーチのall ポリでの試打の私の感想は・・・
球出しのストロークに限っては、球離れがよく、打球感それに音も最高


また、球離れが良いせいか・・・ひっぱたいてるつもりはないんだけど、まるでひっぱたいているようなスピード感
その割にすごく回転もアップ

超、気持ちいい~~~




これはポリとナチュラルのハイブリで決まりだな~
っと、思ったのですが、球出しでなくゲーム形式練習になると・・・
生きたいろんなボールを打つのは、球出しの時と違って気持ちいい・・・
とは行かず・・むしろ難しくなりました
しっかり打っていかないと、とっさに当てるだけでは反発性が低いのか助けてくれない
ドロップショットやボレーで極端にスライスをかけてネット際に落とすコントロールショット、スライススマッシュなどになると、タッチが悪く繊細でない
スライス幅が計算できない
終了後、Aコーチに感想を伝えたら、
Aコーチ「ポリは手に伝わる感触が鈍感なんですよぉ。」
なな 「だったら、ナチュラルとのハイブリにしたらイケますか
?」
Aコーチ「それでもallポリと変わらないくらいタッチは鈍だと思います。ならば、慣れたナイロンでよいかもね。」
う~ん


今までのななの好みは、球持ちが良い方
回転のかけやすさは必須
だけど ポリでの球出しの時のあの打球感、
グィ~ン
と落ちる回転とスピード、手に伝わるひっぱたき感?、快音
など
忘れられない
のも事実
ななとしては、密かにハイブリと思っていただけに・・
ハイブリだと、やっぱりコントロールショットは難しいてすか

球離れは、ほんとにall ポリと変わらないものですか

ガットの太さをどう変えると補えますか

皆さん、良かったら教えてくださ~い






いつも質問ばかりでゴメンナサイ・・・



昨日の








1セット目、バイディソバ優位でヤキモキしてましたが、かわゆい



ウインブルドン観戦で睡眠不足なのに仕事




そりゃぁ、寝ちゃいます


さて、
昨日は週1回のグループレッスンでした。
思いがけず、ウィルソン契約のAコーチが私のSコーチを通して用意してくださっていたのは・・・
ご自分が使用しているフェデラケ


ガットは all ポリで、ルキシロン・アルパワー・フロロ?
なぜこれを私に用意してくださったのかと言うと、
そろそろガット張替に時期の私が、次のガットに迷っていて、
MY Sコーチに相談していたからでした。
感謝です

私の

3ヶ月半以上経ちました。

ナイロンにしたのはSコーチの配慮で、とりあえず飛びを抑えられて安いもの・・・というコンセプトだったからなのでした。
で、今はすっかりナイロンに慣れてきたところです。
しかし、22日の試合を前に今が張替えチャンス

ナイロンには慣れたけど、打球感がイマイチ

Aコーチのall ポリでの試打の私の感想は・・・
球出しのストロークに限っては、球離れがよく、打球感それに音も最高



また、球離れが良いせいか・・・ひっぱたいてるつもりはないんだけど、まるでひっぱたいているようなスピード感

その割にすごく回転もアップ








これはポリとナチュラルのハイブリで決まりだな~
っと、思ったのですが、球出しでなくゲーム形式練習になると・・・
生きたいろんなボールを打つのは、球出しの時と違って気持ちいい・・・
とは行かず・・むしろ難しくなりました

しっかり打っていかないと、とっさに当てるだけでは反発性が低いのか助けてくれない

ドロップショットやボレーで極端にスライスをかけてネット際に落とすコントロールショット、スライススマッシュなどになると、タッチが悪く繊細でない

スライス幅が計算できない

終了後、Aコーチに感想を伝えたら、
Aコーチ「ポリは手に伝わる感触が鈍感なんですよぉ。」
なな 「だったら、ナチュラルとのハイブリにしたらイケますか

Aコーチ「それでもallポリと変わらないくらいタッチは鈍だと思います。ならば、慣れたナイロンでよいかもね。」
う~ん



今までのななの好みは、球持ちが良い方

回転のかけやすさは必須

だけど ポリでの球出しの時のあの打球感、



忘れられない


ななとしては、密かにハイブリと思っていただけに・・
ハイブリだと、やっぱりコントロールショットは難しいてすか


球離れは、ほんとにall ポリと変わらないものですか


ガットの太さをどう変えると補えますか


皆さん、良かったら教えてくださ~い







いつも質問ばかりでゴメンナサイ・・・
