2007年07月06日
ガットの迷い
皆さん、おはようございます![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
昨日の
ウインブルドン 女子シングルス準々決勝 ![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
イバノビッチ
バイディソバ に見とれているうち、意識を失ったななでございます![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
1セット目、バイディソバ優位でヤキモキしてましたが、かわゆい
イバノビッチが勝利したようですね~![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/99.gif)
![祝](http://blog.tennis365.net/common/icon/109.gif)
ウインブルドン観戦で睡眠不足なのに仕事
にテニス
&![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
ナイターテニス
そりゃぁ、寝ちゃいます
わ~ん![失礼しました](http://blog.tennis365.net/common/icon/14.gif)
さて、
昨日は週1回のグループレッスンでした。
思いがけず、ウィルソン契約のAコーチが私のSコーチを通して用意してくださっていたのは・・・
ご自分が使用しているフェデラケ![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
ガットは all ポリで、ルキシロン・アルパワー・フロロ?
なぜこれを私に用意してくださったのかと言うと、
そろそろガット張替に時期の私が、次のガットに迷っていて、
MY Sコーチに相談していたからでした。
感謝です![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
私の
フェデラケは現在ナイロンで、TS400??
3ヶ月半以上経ちました。
フェデラケの彼に乗り換えた時はナチュラルだったのですが、フェデラケの彼には飛びすぎて合わせられず、1週間で泣く泣くナイロンに張替え。
ナイロンにしたのはSコーチの配慮で、とりあえず飛びを抑えられて安いもの・・・というコンセプトだったからなのでした。
で、今はすっかりナイロンに慣れてきたところです。
しかし、22日の試合を前に今が張替えチャンス![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
ナイロンには慣れたけど、打球感がイマイチ![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
Aコーチのall ポリでの試打の私の感想は・・・
球出しのストロークに限っては、球離れがよく、打球感それに音も最高![目がハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/38.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
また、球離れが良いせいか・・・ひっぱたいてるつもりはないんだけど、まるでひっぱたいているようなスピード感![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
その割にすごく回転もアップ![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
超、気持ちいい~~~![目がハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/38.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
これはポリとナチュラルのハイブリで決まりだな~
っと、思ったのですが、球出しでなくゲーム形式練習になると・・・
生きたいろんなボールを打つのは、球出しの時と違って気持ちいい・・・
とは行かず・・むしろ難しくなりました![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
しっかり打っていかないと、とっさに当てるだけでは反発性が低いのか助けてくれない![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
ドロップショットやボレーで極端にスライスをかけてネット際に落とすコントロールショット、スライススマッシュなどになると、タッチが悪く繊細でない![ベー](http://blog.tennis365.net/common/icon/07.gif)
スライス幅が計算できない![そりゃないぜ](http://blog.tennis365.net/common/icon/27.gif)
終了後、Aコーチに感想を伝えたら、
Aコーチ「ポリは手に伝わる感触が鈍感なんですよぉ。」
なな 「だったら、ナチュラルとのハイブリにしたらイケますか
?」
Aコーチ「それでもallポリと変わらないくらいタッチは鈍だと思います。ならば、慣れたナイロンでよいかもね。」
う~ん![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
今までのななの好みは、球持ちが良い方![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
回転のかけやすさは必須![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
だけど ポリでの球出しの時のあの打球感、
グィ~ン
と落ちる回転とスピード、手に伝わるひっぱたき感?、快音
など
忘れられない
のも事実![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
ななとしては、密かにハイブリと思っていただけに・・
ハイブリだと、やっぱりコントロールショットは難しいてすか![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
球離れは、ほんとにall ポリと変わらないものですか![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
ガットの太さをどう変えると補えますか![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
皆さん、良かったら教えてくださ~い![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
いつも質問ばかりでゴメンナサイ・・・![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
昨日の
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![VS](http://blog.tennis365.net/common/icon/72.gif)
![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
1セット目、バイディソバ優位でヤキモキしてましたが、かわゆい
![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/99.gif)
![祝](http://blog.tennis365.net/common/icon/109.gif)
ウインブルドン観戦で睡眠不足なのに仕事
![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
そりゃぁ、寝ちゃいます
![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
![失礼しました](http://blog.tennis365.net/common/icon/14.gif)
さて、
昨日は週1回のグループレッスンでした。
思いがけず、ウィルソン契約のAコーチが私のSコーチを通して用意してくださっていたのは・・・
ご自分が使用しているフェデラケ
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
ガットは all ポリで、ルキシロン・アルパワー・フロロ?
なぜこれを私に用意してくださったのかと言うと、
そろそろガット張替に時期の私が、次のガットに迷っていて、
MY Sコーチに相談していたからでした。
感謝です
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
私の
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
3ヶ月半以上経ちました。
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
ナイロンにしたのはSコーチの配慮で、とりあえず飛びを抑えられて安いもの・・・というコンセプトだったからなのでした。
で、今はすっかりナイロンに慣れてきたところです。
しかし、22日の試合を前に今が張替えチャンス
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
ナイロンには慣れたけど、打球感がイマイチ
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
Aコーチのall ポリでの試打の私の感想は・・・
球出しのストロークに限っては、球離れがよく、打球感それに音も最高
![目がハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/38.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
また、球離れが良いせいか・・・ひっぱたいてるつもりはないんだけど、まるでひっぱたいているようなスピード感
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
その割にすごく回転もアップ
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
![目がハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/38.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
これはポリとナチュラルのハイブリで決まりだな~
っと、思ったのですが、球出しでなくゲーム形式練習になると・・・
生きたいろんなボールを打つのは、球出しの時と違って気持ちいい・・・
とは行かず・・むしろ難しくなりました
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
しっかり打っていかないと、とっさに当てるだけでは反発性が低いのか助けてくれない
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
ドロップショットやボレーで極端にスライスをかけてネット際に落とすコントロールショット、スライススマッシュなどになると、タッチが悪く繊細でない
![ベー](http://blog.tennis365.net/common/icon/07.gif)
スライス幅が計算できない
![そりゃないぜ](http://blog.tennis365.net/common/icon/27.gif)
終了後、Aコーチに感想を伝えたら、
Aコーチ「ポリは手に伝わる感触が鈍感なんですよぉ。」
なな 「だったら、ナチュラルとのハイブリにしたらイケますか
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
Aコーチ「それでもallポリと変わらないくらいタッチは鈍だと思います。ならば、慣れたナイロンでよいかもね。」
う~ん
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
今までのななの好みは、球持ちが良い方
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
回転のかけやすさは必須
![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
だけど ポリでの球出しの時のあの打球感、
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
忘れられない
![傷心](http://blog.tennis365.net/common/icon/40.gif)
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
ななとしては、密かにハイブリと思っていただけに・・
ハイブリだと、やっぱりコントロールショットは難しいてすか
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
球離れは、ほんとにall ポリと変わらないものですか
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
ガットの太さをどう変えると補えますか
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
皆さん、良かったら教えてくださ~い
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
いつも質問ばかりでゴメンナサイ・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ハイブリッドはいろいろ試しました。
一ヶ月しか持たないので、その割には高いと思います。
いろいろ試すとき、失敗して1日でガットを切ることもありました。
フォームが完成するまでは、ナイロンで良いと思いますよ。
いろいろなナイロンがありますし。
使っているのは、フェデラーラケットですか??
何が合うか試しましたが、どれも合いませんでした。こんなことは初めてでしたが、ナイロンを48ポンドぐらいがいいのかな?と思いました。
<ハイブリだと、やっぱりコントロールショットは難しいてすか
そんなことは無いと思いますよ・・
ポリオンリーよりはずいぶん改善されます。
<球離れは、ほんとにall ポリと変わらないものですか
相当変わります・・グイっとラケットに乗るような感覚が
増えると思います。
<ガットの太さをどう変えると補えますか
細くなると反発性とスピン性が増すと思います。
感じ方はその人の技術力やフォームによって変わるものですから
あっそう・・って感じで聞き流してくださいね~
<ポリは手に伝わる感触が鈍感なんですよぉ
意味が良くわからない???敏感だと思うのですが・・僕が鈍感(爆)
レス遅くなってゴメンナサイ!
アドバイスありがとうございます。
>使っているのは、フェデラーラケットですか??
無謀にも、フェデラケなんです・・・プロフィール書き直すの忘れてましたが、今年の2月から使ってます。
かなり苦労しましたが、今は合って来てます。
>何が合うか試しましたが、どれも合いませんでした。こんなことは初めてでした
私も今まで使ったラケット5本目までナチュラルでした。で、フェデラケも迷わずそうしたんですが、飛びすぎてフェデラケには合っていないと思いました。っていうか私が合わせられませんでした。
ナイロンで50Pにして大分良くはなりました。
今度も同じで悪くはないと思うんですが、もう少し良い打球感が欲しいのもありますね~
>フォームが完成するまでは、ナイロンで・・
フォームの完成・・・ってどんな感覚なんだろう??一生ないかも???
いろんなガットを試してみるのも良いかなぁ~と思い始めました。
ダメだったらまた変える覚悟で・・
またご報告しますね~
レス遅くなってゴメンナサイ!
アドバイスいつも助けられてます。
ホントありがとうございます。
おかげさまで・・・ハイブリの線で考えています。
やってみてまた考えようかと・・
また、ご報告しますね~
ハイブリッド、1年前から何パターンか試しています。
最近は、メイン:エクセル125、クロス:プロハリツアーをFXPプレステージMidに50pで張るのがお気に入りです。ストロークがめっちゃ気持ちいいですよ。すぐに切れますけど(^^;。
ただ、全面ナチュラル(VSタッチ130 50p)と比べると、ボレーのタッチ感は雲泥の差がありますね。タッチ感を求めるなら、ハイブリッドにするにせよ、メイン:ナチュラルは必須な気がしますが、クロスがポリである以上、球離れの速さと伸びた後の鈍感な感じは覚悟した方がいいです。
コートサイドのサイトに、ちょうど合いそうな記事があったので貼っときますね。
http://www.courtside.co.jp/zatugaku/yurumikata2.htm
しばらくブログがお留守になっていたら、すぐるさんに張ったリンクでいけなくなっていてビックリしました~!
お忙しいですか?
ホントお久しぶりです。
アドバイスたくさんありがとうございます!!!
コートサイドも行ってきました!
ななの軽い頭では整理がつかず・・・・
だんだんパンクしそうになってますぅ!