2008年07月07日
2008年07月03日
Ryusoプロ レポ☆
皆さんこんばんは~

さて、少しはレポートしないと・・・ですよね

私は1日目は別に試合の予定があったので、またしても2日目だけの参加でした
1日目は雨だったので、参加者の皆さんは室内で頑張られたようですね~
確か2年前も
雨でした
で、2日目の午後から快晴になったのですが、今年は2日目の朝から快晴


さすが
晴れ男=Ryusoさん のおかげです
朝の準備体操は早川泰将プロ担当
ストレッチまでは普通だったんですが、最後のエアロビもどきの準備体操は早川プロの通りにやると全員阿波踊りのようになって、「こんなのあるの~~~?」って大笑い



ラケットを握って、最初はショートなボレボレからロングボレー

ショートラリーでアップして

クロスラリー

各プロは3面に別れて担当してくださいました。
私の入ったコートには新井麻葵プロがバックサイドに固定で入ってくださっていました。
あと3つのポジションに交替で入って・・・
新井プロは一般ピープルが打ちやすいようにコントロールしてくれています。
ショート気味のボールから前へ出てボレスト

新井プロは私がボレーしやすいようにコントロールしてくれています
で、私はそのボール1球1球に集中

な、何と現役プロと打ち合っている・・・(助けられてだけど)
うれしいぞ~ガンバッって感じで
5~6球ラリーが続いていた時でしょうか、突然左顔面に強い衝撃が
気づくとバタンと倒れていましたが、すぐには起きれませんでした


何が起きたのか全く分からず混乱してしまっていたんですね・・・
そうなんです
コート半面ずつのクロスラリーでしたから、ボレーに出ていれば確かに危険
でも、そんなこと考えもせず新井プロとのボレストに集中していたので、左ストレート方向からのボールには全く気付きませんでした
なんともなさそうだということまでやっと理解して起き上ったのですが、サングラスに当たったため左上眼瞼が切れてました
テニスをしているというより、格闘技
恋愛ドラマというより怪談お岩さん
・・・のようなビジュアルになってしまいました...アハハ
主催者の方はわざわざホテルまで救急箱を取りに行ってくださいました
ありがとうございました
Yテニスクラブの○○さんにも何度もご心配いただいてすみませんでした
横道に逸れました
次に私のいるコートと隣のコートを辻野隆三プロと早川泰将プロがまとめて担当
サービスについての最新情報についてRyusoプロのミニ講義
フムフム・・
・・って、皆さんチーっともわかりませんよね
あのですね・・えっと、
ラケットのめざましい進歩によりラケットだけでボールは飛ぶ

従って必要以上の前後の体重移動は必要なくなった
またトスを上げる手とラケットを上げる手は同時にバンザイ
これにより身体の移動は少ない分確率は良くなるはず
ただし回転重視
・・・で、良いかなぁ?Ryusoさ~ん



あとは・・
今年のフェデラーに見るセカンドサーブのチェンジアップ解説などもしてくださいました
↓その時のショット
















次にサービスダッシュからボレストの練習


これ苦手・・・
でも、何回目かにはそのボレストからチャンスが来てスマッシュを決めました

この時Ryusoプロが見ていてくださって、
「ほぉ・・・パワフル」
とちょっぴり褒めてくださったのでした
(褒めてもらったのか?これは)
褒めてもらったことにしました。。。
う~ん、やっぱりレポート内容からしてもテニスレポートにになってませんね・・・
思い出すとまだRyusoさんの笑顔でいっぱいいっぱいですぅ
ごめんなさい
今日はこの辺で・・
レポートは続きがあるかどうか未定にしておきますね
だけどブログは時々書かせていただこうと思ってます


また、ぼちぼちよろしくお願いしま~す





私は1日目は別に試合の予定があったので、またしても2日目だけの参加でした

1日目は雨だったので、参加者の皆さんは室内で頑張られたようですね~

確か2年前も


で、2日目の午後から快晴になったのですが、今年は2日目の朝から快晴



さすが


朝の準備体操は早川泰将プロ担当

ストレッチまでは普通だったんですが、最後のエアロビもどきの準備体操は早川プロの通りにやると全員阿波踊りのようになって、「こんなのあるの~~~?」って大笑い




ラケットを握って、最初はショートなボレボレからロングボレー


ショートラリーでアップして


クロスラリー


各プロは3面に別れて担当してくださいました。
私の入ったコートには新井麻葵プロがバックサイドに固定で入ってくださっていました。
あと3つのポジションに交替で入って・・・
新井プロは一般ピープルが打ちやすいようにコントロールしてくれています。
ショート気味のボールから前へ出てボレスト


新井プロは私がボレーしやすいようにコントロールしてくれています

で、私はそのボール1球1球に集中


な、何と現役プロと打ち合っている・・・(助けられてだけど)



気づくとバタンと倒れていましたが、すぐには起きれませんでした



何が起きたのか全く分からず混乱してしまっていたんですね・・・


コート半面ずつのクロスラリーでしたから、ボレーに出ていれば確かに危険

でも、そんなこと考えもせず新井プロとのボレストに集中していたので、左ストレート方向からのボールには全く気付きませんでした

なんともなさそうだということまでやっと理解して起き上ったのですが、サングラスに当たったため左上眼瞼が切れてました

テニスをしているというより、格闘技

恋愛ドラマというより怪談お岩さん

・・・のようなビジュアルになってしまいました...アハハ

主催者の方はわざわざホテルまで救急箱を取りに行ってくださいました

ありがとうございました

Yテニスクラブの○○さんにも何度もご心配いただいてすみませんでした

横道に逸れました

次に私のいるコートと隣のコートを辻野隆三プロと早川泰将プロがまとめて担当
サービスについての最新情報についてRyusoプロのミニ講義
フムフム・・
・・って、皆さんチーっともわかりませんよね

あのですね・・えっと、
ラケットのめざましい進歩によりラケットだけでボールは飛ぶ


従って必要以上の前後の体重移動は必要なくなった

またトスを上げる手とラケットを上げる手は同時にバンザイ
これにより身体の移動は少ない分確率は良くなるはず

ただし回転重視
・・・で、良いかなぁ?Ryusoさ~ん




あとは・・
今年のフェデラーに見るセカンドサーブのチェンジアップ解説などもしてくださいました

↓その時のショット
















次にサービスダッシュからボレストの練習



これ苦手・・・

でも、何回目かにはそのボレストからチャンスが来てスマッシュを決めました


この時Ryusoプロが見ていてくださって、

とちょっぴり褒めてくださったのでした

褒めてもらったことにしました。。。

う~ん、やっぱりレポート内容からしてもテニスレポートにになってませんね・・・
思い出すとまだRyusoさんの笑顔でいっぱいいっぱいですぅ

ごめんなさい

今日はこの辺で・・
レポートは続きがあるかどうか未定にしておきますね

だけどブログは時々書かせていただこうと思ってます



また、ぼちぼちよろしくお願いしま~す

2008年07月02日
Ryusoさんとツーショット☆
きゃ~~~



レポートをもう少し後回しにして、お約束のツーショットを先にUPしますf^_^;
Ryusoさんのさわやかな笑顔
うふふ
やっぱり決まってま~す
ななは、サンバイザーにつけているサングラスを上げるのを忘れたから・・・ゲッ!顔がまだらになってしまいました・・
でも、
ふふふ~
うれしいんだもん!





レポートをもう少し後回しにして、お約束のツーショットを先にUPしますf^_^;
Ryusoさんのさわやかな笑顔
うふふ

やっぱり決まってま~す

ななは、サンバイザーにつけているサングラスを上げるのを忘れたから・・・ゲッ!顔がまだらになってしまいました・・

でも、

うれしいんだもん!

2008年07月01日
Ryusoさんのサインです☆
直接いただいちゃいました(^O^)/
これ以外にも額縁用にもう一枚おねだり…
んで、お話しながらだしドキドキだし…
どうしても袋の中に戻せないななを見かねたRyusoさん・・・
代わりに入れてもらっちゃいましたf^_^;
今日もいちいち思い出して夢心地でぇす(☆_☆)
やっば~い(#^.^#)

これ以外にも額縁用にもう一枚おねだり…
んで、お話しながらだしドキドキだし…
どうしても袋の中に戻せないななを見かねたRyusoさん・・・
代わりに入れてもらっちゃいましたf^_^;
今日もいちいち思い出して夢心地でぇす(☆_☆)
やっば~い(#^.^#)
