2009年08月02日
フレンチもんじゃあゆむさん
みなさん、こんばんは~


先月おじゃましたフレンチもんじゃあゆむさんです
知っている方に教わって行ったのですが、もんじゃ焼きの常識を覆すもんじゃでした
たとえばアボガドとエビを野菜エキスで伸ばした生地で・・とか、
牛肉をフォンドボーで伸ばしした生地で・・とか・・
いわゆる中濃ソースは使いません
全部違う上品な味わい
まさにフレンチ


めちゃめちゃ美味しかったぁ



聖路加病院
の裏口近くにありますよ~
百聞は一見に如かず…
興味のある方、行かれてみては

ちなみに写真は私ではありません



先月おじゃましたフレンチもんじゃあゆむさんです
知っている方に教わって行ったのですが、もんじゃ焼きの常識を覆すもんじゃでした

たとえばアボガドとエビを野菜エキスで伸ばした生地で・・とか、
牛肉をフォンドボーで伸ばしした生地で・・とか・・
いわゆる中濃ソースは使いません

全部違う上品な味わい

まさにフレンチ



めちゃめちゃ美味しかったぁ




聖路加病院

百聞は一見に如かず…
興味のある方、行かれてみては


ちなみに写真は私ではありません

2009年07月29日
お久しぶりです(*^^)v
みなさん御無沙汰しておりました
約1年ぶりです・・・(・_・;)
お元気ですか?
ブログランキングに懐かしいみなさんのブログが
たくさん載っているのを見て感動です。
れなさん、パンドラさん、kanさん、ふぇでらさん、しんころさん、うめちゃんさん、おともコーチ・・すごいですぅ
ランキング上位に載ったままですもの

今日はイベントの御報告をと思って投稿します。
6月の終わりに恒例Ryusoプロの1泊2日スクールがありました

予定ではRyusoプロとお会いできるはずだったんですが
・・・
Ryusoプロはいきなり?ウインブルドン


の解説に行かれてしまってお会いすることができませんでした
シュン
今回は思い切って友人
を誘い、初めてお泊りしたんです
とっても楽しかったぁ
Ryusoさ~ん、来年は絶対お会いしたいです

お待ちしてますねっ


普通スクールだと毎週同じ顔ぶれで仲間意識も強くなりますよね?
それと同じように毎年ほぼ同じ顔ぶれで集まるこのイベント仲間も仲間意識がどんどん強くなります
不思議ですね~

今年も早川奏将プロ、新井麻葵現役プロが来てくださいました
早川プロはとってもサービス精神たっぷりで嬉しいです
でも今回はいつもよりおふざけが少なかったのが残念・・
夜はみんなのためにおいしい水割りを(ちょっとコツがあるんです)せっせと作り続けてくださいましたね~
やさしいでしょう
オリジナルタオルにサインもいただきました。
早川プロの今年の名言「テニス愛」も入れてもらいましたよ
ほんと毎回早川プロの「テニス愛」が伝わってきます
新井プロは見ていて眩しいほど・・・
ピチピチギャルと言うか、
ダイナマイト
です
(この表現で合っているのだろうか???)
まれに出る私のショットを隣のコートからでも見ていてくださって、「ナイスショット!」と言ってくれたのがまた嬉しかったですね~
2日間参加メンバーのみんなと一番たくさん打ち合ってくださるのは今回も新井プロなのでした
新井プロますます頑張ってください

応援してます
それから主催者側のMさん
すごいお上手なのに参加メンバーが楽しめるよう常にコントロールしたボールを打ってくださるの
そしてとっても素敵な笑顔、毎年ありがとうございます
また、次の機会に~~~


約1年ぶりです・・・(・_・;)
お元気ですか?
ブログランキングに懐かしいみなさんのブログが
たくさん載っているのを見て感動です。
れなさん、パンドラさん、kanさん、ふぇでらさん、しんころさん、うめちゃんさん、おともコーチ・・すごいですぅ

ランキング上位に載ったままですもの


今日はイベントの御報告をと思って投稿します。
6月の終わりに恒例Ryusoプロの1泊2日スクールがありました


予定ではRyusoプロとお会いできるはずだったんですが
・・・
Ryusoプロはいきなり?ウインブルドン






今回は思い切って友人


とっても楽しかったぁ




お待ちしてますねっ



普通スクールだと毎週同じ顔ぶれで仲間意識も強くなりますよね?
それと同じように毎年ほぼ同じ顔ぶれで集まるこのイベント仲間も仲間意識がどんどん強くなります

不思議ですね~


今年も早川奏将プロ、新井麻葵現役プロが来てくださいました

早川プロはとってもサービス精神たっぷりで嬉しいです

でも今回はいつもよりおふざけが少なかったのが残念・・

夜はみんなのためにおいしい水割りを(ちょっとコツがあるんです)せっせと作り続けてくださいましたね~

やさしいでしょう

オリジナルタオルにサインもいただきました。
早川プロの今年の名言「テニス愛」も入れてもらいましたよ
ほんと毎回早川プロの「テニス愛」が伝わってきます

新井プロは見ていて眩しいほど・・・




(この表現で合っているのだろうか???)
まれに出る私のショットを隣のコートからでも見ていてくださって、「ナイスショット!」と言ってくれたのがまた嬉しかったですね~
2日間参加メンバーのみんなと一番たくさん打ち合ってくださるのは今回も新井プロなのでした

新井プロますます頑張ってください


応援してます

それから主催者側のMさん

すごいお上手なのに参加メンバーが楽しめるよう常にコントロールしたボールを打ってくださるの

そしてとっても素敵な笑顔、毎年ありがとうございます

また、次の機会に~~~


2008年07月03日
Ryusoプロ レポ☆
皆さんこんばんは~

さて、少しはレポートしないと・・・ですよね

私は1日目は別に試合の予定があったので、またしても2日目だけの参加でした
1日目は雨だったので、参加者の皆さんは室内で頑張られたようですね~
確か2年前も
雨でした
で、2日目の午後から快晴になったのですが、今年は2日目の朝から快晴


さすが
晴れ男=Ryusoさん のおかげです
朝の準備体操は早川泰将プロ担当
ストレッチまでは普通だったんですが、最後のエアロビもどきの準備体操は早川プロの通りにやると全員阿波踊りのようになって、「こんなのあるの~~~?」って大笑い



ラケットを握って、最初はショートなボレボレからロングボレー

ショートラリーでアップして

クロスラリー

各プロは3面に別れて担当してくださいました。
私の入ったコートには新井麻葵プロがバックサイドに固定で入ってくださっていました。
あと3つのポジションに交替で入って・・・
新井プロは一般ピープルが打ちやすいようにコントロールしてくれています。
ショート気味のボールから前へ出てボレスト

新井プロは私がボレーしやすいようにコントロールしてくれています
で、私はそのボール1球1球に集中

な、何と現役プロと打ち合っている・・・(助けられてだけど)
うれしいぞ~ガンバッって感じで
5~6球ラリーが続いていた時でしょうか、突然左顔面に強い衝撃が
気づくとバタンと倒れていましたが、すぐには起きれませんでした


何が起きたのか全く分からず混乱してしまっていたんですね・・・
そうなんです
コート半面ずつのクロスラリーでしたから、ボレーに出ていれば確かに危険
でも、そんなこと考えもせず新井プロとのボレストに集中していたので、左ストレート方向からのボールには全く気付きませんでした
なんともなさそうだということまでやっと理解して起き上ったのですが、サングラスに当たったため左上眼瞼が切れてました
テニスをしているというより、格闘技
恋愛ドラマというより怪談お岩さん
・・・のようなビジュアルになってしまいました...アハハ
主催者の方はわざわざホテルまで救急箱を取りに行ってくださいました
ありがとうございました
Yテニスクラブの○○さんにも何度もご心配いただいてすみませんでした
横道に逸れました
次に私のいるコートと隣のコートを辻野隆三プロと早川泰将プロがまとめて担当
サービスについての最新情報についてRyusoプロのミニ講義
フムフム・・
・・って、皆さんチーっともわかりませんよね
あのですね・・えっと、
ラケットのめざましい進歩によりラケットだけでボールは飛ぶ

従って必要以上の前後の体重移動は必要なくなった
またトスを上げる手とラケットを上げる手は同時にバンザイ
これにより身体の移動は少ない分確率は良くなるはず
ただし回転重視
・・・で、良いかなぁ?Ryusoさ~ん



あとは・・
今年のフェデラーに見るセカンドサーブのチェンジアップ解説などもしてくださいました
↓その時のショット
















次にサービスダッシュからボレストの練習


これ苦手・・・
でも、何回目かにはそのボレストからチャンスが来てスマッシュを決めました

この時Ryusoプロが見ていてくださって、
「ほぉ・・・パワフル」
とちょっぴり褒めてくださったのでした
(褒めてもらったのか?これは)
褒めてもらったことにしました。。。
う~ん、やっぱりレポート内容からしてもテニスレポートにになってませんね・・・
思い出すとまだRyusoさんの笑顔でいっぱいいっぱいですぅ
ごめんなさい
今日はこの辺で・・
レポートは続きがあるかどうか未定にしておきますね
だけどブログは時々書かせていただこうと思ってます


また、ぼちぼちよろしくお願いしま~す





私は1日目は別に試合の予定があったので、またしても2日目だけの参加でした

1日目は雨だったので、参加者の皆さんは室内で頑張られたようですね~

確か2年前も


で、2日目の午後から快晴になったのですが、今年は2日目の朝から快晴



さすが


朝の準備体操は早川泰将プロ担当

ストレッチまでは普通だったんですが、最後のエアロビもどきの準備体操は早川プロの通りにやると全員阿波踊りのようになって、「こんなのあるの~~~?」って大笑い




ラケットを握って、最初はショートなボレボレからロングボレー


ショートラリーでアップして


クロスラリー


各プロは3面に別れて担当してくださいました。
私の入ったコートには新井麻葵プロがバックサイドに固定で入ってくださっていました。
あと3つのポジションに交替で入って・・・
新井プロは一般ピープルが打ちやすいようにコントロールしてくれています。
ショート気味のボールから前へ出てボレスト


新井プロは私がボレーしやすいようにコントロールしてくれています

で、私はそのボール1球1球に集中


な、何と現役プロと打ち合っている・・・(助けられてだけど)



気づくとバタンと倒れていましたが、すぐには起きれませんでした



何が起きたのか全く分からず混乱してしまっていたんですね・・・


コート半面ずつのクロスラリーでしたから、ボレーに出ていれば確かに危険

でも、そんなこと考えもせず新井プロとのボレストに集中していたので、左ストレート方向からのボールには全く気付きませんでした

なんともなさそうだということまでやっと理解して起き上ったのですが、サングラスに当たったため左上眼瞼が切れてました

テニスをしているというより、格闘技

恋愛ドラマというより怪談お岩さん

・・・のようなビジュアルになってしまいました...アハハ

主催者の方はわざわざホテルまで救急箱を取りに行ってくださいました

ありがとうございました

Yテニスクラブの○○さんにも何度もご心配いただいてすみませんでした

横道に逸れました

次に私のいるコートと隣のコートを辻野隆三プロと早川泰将プロがまとめて担当
サービスについての最新情報についてRyusoプロのミニ講義
フムフム・・
・・って、皆さんチーっともわかりませんよね

あのですね・・えっと、
ラケットのめざましい進歩によりラケットだけでボールは飛ぶ


従って必要以上の前後の体重移動は必要なくなった

またトスを上げる手とラケットを上げる手は同時にバンザイ
これにより身体の移動は少ない分確率は良くなるはず

ただし回転重視
・・・で、良いかなぁ?Ryusoさ~ん




あとは・・
今年のフェデラーに見るセカンドサーブのチェンジアップ解説などもしてくださいました

↓その時のショット
















次にサービスダッシュからボレストの練習



これ苦手・・・

でも、何回目かにはそのボレストからチャンスが来てスマッシュを決めました


この時Ryusoプロが見ていてくださって、

とちょっぴり褒めてくださったのでした

褒めてもらったことにしました。。。

う~ん、やっぱりレポート内容からしてもテニスレポートにになってませんね・・・
思い出すとまだRyusoさんの笑顔でいっぱいいっぱいですぅ

ごめんなさい

今日はこの辺で・・
レポートは続きがあるかどうか未定にしておきますね

だけどブログは時々書かせていただこうと思ってます



また、ぼちぼちよろしくお願いしま~す

2008年07月02日
Ryusoさんとツーショット☆
きゃ~~~



レポートをもう少し後回しにして、お約束のツーショットを先にUPしますf^_^;
Ryusoさんのさわやかな笑顔
うふふ
やっぱり決まってま~す
ななは、サンバイザーにつけているサングラスを上げるのを忘れたから・・・ゲッ!顔がまだらになってしまいました・・
でも、
ふふふ~
うれしいんだもん!





レポートをもう少し後回しにして、お約束のツーショットを先にUPしますf^_^;
Ryusoさんのさわやかな笑顔
うふふ

やっぱり決まってま~す

ななは、サンバイザーにつけているサングラスを上げるのを忘れたから・・・ゲッ!顔がまだらになってしまいました・・

でも、

うれしいんだもん!

2008年07月01日
Ryusoさんのサインです☆
直接いただいちゃいました(^O^)/
これ以外にも額縁用にもう一枚おねだり…
んで、お話しながらだしドキドキだし…
どうしても袋の中に戻せないななを見かねたRyusoさん・・・
代わりに入れてもらっちゃいましたf^_^;
今日もいちいち思い出して夢心地でぇす(☆_☆)
やっば~い(#^.^#)

これ以外にも額縁用にもう一枚おねだり…
んで、お話しながらだしドキドキだし…
どうしても袋の中に戻せないななを見かねたRyusoさん・・・
代わりに入れてもらっちゃいましたf^_^;
今日もいちいち思い出して夢心地でぇす(☆_☆)
やっば~い(#^.^#)

2008年06月30日
Ryusoさん♪




約9か月ぶりのお久しぶりブリです

大変ご無沙汰しています

私は相変わらずのテニス三昧生活です



上達は???ですが・・

みなさん

今日は 大好きなRyusoさんに会えた んです



もう~うれしいっ


Ryusoプロの相変わらずさわやかでこぼれるような笑顔


帰りはぼ~っとして、どうやって家に帰ってきたのかあいまいな状態

ははは~~~


だから、そのご報告だけは是非させていただきたいということで・・・投稿しますね~

写真も色々ですが、一度にご紹介するのはもったいなくて?
今日は1枚だけ・・・\^o^/

左側から早川プロ、新井プロ、一般低級(庭球)人、Ryusoプロ、有本プロです





今日から連日を目指して
第2弾;Ryusoさんからいただいたばかりのサイン色紙
第3弾;Ryusoさんとななの熱~い?ツーショット
を投稿できればと思っています




Ryusoさん、本当にありがとうございました

ドキドキな私にも何気に配慮してくださって・・・
ほとんど一人勝手に・・
し あ わ せ







この次の機会には、是非前夜パーティから参加したいな~

2007年06月20日
Ryusoさんに・・・
Ryusoさんに・・・
会えない みたい・・・

てっきり7月のイベントでお会い出来ると思っていたのですが、
昨日届いた「ご案内」の中に、
Ryusoさんのお名前がない

他のプロが来てくださるのはもちろんうれしいんだけど・・・
アカデミーに行った時、Ryusoさんがいらっしゃらなくても
今回お会いできるからと当てにして余裕ブッコいてたのにぃ~
んで、保存し損ねた写メを撮り直せるはずだったのにぃ~

もう少しは巧くなったのをみて欲しかったのにぃ~
今回は2日間とも行こうと思ってたのにぃ~

美味しい隠れ家にお連れしたかったのにぃ~


お正月に見た夢=Ryusoさんにしごかれた・・のは正夢ではなかったのかぁ・・




グズ、グズ、グズ・・・
Ryusoさん、
上海進出でますますお忙しいのかな・・・
悲しすぎて文章になりません。。。



会えない みたい・・・


てっきり7月のイベントでお会い出来ると思っていたのですが、
昨日届いた「ご案内」の中に、
Ryusoさんのお名前がない


















他のプロが来てくださるのはもちろんうれしいんだけど・・・
アカデミーに行った時、Ryusoさんがいらっしゃらなくても
今回お会いできるからと当てにして余裕ブッコいてたのにぃ~

んで、保存し損ねた写メを撮り直せるはずだったのにぃ~


もう少しは巧くなったのをみて欲しかったのにぃ~

今回は2日間とも行こうと思ってたのにぃ~


美味しい隠れ家にお連れしたかったのにぃ~



お正月に見た夢=Ryusoさんにしごかれた・・のは正夢ではなかったのかぁ・・





グズ、グズ、グズ・・・
Ryusoさん、


悲しすぎて文章になりません。。。




2007年06月03日
すご~い!?


(TVですけど・・・)
生で見れたらなぁ~~~


(がぽさん良かったね~)
たった今・・・
ローランギャロス、ジョコビッチの試合直後、テニス365を開こうとしたら、「アクセス数急増によりつながりにくくなっています。」というメッセージが・・・
しばらく開けませんでした

大興奮でしたね~

4時間に渡る、素晴らしいゲームでした










それにしても朝の

ブロガーの皆さん、WOWWOWにかじりついていたのかな~

今回はロブレドの姿が観れなくて寂しい・・・


でも、GAORA放送の、Ryusoさんのスキルアップトレーニングで、ロブレドショットなりきり撮影があったみたいなので、楽しみにしていま~す

※詳しくは、Ryusoさんのオフィシャルブログへ

GAORAのHPでは
↓
#1 6月22日 (金)14:00~14:15
7月2日 (月)12:45~13:00
7月25日 (水)8:45~9:00
#2 6月26日 (火)14:00~14:15★
7月6日 (金)16:45~17:00
7月26日 (木)8:45~9:00
テニス情報局 アドバンテージだと・・・
6月15日 (金) 22:00~23:00★
6月16日 (土) 17:00~17:57
6月17日 (日) 9:00~10:00
6月24日 (日) 13:00~13:57
6月27日 (水) 24:00~深夜1:00
7月1日 (日) 12:00~13:00
7月2日 (月) 18:00~19:00
となっていました

Ryusoさんの『なりきりロブレド』は、
このうちどれなのかしらぁ???
楽しみ~~~




2007年01月26日
Ryusoさんの☆フェデラー
金曜日で~す
皆さん、こんにちは~


皆さん、昨夜のGAORAテニス情報局~アドバンテージ~#4
ご覧になりました


Ryusoプロが、フェデラーのフォアハンドとバックハンドを実技解説してくださっていました
場所は、MIRAI テニス アカデミー
フェデラーのショットは実に無駄がなく、コンパクトで省エネ
で、今世界一凄い

皆さんも真似したい方が多いと思います・・・
でも、自分でプロイメージを真似してもなかなかその通りには行かない・・・ということはありがちですよね
でも、そこはやっぱりプロの眼と技
スタンスはこう・・
体重移動がこう・・
バックスイングはこう・・
スイングはこう・・
で、どの時点でどのように回転をかけているのか・・
など、とっても解りやすかったです
特にバックのトップスピンが不確実で安定しない私にとっては、大変嬉しいアドバイスでした
フェデラーもシングルハンドですからネ・・
またまたイメージ湧きました


できるかどうかはこれからの練習で・・・



また、Ryusoプロのフェデラーショットは、フォームのアップ・フットワークのアップ映像だけでなく、反対コートからどんなボールをどのコースに打っているのかわかるアングルも
さすがRyusoプロ
そんでもって、ヒットの瞬間のRyusoプロの声も好きだな~
ってこれは余談・・・
がんばろうっと

皆さん、こんにちは~



皆さん、昨夜のGAORAテニス情報局~アドバンテージ~#4
ご覧になりました



Ryusoプロが、フェデラーのフォアハンドとバックハンドを実技解説してくださっていました

場所は、MIRAI テニス アカデミー

フェデラーのショットは実に無駄がなく、コンパクトで省エネ
で、今世界一凄い


皆さんも真似したい方が多いと思います・・・
でも、自分でプロイメージを真似してもなかなかその通りには行かない・・・ということはありがちですよね

でも、そこはやっぱりプロの眼と技

スタンスはこう・・
体重移動がこう・・
バックスイングはこう・・
スイングはこう・・
で、どの時点でどのように回転をかけているのか・・
など、とっても解りやすかったです

特にバックのトップスピンが不確実で安定しない私にとっては、大変嬉しいアドバイスでした

フェデラーもシングルハンドですからネ・・
またまたイメージ湧きました



できるかどうかはこれからの練習で・・・




また、Ryusoプロのフェデラーショットは、フォームのアップ・フットワークのアップ映像だけでなく、反対コートからどんなボールをどのコースに打っているのかわかるアングルも

さすがRyusoプロ

そんでもって、ヒットの瞬間のRyusoプロの声も好きだな~
ってこれは余談・・・

がんばろうっと

2006年12月31日
Ryusoさん★登場





突然、Ryusoさん が、私にしごきの球出しをしてくれている。
急にフェイントをかけて、きわめてショートな球を・・
私はダッシュ




もう一球・・
今度こそ・・

バレーで鍛えた私、コートにダイビングなんてお手のもの・・・
んでもって、根性みせたるぅ~




取れた!
次の球は・・
バックサイドの深いボレー
Ryusoさんがネットに立ちはだかる。
そこをめがけてバックハンドで渾身の強打・・
この前の試合と同じシチュエーションじゃん・・
※「クリスマストーナメント結果」参照
で・・・
Ryusoさん が言った

「 そう!それでいいんだよ

できるじゃない!思い切ってぶつける・・それでいいんだよ

そこへ中井間コーチがやってきた。
前かがみになって腰を抑えている。
疲労が重なって腰痛があるらしい・・・
「大丈夫か?」と声をかけられている。
私は仲井間コーチと笑顔で挨拶し、コートを出た。
今日はアカデミーの練習日らしい。
私はそこに少しお邪魔させてもらったみたい。
どんな意味かわからないけど・・
Ryusoさん、中井間コーチ、夢に出てきてくれてありがとうございます!




中井間コーチ、本当に腰痛だったりしないことを祈ります

良いお年を・・・
2006年12月14日
頂きました(^_-)-☆
皆さん、こんばんは~
先日お伺いした、辻野隆三プロ代表の
MIRAI テニス アカデミー
中井間ヘッドコーチからレッスンカルテが届きました
ありがとうございます

MIRAI テニス アカデミーでは、レッスンカルテ なるものがあるんですね!
ちゃんとそういう様式があるようで、それに中井間コーチ直筆で丁寧に記入していただいて。
+αもネツ!
本当に嬉しいです



PLのみ継続して受ける生徒でありたいけど、日常を考えるとそれは難しいです。
その中でも一人一人を見て欲しい・・・
その人その人にマッチしたコーチングをして欲しい。
これは生徒として切なる願いです
でも、プロを目指しているわけでもない、JOPなんて程遠い・・・そんな私でもそれなりに真剣です。
ですから、そんな願いは望んでもなかなか叶わないものであると大抵はあきらめが入ってます
なので、
本当に感激


MIRAI テニス アカデミー のシステム?理念?誠意?・・・
Ryusoプロ、中居間コーチの人間性・・・
どう言えばよいのでしょうか?
素敵すぎです
中井間コーチにも、このブログのMIRAI記事を見ていただいたということでしたので、ますます嬉しいです!
写真は私も写っていたのですでに削除しましたから、見れなかったそうですが・・・
中井間コーチは、写真でなく・・とにかく 生 が最高
生でないと、すごいイケメンということがわかりにくいと思うので、再掲載はしないでおきますね
ちなみにこれはお世辞ではありません!
私は、これからいつもの

レッスンに出かけてきますので、また次の機会に記事にできればと思いま~す


まずは
ブロガーの皆様に感激のご伝達まで・・・




先日お伺いした、辻野隆三プロ代表の
MIRAI テニス アカデミー
中井間ヘッドコーチからレッスンカルテが届きました

ありがとうございます


MIRAI テニス アカデミーでは、レッスンカルテ なるものがあるんですね!
ちゃんとそういう様式があるようで、それに中井間コーチ直筆で丁寧に記入していただいて。
+αもネツ!





PLのみ継続して受ける生徒でありたいけど、日常を考えるとそれは難しいです。
その中でも一人一人を見て欲しい・・・
その人その人にマッチしたコーチングをして欲しい。
これは生徒として切なる願いです

でも、プロを目指しているわけでもない、JOPなんて程遠い・・・そんな私でもそれなりに真剣です。
ですから、そんな願いは望んでもなかなか叶わないものであると大抵はあきらめが入ってます

なので、
本当に感激



MIRAI テニス アカデミー のシステム?理念?誠意?・・・
Ryusoプロ、中居間コーチの人間性・・・
どう言えばよいのでしょうか?
素敵すぎです

中井間コーチにも、このブログのMIRAI記事を見ていただいたということでしたので、ますます嬉しいです!
写真は私も写っていたのですでに削除しましたから、見れなかったそうですが・・・

中井間コーチは、写真でなく・・とにかく 生 が最高

生でないと、すごいイケメンということがわかりにくいと思うので、再掲載はしないでおきますね

ちなみにこれはお世辞ではありません!
私は、これからいつもの






まずは
ブロガーの皆様に感激のご伝達まで・・・




2006年12月10日
中井間★コーチ♪





お昼寝したら、夢に、Ryusoプロ率いる MIRAI テニス アカデミー の、中井間ヘッドコーチが出てきたの・・・
~




中井間コーチが【クール&熱血】な感じで(・・・どんな感じじゃ?)
私は膝を故障中だから、他のメンバーでゲームをやっている間
待つように言われ、ショボ~ンと見ていたのね。
で、私は連れて来た赤ちゃんにミルクを飲ませようとと思ったら、持ってきたはずの粉ミルクが足りないの・・・
(ちなみに現実・・赤ちゃん産んだことはありません

中井間コーチは遠くから、私が嘆いている様子を見てたような気がしました。
~~~~




この夢の2時間位後、電話が鳴り出てみると・・・
きゃ~~~~~~






中井間コーチぃ~


アセ


しどろ


わ~ん






うれしい~~~っ!
んで~、内容はと言いますと・・・
MIRAI テニス アカデミー 体験レッスンの申込書に書いた私の字が、(乱筆なもので






でもっ

・・・ちょっぴり追加アドバイスいただけそうです





多くの生徒さんの中の、たった一人のちっぽけな私・・・
忘れられてもおかしくないのに・・・
本当に嬉しいです!
また、絶対伺いますね~っ






膝が完治したら、是非、プライベートレッスン








2006年12月04日
MIRAI★コーチング
みなさん、けだるい?月曜日、
お疲れさまでした~
昨日から引き続き。。。。。。。
辻野隆三プロ代表 MIRAIテニスアカデミー の話題です。
そう、いよいよ?やっと??「ドリル」のお話です。
違っていたら、中井間コーチ、ゴメンナサイ
Ryusoプロ、中井間コーチ
もし、ご覧になっていたら・・・
是非、修正&アドバイスお願いします
なにせ記憶力に乏しいもので・・・
私が体験レッスンに入れていただいたのは、初中級クラスのようでした。
なので、普段のスクールの同じ練習時間に比べるとボールを打つ数は非常にに少なかったですし、ゲーム形式もなし。
全体としては一つ一つの基礎の動きを確かめるドリルでした。
そしてある程度のレベルまで行っても、『基礎に帰るのが大事』と中井間コーチがおっしゃってました。
その通りを実感しました
普段、いかに やりたい放題であったか・・・と・・
順を追ってまとめてみます。。。
はドリル項目
⇒ は、ドリル内容
◎ は、主に私個人へのコーチング
※ は、感想
ウォームアップ
⇒体操&ストレッチ
怪我の予防のため、いろんなステップ繰り返し
サーブ
⇒なぜ、サーブから始めるのかというと、試合もサーブから
始める。ゲームでもサーブは非常に重要。
一般レッスン内ではサーブ練習が少ない傾向がある。
◎体重移動しない、ジャンプしないで、単純にトスを上げて
打つだけにする。
打ち終わっても動かない。
すると・・・トスの良し悪しで決まってくる。
余計な動作は一切いらない。
シンプルに。
※トスを上げながら後ろ体重→トスが上がる時前体重&
トロフィーポーズ→ヒット→前進
というのを当たり前にやってきました。
自分なりのサーブリズムも出来上がってました。
でも、その体重移動なしでどれだけシンプルに打てるかが、
ミスを少なくするポイントなんだなぁ。
スライスサーブもトップスピンも打ち分けているつもり
でしたが、確かに・・・ゲームの時の確率は50%位
かも・・
また、逆に相手がうわ手だといいサーブほどカウンターが
きて、失点につながるのも結構あるから、ジレンマだった
し・・
しばらくこの体重移動ないサーブでやってみよう
ストロークフォームのチェック
⇒フォアもバックもストレート
1人10球?ずつローテーション
ボールの行方は気にしない
1球打った後、膝を伸ばさず、かつ身体のバランスを保った
まま静止できるか、またそのフォームをチェック
◎次のボールを気にしてフォームが完了しない内に戻ろうと
すると体重が後ろになってしまい、ミスの原因。
1球ずつバランスを保ったまま打つこと。
※いつもは次の準備ばかり気にしてボールをヒットした後は
すぐ動き出していた。
そのこと自体がミスショットにつながっていたわけだ
ボレーのフットワーク
⇒2人一組で左右に10球ずつボール出し
とにかく細かく音の出ないフットワークでキャッチ
数セット
※足細かくないのよね~
大きな一歩は得意なんだけど・・?
これで、膝を傷めるわけだ・・
ボレー
⇒球出しフォア&バック
小さく当てる
強打要らない 深くストレート
横向きになる発想はなくてよい
(たいていのスクールでは横向きにと教えているが、
それは来たボールによって結果的にそうなっているだけ
である・・・)
来たボールをコンパクトに当てるだけ
◎バックのとき手首を落とさない
切らない
ストロークラリー
⇒ストレートラリー
クールダウン
⇒コート1周
体操&ストレッチ
あ~ん


書ききれましぇ~ん
断念


でもね~
素直が取り得(でもあり、欠点でもある・・
)
私ですから、中井間コーチに教わったことしっかり頭において頑張ります
とにかくシンプルに、楽に、さりげなく・・・
ですよね
写真は、頂いたMIRAI テニス アカデミーのパンフとミニタオルです。
パンフの右側にRyusoプロ、左側が中井間ヘッドコーチです。

パンフのRyusoプロのメッセージ内に
「上達する上で重要な事は有名スクールやクラブに行くことではないし、有名コーチに習うことでもない。そのコーチが上達させてあげたいと強く願っているかどうかです。(中略)一人一人を見て、その人のためにコーチングすること・・・」
とあります。
私も普段のスクール&サークルで感じます。
コーチ(コーチでなくても上級者)にも色々な背景がありますが、本当に自分のためにコーチングしてくれる人はわかります。
ちなみにこちらは1クラス1コーチに6人の生徒でした。
コーチングを受ける側としてもどれだけ本当に上達を望み、モチベーションが高いかということが問われてくると思いました。
本当に有意義なレッスンをさせていただきました。
心からありがとうございました
加えて、レッスンの間短いインターバルまでお時間頂いて、すみませんでした。
クラスメンバーの皆さん、お世話になりました
問題がなければ・・
また、是非伺いたいです
また、Ryusoプロには、春ののイベントでお逢いできますよね~~~




楽しみにしていま~す



ありがとうございましたっ
お疲れさまでした~

昨日から引き続き。。。。。。。
辻野隆三プロ代表 MIRAIテニスアカデミー の話題です。
そう、いよいよ?やっと??「ドリル」のお話です。
違っていたら、中井間コーチ、ゴメンナサイ

Ryusoプロ、中井間コーチ
もし、ご覧になっていたら・・・
是非、修正&アドバイスお願いします

なにせ記憶力に乏しいもので・・・
私が体験レッスンに入れていただいたのは、初中級クラスのようでした。
なので、普段のスクールの同じ練習時間に比べるとボールを打つ数は非常にに少なかったですし、ゲーム形式もなし。
全体としては一つ一つの基礎の動きを確かめるドリルでした。
そしてある程度のレベルまで行っても、『基礎に帰るのが大事』と中井間コーチがおっしゃってました。
その通りを実感しました

普段、いかに やりたい放題であったか・・・と・・
順を追ってまとめてみます。。。

⇒ は、ドリル内容
◎ は、主に私個人へのコーチング
※ は、感想

⇒体操&ストレッチ
怪我の予防のため、いろんなステップ繰り返し

⇒なぜ、サーブから始めるのかというと、試合もサーブから
始める。ゲームでもサーブは非常に重要。
一般レッスン内ではサーブ練習が少ない傾向がある。
◎体重移動しない、ジャンプしないで、単純にトスを上げて
打つだけにする。
打ち終わっても動かない。
すると・・・トスの良し悪しで決まってくる。
余計な動作は一切いらない。
シンプルに。
※トスを上げながら後ろ体重→トスが上がる時前体重&
トロフィーポーズ→ヒット→前進
というのを当たり前にやってきました。
自分なりのサーブリズムも出来上がってました。
でも、その体重移動なしでどれだけシンプルに打てるかが、
ミスを少なくするポイントなんだなぁ。
スライスサーブもトップスピンも打ち分けているつもり
でしたが、確かに・・・ゲームの時の確率は50%位
かも・・
また、逆に相手がうわ手だといいサーブほどカウンターが
きて、失点につながるのも結構あるから、ジレンマだった
し・・
しばらくこの体重移動ないサーブでやってみよう


⇒フォアもバックもストレート
1人10球?ずつローテーション
ボールの行方は気にしない
1球打った後、膝を伸ばさず、かつ身体のバランスを保った
まま静止できるか、またそのフォームをチェック
◎次のボールを気にしてフォームが完了しない内に戻ろうと
すると体重が後ろになってしまい、ミスの原因。
1球ずつバランスを保ったまま打つこと。
※いつもは次の準備ばかり気にしてボールをヒットした後は
すぐ動き出していた。
そのこと自体がミスショットにつながっていたわけだ


⇒2人一組で左右に10球ずつボール出し
とにかく細かく音の出ないフットワークでキャッチ
数セット
※足細かくないのよね~

大きな一歩は得意なんだけど・・?
これで、膝を傷めるわけだ・・


⇒球出しフォア&バック
小さく当てる
強打要らない 深くストレート
横向きになる発想はなくてよい
(たいていのスクールでは横向きにと教えているが、
それは来たボールによって結果的にそうなっているだけ
である・・・)
来たボールをコンパクトに当てるだけ
◎バックのとき手首を落とさない
切らない

⇒ストレートラリー

⇒コート1周
体操&ストレッチ
あ~ん



書ききれましぇ~ん

断念



でもね~
素直が取り得(でもあり、欠点でもある・・

私ですから、中井間コーチに教わったことしっかり頭において頑張ります

とにかくシンプルに、楽に、さりげなく・・・
ですよね

写真は、頂いたMIRAI テニス アカデミーのパンフとミニタオルです。
パンフの右側にRyusoプロ、左側が中井間ヘッドコーチです。

パンフのRyusoプロのメッセージ内に
「上達する上で重要な事は有名スクールやクラブに行くことではないし、有名コーチに習うことでもない。そのコーチが上達させてあげたいと強く願っているかどうかです。(中略)一人一人を見て、その人のためにコーチングすること・・・」
とあります。
私も普段のスクール&サークルで感じます。
コーチ(コーチでなくても上級者)にも色々な背景がありますが、本当に自分のためにコーチングしてくれる人はわかります。
ちなみにこちらは1クラス1コーチに6人の生徒でした。
コーチングを受ける側としてもどれだけ本当に上達を望み、モチベーションが高いかということが問われてくると思いました。
本当に有意義なレッスンをさせていただきました。
心からありがとうございました
加えて、レッスンの間短いインターバルまでお時間頂いて、すみませんでした。
クラスメンバーの皆さん、お世話になりました

問題がなければ・・
また、是非伺いたいです

また、Ryusoプロには、春ののイベントでお逢いできますよね~~~





楽しみにしていま~す




ありがとうございましたっ

2006年12月03日
MIRAI☆テニスアカデミー
再び、こんばんは(^_^)/~
・・・て言うか、深夜です
。。。
今日、行って来ました
都内某所テニスクラブ・・・





お許しがありましたので、固有名詞でご紹介させて頂きます
そう、
そうなんです
私の行き先を予測していた、あ・な・た
相当私のブログに来てくださっている方ですね
いつも、ありがとうございます
辻野隆三プロの MIRAI テニス アカデミーに行ったのです
で、
辻野隆三プロの MIRAI テニス アカデミー
こちらは、狛江 中和泉2丁目
HPは Ryusoさんのブログから リンクしています。
また、
地理的には狛江駅北口から狛江通りを行って、365のイエローページ内掲載の狛江インドアテニススクールの 少し先にありました。
今日は残念ながらRyusoさんは他のお仕事でいらっしゃいませんでしたが、中井間ヘッドコーチにお世話になりました
中井間コーチ、本当にありがとうございました
いつもと違う視点で、大事なことや勘違いしてることがわかりました。
また、膝の故障を持ったまま行ってしまい、恐縮でした。
Ryusoプロ、今回はご配慮ありがとうございました!
で、またお願いしま~す
(ずうずうしぃ~?!)
本当はお逢いしたかったですっ(涙)
ご覧になってますか
今日は、特別にお許しを頂いて、体験レッスンということで参加させていただきました。
お天気にも恵まれ
ホントにラッキー 
クルーの皆様ににも、メンバーの皆様にも暖かく迎えていただきました。
最初に迎えてくださったのは、古川隼士選手ですよね?
感謝です
中井間コーチは・・・
HPと、この画質不良な写真を含めて、実物が100倍かっこいいです
っていうか、写真と全然違うと言っていいくらい・・
(写真写りが悪い???)
すご~いイケメンです!
全くお世辞じゃありません
沖縄ご出身だからでしょうか?
彫りの深さと深~い瞳・・・ドッキリものでした
ちなみに、私は目を閉じてしまいました
が、これ1枚しかないので一応UPします
でも、数時間で削除しますね。。。
毎日忙しい生活の中、今回の私のような機会や、出張のついででも、365などを通じて
全国どこででも1レッスンだけ受け入れてくれるシステムがあるといいな~
といつも思ってました
通常体験レッスンというのは、一応入会が前提ですからね~~~
前置きが長くなり過ぎましたので、
コーチング内容については。。。。。。。。
・・・ってか、まとまってないし・・・
ゴメンナサ~イ
これまた次の記事にしたいと思います・・・ペコリ

・・・て言うか、深夜です

今日、行って来ました

都内某所テニスクラブ・・・






お許しがありましたので、固有名詞でご紹介させて頂きます

そう、
そうなんです

私の行き先を予測していた、あ・な・た

相当私のブログに来てくださっている方ですね

いつも、ありがとうございます

辻野隆三プロの MIRAI テニス アカデミーに行ったのです

で、
辻野隆三プロの MIRAI テニス アカデミー
こちらは、狛江 中和泉2丁目
HPは Ryusoさんのブログから リンクしています。
また、
地理的には狛江駅北口から狛江通りを行って、365のイエローページ内掲載の狛江インドアテニススクールの 少し先にありました。
今日は残念ながらRyusoさんは他のお仕事でいらっしゃいませんでしたが、中井間ヘッドコーチにお世話になりました
中井間コーチ、本当にありがとうございました

いつもと違う視点で、大事なことや勘違いしてることがわかりました。
また、膝の故障を持ったまま行ってしまい、恐縮でした。
Ryusoプロ、今回はご配慮ありがとうございました!
で、またお願いしま~す

(ずうずうしぃ~?!)
本当はお逢いしたかったですっ(涙)
ご覧になってますか

今日は、特別にお許しを頂いて、体験レッスンということで参加させていただきました。
お天気にも恵まれ


クルーの皆様ににも、メンバーの皆様にも暖かく迎えていただきました。
最初に迎えてくださったのは、古川隼士選手ですよね?
感謝です

中井間コーチは・・・
HPと、この画質不良な写真を含めて、実物が100倍かっこいいです

っていうか、写真と全然違うと言っていいくらい・・
(写真写りが悪い???)
すご~いイケメンです!
全くお世辞じゃありません

沖縄ご出身だからでしょうか?
彫りの深さと深~い瞳・・・ドッキリものでした

ちなみに、私は目を閉じてしまいました


でも、数時間で削除しますね。。。
毎日忙しい生活の中、今回の私のような機会や、出張のついででも、365などを通じて
全国どこででも1レッスンだけ受け入れてくれるシステムがあるといいな~
といつも思ってました

通常体験レッスンというのは、一応入会が前提ですからね~~~
前置きが長くなり過ぎましたので、
コーチング内容については。。。。。。。。
・・・ってか、まとまってないし・・・

ゴメンナサ~イ

これまた次の記事にしたいと思います・・・ペコリ

2006年10月02日
サイン欲しいな☆

皆さん、こんばんは~


AIGオープンにお出かけの、うらやましいブロガーさんの記事が続々届いて嬉しいですね~

私の周りでもかなりお出かけになっているようです。
私も来年こそは

さて、そんな私は・・・
またしても「こだわりグッズトラバ」参加したいと思います。
Ryusoさまのサイン入りTシャツ狙おうかなっ

と言っても・・・
私はほとんどアクセサリーをつけません

炎天下でも、キャップ、サンバイザーなしです


邪魔に感じてしまうので・・・
さすがに


身につけるアクセはピアスのみ・・・
(シンプル好きなんです・・・

なのに、無理やり記事をUP



写真は・・・
左上;
以前一度UPしたテニスボールアクセ
オマケなのでコスト0
右下;
幼なじみ&親友のNちゃんが、テニス中毒な私のためにプレゼ ントしてくれた
アイスボトル。
氷がポンポン入ります。
2Lスポーツドリンクのプラボトルを、まんま、逆さにして
飲んでいた男らしい?私なので・・・

チョッと似合いませんが、おかげで冷たいものが飲めるように
なりました。
これに注いでから飲めますからねっ


ちなみに、ストリングスはず~っと、ナチュラルONLYです。
メーカー及び商品名は・・・ですが。。。
反発性の高いものよりも、ボールにねっとり?吸い付く感触がはずせません


その分回転がかけやすいし、タッチの微妙なボールも上手くいく


打球感もよく、打球音もバツグンにいいと思います


ただし、1ヶ月弱しか持ちません。。。
コスト的には痛いですねぇ~










Ryusoさまのサイン入りTシャツが当たりますように

もし当たらなかったら???
いいも~ん・・・
今度会えた時、サインもツーショットもお願いするも~ん!
Ryusoさま、お願いしま~す

な~んちゃって

言い逃げ 失礼



2006年08月10日
おめでとうございます!
2006年07月12日
弥○のテニスクリニック
10日だけ何とか参加。
雨模様で午前中は体育館だったけど、午後は快晴になりアウトドアへ!前からずっと参加したかったこのレッスン。
辻野隆三プロはメディアで見するよりずっとスレンダーで、さわやかで・・・笑顔が最高に素敵!!!
レッスン参加の数日前、日常アドバイスしてくださる方に
「君はみんなに迷惑かけるテニスしかできていない・・・
選ぶコースはペアにとってどうなんだ?!
自分がどんなボールを打つかだけ考えるンじゃない!
それが自覚できたら、テニスはやっとそこからなんだよ!」と叱られたばかり・・・
(テニスが大好きで今までこれだけの時間とお金を注ぎ込んできたのにと思ったら、あまりのなさけなさにその場で泣きべそをかいてしまった・・・いい年をして小学生みたい
・・・)
そんなこんなでものすごく凹んでいたけど・・・
辻野隆三プロのさわやかで楽しいテニス見て、また頑張ろうと思えた。ほんとに感謝!
最後にツーショットをお願いして写真撮ったのに、その後操作ミスで削除してしまったヨォ・・
でも私の脳裏には素敵な笑顔がバッチリ撮影・保存されてるけど。
撮りなおしのチャンスがありますように・・・
雨模様で午前中は体育館だったけど、午後は快晴になりアウトドアへ!前からずっと参加したかったこのレッスン。
辻野隆三プロはメディアで見するよりずっとスレンダーで、さわやかで・・・笑顔が最高に素敵!!!
レッスン参加の数日前、日常アドバイスしてくださる方に
「君はみんなに迷惑かけるテニスしかできていない・・・
選ぶコースはペアにとってどうなんだ?!
自分がどんなボールを打つかだけ考えるンじゃない!
それが自覚できたら、テニスはやっとそこからなんだよ!」と叱られたばかり・・・
(テニスが大好きで今までこれだけの時間とお金を注ぎ込んできたのにと思ったら、あまりのなさけなさにその場で泣きべそをかいてしまった・・・いい年をして小学生みたい

そんなこんなでものすごく凹んでいたけど・・・
辻野隆三プロのさわやかで楽しいテニス見て、また頑張ろうと思えた。ほんとに感謝!
最後にツーショットをお願いして写真撮ったのに、その後操作ミスで削除してしまったヨォ・・
でも私の脳裏には素敵な笑顔がバッチリ撮影・保存されてるけど。
撮りなおしのチャンスがありますように・・・