2007年07月01日
どんだけ~?!
皆さん、こんにちは~


昨晩は幼なじみと飲み会


今日はミックスの試合でした



結果は・・・
1試合目・・・苦戦
タイブレークの末、辛勝
しかし・・・
2試合目で落ちました
いつもいつも目いっぱい練習しているのに・・
最近、メッちゃ調子良かったのに・・
皆さんのレベルも高くなって行き・・・
いったい、いつ、目標の優勝にたどり着けるのか??
ベスト4はもう2年前だぞぉ~~~
近づくどころか、遠ざかり始めているではありませんか

もう!
どんだけ~~~








昨晩は幼なじみと飲み会



今日はミックスの試合でした




結果は・・・
1試合目・・・苦戦

タイブレークの末、辛勝

しかし・・・
2試合目で落ちました

いつもいつも目いっぱい練習しているのに・・

最近、メッちゃ調子良かったのに・・

皆さんのレベルも高くなって行き・・・
いったい、いつ、目標の優勝にたどり着けるのか??
ベスト4はもう2年前だぞぉ~~~

近づくどころか、遠ざかり始めているではありませんか


もう!
どんだけ~~~






2007年06月25日
今日の挑戦
皆さん、こんばんは


今日はスクール内の試合に出場してきました。
スクールでの一番上のクラスの試合、女子ダブルス





またまた無謀な挑戦

予選各ブロックで2位までが決勝トーナメントに進出する
でもぉ~~~
予選で、第1シードペアと同じブロック
(・・・当て馬か?)
まず、第1シードペアと先に対戦して0ゲームで0勝のペア・・・と対戦


何かフェアじゃない・・・って感じの・・・でしたけど・・・
そして、それだけに頑張りましたが・・・
5-5まで追いついて、惜しくも5-6
あ゛~~~
続いて、第1シードのペアと
他の試合でもよく優勝している名前の知れた方
0ゲームだけはしたくない・・・
しかし先に1ゲームリード
その後ひっくり返されて2-4
強い方たちは、ナイスボールにピタリ合わせて叩くのが巧いので、わざとへなちょこボールを混ぜ混ぜしてミスを誘い・・・何とか4-5に
しかし結局4-6に終わりました
従って、決勝トーナメントには進めませんでした
で、ブロック2位のペアとはトータル取得ゲーム数ー1ゲーム・・・惜しい・・
スクール内で初めて一番上のクラスの試合に出場し、雲の上のような第1シードペアを相手に4ゲーム取れたのはうれしかったです
しかし、ここまで行くと逆に欲が出て、もっとああすれば、こうしていればと悔しい気持ちもいっぱい
静かで、深~い悔しさ

なかなかナイスなプレーと大事な場面でのミスが走馬灯のようにグルグルまわるばかりでぇ・・・






まだ、何がどうって分析ができてませんけど、実力が足りないのは確か
でも、まだ、まだ、やれるかも
という感触も得ることは出来ました
なんだかまだ、
モヤモヤ~っとな


まとまらなくてすみません
とにかくもっと頑張りたい!
頑張るぞぉ~~~



今日はスクール内の試合に出場してきました。
スクールでの一番上のクラスの試合、女子ダブルス






またまた無謀な挑戦


予選各ブロックで2位までが決勝トーナメントに進出する
でもぉ~~~

予選で、第1シードペアと同じブロック

(・・・当て馬か?)
まず、第1シードペアと先に対戦して0ゲームで0勝のペア・・・と対戦



何かフェアじゃない・・・って感じの・・・でしたけど・・・
そして、それだけに頑張りましたが・・・
5-5まで追いついて、惜しくも5-6
あ゛~~~

続いて、第1シードのペアと
他の試合でもよく優勝している名前の知れた方

0ゲームだけはしたくない・・・
しかし先に1ゲームリード

その後ひっくり返されて2-4
強い方たちは、ナイスボールにピタリ合わせて叩くのが巧いので、わざとへなちょこボールを混ぜ混ぜしてミスを誘い・・・何とか4-5に

しかし結局4-6に終わりました

従って、決勝トーナメントには進めませんでした

で、ブロック2位のペアとはトータル取得ゲーム数ー1ゲーム・・・惜しい・・
スクール内で初めて一番上のクラスの試合に出場し、雲の上のような第1シードペアを相手に4ゲーム取れたのはうれしかったです

しかし、ここまで行くと逆に欲が出て、もっとああすれば、こうしていればと悔しい気持ちもいっぱい

静かで、深~い悔しさ


なかなかナイスなプレーと大事な場面でのミスが走馬灯のようにグルグルまわるばかりでぇ・・・







まだ、何がどうって分析ができてませんけど、実力が足りないのは確か

でも、まだ、まだ、やれるかも


なんだかまだ、




まとまらなくてすみません

とにかくもっと頑張りたい!


2007年06月17日
シングルスは・・・
皆さん、こんばんは~


土曜の夜長・・・
皆さんはどうお過ごしですか~
私は、昨日シングルス大会に無謀にも挑戦してきました
シングルスの基本がよくわかりもせず、まさに
チャレンジャー
で、先日記事に書いたように、試験前の一夜漬けのようにしてSコーチのプライベートレッスンを受けたのでした。。。
シングルスでのセンターポジションに戻る基本を、頭ではわかっていても身体がまだ覚えていなかったり・・・
普段、シングルスの練習はできるチャンスが少ないですからね~
でも、試合が練習だ!なんて思ったりして
これまた、高い授業料です
結果は・・・
残念ながら3-6で負けてしまいました。
試合序盤は、慣れない雰囲気に、緊張はしないものの集中できず
更に安全を意識し過ぎて、スイングが振り切れないためオーバーにネット続出、自分のミスで連続ゲーム落としてしまいました。
気づいたら0-3
ほとんど自分のミスで、相手の方にプレゼントしたも同然です
気づいたの遅すぎ
「負けるにしても、こんな試合じゃ今日1日自分が情けなくて不快な気分になるだろう。まして何の学びにもならない。
試合は負けてもせめて自分の勉強になってもらわなくちゃ・・・
参加するだけでは意義がないよ~
」
と、思い始め、その辺からやっと集中でき始めました



サーブも「入ればよしとする」から比較的思いっきり・・・
ストロークは振り切れるようにはなってきましたが、比較的やんわりモードのまま



相手はバックのみ狙ってきましたが、こちらもセンター~相手バック側を集中的に意識して送りました。
バック to バックラリーで、相手のボールがショートになった時、前に詰めて・・
普通なら空いているあいてのフォアスペースにストレートを深く・・・という選択なのでしょうが・・・
相手の方かなり巧かったので、それでは決められないだろうと思い、フォアサイド外に逃げるバックスピンをかけて手前に落としました。
これが、今日のベストパターン、ベストショットでした・・
もうひとつはバック to バックラリーから、相手がフォアサイドに切り替えしたストロークを、相手のフォアサイドへ肩で隠してから一気に振りぬき・・・
あとは何もありません
2度のデュースも2度とも落とました
一番必要な安定性がありません!
自分のエラーが多すぎです!!
粗い!
苦しい時のロブもほとんど使い忘れてました
でも、センターに戻る基本ポジションを忘れずにできてはいたかな・・・
いや~
シングルスは孤独
シングルスの敵は己のみ

ダブルスのありがたみをヒシヒシと感じました
そして、
シングルスの面白さもチョッピリ感じることが出来ました
もっと気軽に出来るシングルスの試合見つけて数をこなさないとだめだな~と思いましたね
しかし、皆さん巧いわぁ~~~
夜は先日の団体戦の
祝勝会
でした
次の記事で~~~






土曜の夜長・・・

皆さんはどうお過ごしですか~

私は、昨日シングルス大会に無謀にも挑戦してきました

シングルスの基本がよくわかりもせず、まさに


で、先日記事に書いたように、試験前の一夜漬けのようにしてSコーチのプライベートレッスンを受けたのでした。。。
シングルスでのセンターポジションに戻る基本を、頭ではわかっていても身体がまだ覚えていなかったり・・・
普段、シングルスの練習はできるチャンスが少ないですからね~
でも、試合が練習だ!なんて思ったりして

これまた、高い授業料です

結果は・・・
残念ながら3-6で負けてしまいました。
試合序盤は、慣れない雰囲気に、緊張はしないものの集中できず
更に安全を意識し過ぎて、スイングが振り切れないためオーバーにネット続出、自分のミスで連続ゲーム落としてしまいました。
気づいたら0-3
ほとんど自分のミスで、相手の方にプレゼントしたも同然です
気づいたの遅すぎ

「負けるにしても、こんな試合じゃ今日1日自分が情けなくて不快な気分になるだろう。まして何の学びにもならない。
試合は負けてもせめて自分の勉強になってもらわなくちゃ・・・
参加するだけでは意義がないよ~

と、思い始め、その辺からやっと集中でき始めました




サーブも「入ればよしとする」から比較的思いっきり・・・
ストロークは振り切れるようにはなってきましたが、比較的やんわりモードのまま




相手はバックのみ狙ってきましたが、こちらもセンター~相手バック側を集中的に意識して送りました。
バック to バックラリーで、相手のボールがショートになった時、前に詰めて・・
普通なら空いているあいてのフォアスペースにストレートを深く・・・という選択なのでしょうが・・・
相手の方かなり巧かったので、それでは決められないだろうと思い、フォアサイド外に逃げるバックスピンをかけて手前に落としました。
これが、今日のベストパターン、ベストショットでした・・
もうひとつはバック to バックラリーから、相手がフォアサイドに切り替えしたストロークを、相手のフォアサイドへ肩で隠してから一気に振りぬき・・・
あとは何もありません

2度のデュースも2度とも落とました

一番必要な安定性がありません!
自分のエラーが多すぎです!!
粗い!
苦しい時のロブもほとんど使い忘れてました

でも、センターに戻る基本ポジションを忘れずにできてはいたかな・・・
いや~

シングルスは孤独

シングルスの敵は己のみ


ダブルスのありがたみをヒシヒシと感じました

そして、
シングルスの面白さもチョッピリ感じることが出来ました

もっと気軽に出来るシングルスの試合見つけて数をこなさないとだめだな~と思いましたね

しかし、皆さん巧いわぁ~~~

夜は先日の団体戦の



次の記事で~~~




2007年05月27日
団体戦ですが…


しましたぁ~




我がペアは、6-2、6-0、6-4、5-6、6-4でした。
(ちょっと違うかも・・・記憶が曖昧な部分もあるので・・・


最後は集中出来て、めちゃめちゃ ノリノリ ☆
やりたい放題、決め放題




途中、やたらノリまくりの自分に気がつき

中盤欲張りミスが出て、中弛みしてしまいました

がぁ~、
またまた気合い入れ直して、勝ち取りました



やっぱり気合い、強気、集中の3要素は技術より???大事だなと思いました





2007年04月01日
今日の団体戦
皆さん、こんばんは~


ただいまで~す
今日は女子団体戦に参戦してきました



曇っていたのは良いのですが、とにかく風が強くて・・・
風との戦いでもありました
午後を大分過ぎてから、少し風がやわらかくなり・・・
サーブのトスも流れなくなって助かりました
トス、高めなんですよ・・
私のグレードの参加チームは17チーム
1チーム=3ペア



各ペア、1試合1セットずつ全戦。TOTAL3セット。
まず予選が2試合あり、2セットずつを勝ち取って何とか決勝トーナメント進出
決勝トーナメントは3試合勝利すれば優勝

ん、が~っ
1試合目で敗退しました


セットカウント1-2で・・・
私たちペアーはゲームカウント6-0と余裕の勝利だったのですが・・・
他の2ペアは、4-6、3-6だったそうです。
決勝トーナメントは時間が押して、全部バラバラに別のコートで同時進行され、応援もままならず・・・
結果、無理矢理言うならベスト6。
でも、収穫はありましたよ~
顔合わせ練習で1回しか会っていなかったペアの彼女とは相性が良かったみたい
私たちペアは全勝しました
彼女は試合参加は初めて・・・
緊張しないように配慮したわけではないのですが、私今日は口のすべりが良くて
「ななさんおもしろ~い!」といってやたら笑いのツボにはまってくれて・・


緊張しないどころか、私以上に練習時と全く同じようにプレーしてました
「(私が)あまり面白いから、緊張せず普段どおりの自分らしいテニスができた」と、先程
メールがきました
でも、本来かなり心臓も強そうです
で、気に入ってくれたようなので、5月の団体戦と女ダブの2大会参戦をとりあえず約束する運びに・・・
この良いイメージのまま、行きたいですね
ちなみに、昨年秋に団体戦優勝した時のチームは、決勝トーナメントに残っていました
やっぱりミスが少ない、丁寧にコースを狙ってコントロールするお上手な方ばかり
外から見るとまたよくわかります。
そのときは私もメンバーだったんですけどね~
(確か・・他力本願優勝の記事を書いたと思います)
昨年チームのメンバーには
「ななちゃんと当たりたくないわ~ん!」などといわれましたけど・・・
このチームに当たったら勝ち目ないかも~
などと思いました・・
う~ん、私が膝の故障をせず、そのスクール(チーム)練習に参加し続けられていたら・・・同じチームで参加してたかな???
ちょっと複雑な気もしますが、団体戦はお楽しみ一番
和気アイアイで楽しかったですよ~ん
最後に私の今日のテニスの感想ですが・・
いつもはバックサイドの私もフォアサイドにポジションを移して決めを主に彼女に任せました。
話したことのない人でも、よく試合に出てる人同士は顔だけは知ってるッてことありますからね・・・
私が叩きにくると思っている様子もあり、予想外の展開
対戦した方たちは面食らっっているように感じた場面もありました。
私個人のワールドでは、
①脱力
②回転を変えてミスを誘う
③スペースを空けてから緩やかにコースで決める
など、心がけたことはかなりうまくいきました。
フェデラケの彼
も試合デビューでしたが、風が強くてもフレームショットはありませんでしたぁ~
って、記憶している限りでは・・・
フェデラケの彼
に・・
ちゅ~っ





ただいまで~す

今日は女子団体戦に参戦してきました




曇っていたのは良いのですが、とにかく風が強くて・・・

風との戦いでもありました

午後を大分過ぎてから、少し風がやわらかくなり・・・
サーブのトスも流れなくなって助かりました

トス、高めなんですよ・・
私のグレードの参加チームは17チーム

1チーム=3ペア






各ペア、1試合1セットずつ全戦。TOTAL3セット。
まず予選が2試合あり、2セットずつを勝ち取って何とか決勝トーナメント進出

決勝トーナメントは3試合勝利すれば優勝


ん、が~っ

1試合目で敗退しました



セットカウント1-2で・・・
私たちペアーはゲームカウント6-0と余裕の勝利だったのですが・・・
他の2ペアは、4-6、3-6だったそうです。
決勝トーナメントは時間が押して、全部バラバラに別のコートで同時進行され、応援もままならず・・・
結果、無理矢理言うならベスト6。
でも、収穫はありましたよ~

顔合わせ練習で1回しか会っていなかったペアの彼女とは相性が良かったみたい

私たちペアは全勝しました

彼女は試合参加は初めて・・・
緊張しないように配慮したわけではないのですが、私今日は口のすべりが良くて
「ななさんおもしろ~い!」といってやたら笑いのツボにはまってくれて・・



緊張しないどころか、私以上に練習時と全く同じようにプレーしてました

「(私が)あまり面白いから、緊張せず普段どおりの自分らしいテニスができた」と、先程


でも、本来かなり心臓も強そうです

で、気に入ってくれたようなので、5月の団体戦と女ダブの2大会参戦をとりあえず約束する運びに・・・
この良いイメージのまま、行きたいですね

ちなみに、昨年秋に団体戦優勝した時のチームは、決勝トーナメントに残っていました

やっぱりミスが少ない、丁寧にコースを狙ってコントロールするお上手な方ばかり

外から見るとまたよくわかります。
そのときは私もメンバーだったんですけどね~

(確か・・他力本願優勝の記事を書いたと思います)
昨年チームのメンバーには
「ななちゃんと当たりたくないわ~ん!」などといわれましたけど・・・
このチームに当たったら勝ち目ないかも~

などと思いました・・
う~ん、私が膝の故障をせず、そのスクール(チーム)練習に参加し続けられていたら・・・同じチームで参加してたかな???
ちょっと複雑な気もしますが、団体戦はお楽しみ一番

和気アイアイで楽しかったですよ~ん

最後に私の今日のテニスの感想ですが・・
いつもはバックサイドの私もフォアサイドにポジションを移して決めを主に彼女に任せました。
話したことのない人でも、よく試合に出てる人同士は顔だけは知ってるッてことありますからね・・・
私が叩きにくると思っている様子もあり、予想外の展開

対戦した方たちは面食らっっているように感じた場面もありました。
私個人のワールドでは、
①脱力
②回転を変えてミスを誘う
③スペースを空けてから緩やかにコースで決める
など、心がけたことはかなりうまくいきました。
フェデラケの彼


って、記憶している限りでは・・・
フェデラケの彼

ちゅ~っ



2006年12月24日
X'mas トーナメント結果
皆さん、こんばんは


お天気もよくテニス日和でしたね
さて、
クリスマス・イヴの今夜・・・
今頃は皆さんそれぞれ幸せなひとときをお過ごしなのではないでしょうか?
先日記事にしましたように、私は今日 X'mas トーナメントでした。
トーナメントでは一試合6ゲーム先取。単純に5試合目が決勝となるヤマでした。
結果から言うと・・・
1回戦;6-3
2回戦;6-4
3回戦;5-6
つまり、3回戦で沈没しました。
しかもかなり悔いの残る終盤でした。
かなり凹んでいるというか・・・不快指数高めです
未熟モノで・・
kanさんのようにセットポイントやゲームとシンクロしたプレーの記憶がないのですが・・・
(※kanさん勝手にお名前を載せてゴメンナサイ。。。)
断片的になら・・書けるかも???
更に、3試合目だけなら・・・書けるかも???
と思い、反省のためにもやってみます。
なので、退屈かも知れませんが・・
以下、チョッとお付き合いくださいネ~~~
1セット目;
対戦相手のハードヒッターちゃんのサービスゲーム
フラットに近いやや高速で重めのサーブ
ブロックリターンからチャンスを作ってボレーで決めたりもしましたが、パートナー共々合わせきれず、リターンが甘くなってボレーで叩かれる場面も・・
デュースになって、唯一チャンスボレー=決まった!と思って足を止めてしまったら対戦相手のラケットの端に当たったボールがヨロヨロとネット際のサイド側にポトッ
ハイ、決まったと勝手に決めた私が馬鹿です・・
で、0-1
この次は私のサービスゲームから。
すぐにひっくり返し5-4までシーソーゲームだけどリード
一番覚えているのは私のサービスゲーム
ジュースサイドから;
スピン(もどき)サーブで相手のバック側へエース
外にキレキレスライス(鉞サーブ)でエース
浅めのスライスサーブで相手をコート外に出して、自分に帰ってきたボールを、外に出て戻りきってない相手のクロス深くにスライスで差込み相手をつまらせミスを頂く。(これ2回)
アドサイド側から;
思いっきり打っておいてネット。セカンドを入れにいきパートナーがボレーでつなぎ、2本目ボレーで深めのセンターを決める。
トップスピン(もどき)サーブをボディに入れエース
私のサービスゲームは最後を入れなければ・・一応キープしたかな
6ゲーム先取の、あと1ポイントで勝ちが決まる場面
相手の苦しんで入れてきたボール=サービスライン前に緩く落ちたセンター寄りフォアボールをパートナーがおいしく?ドロップショット
決めた・・・と思ったらネットにかかって手前
結局このゲームを落とした・・
これがターニングポイントとなる
この次はハードヒッターちゃんのサービスゲーム。
これを落とし5-5
後がなくなった
その次私のサービスゲーム
さすがにミスは許される状況ではない・・・
何ポイントかのやり取り・・・1ポイントはサービスエースも取る。
セカンドで入れに行ったサーブでは、深いリターンが入ってきて相手につめられてしまう。
まさにターニングポイントで、ゲームの流れというか精神的優位は対戦相手に持っていかれていたと思う・・・
ボレーでセンターに1本とられる。
これで、対戦相手をさらに強気にさせた。
それだから強気で前に詰めてこれる状況になっている。
次も詰めてきたハードヒッターちゃんにボレーを叩かれ始め、主にバックばかり狙ってきたボールを、バックのスピードスライスで4連続返すが、すでにつめているハードヒッターちゃんはスピードボールの力を利用して次々ボレーボレーしてくる。
5球目でジリヒン・・
パスできなかった私の頭の悪さが露呈・・・
後もなかったので、バックでのロブを失敗して叩かれたくなかったためと、迷いがあると打ち負けると思い、にまともな返球を繰り返した・・・
お馬鹿だ!
本当に私はお馬鹿だと思った
撃沈


自分への最高のX'mas プレゼントをGETすることができなかったぁ~~~
以上・・・です。
ご清聴?ありがとうございましたっ






さて、

今頃は皆さんそれぞれ幸せなひとときをお過ごしなのではないでしょうか?
先日記事にしましたように、私は今日 X'mas トーナメントでした。
トーナメントでは一試合6ゲーム先取。単純に5試合目が決勝となるヤマでした。
結果から言うと・・・
1回戦;6-3
2回戦;6-4
3回戦;5-6
つまり、3回戦で沈没しました。
しかもかなり悔いの残る終盤でした。
かなり凹んでいるというか・・・不快指数高めです

未熟モノで・・
kanさんのようにセットポイントやゲームとシンクロしたプレーの記憶がないのですが・・・
(※kanさん勝手にお名前を載せてゴメンナサイ。。。)
断片的になら・・書けるかも???
更に、3試合目だけなら・・・書けるかも???
と思い、反省のためにもやってみます。
なので、退屈かも知れませんが・・
以下、チョッとお付き合いくださいネ~~~
1セット目;
対戦相手のハードヒッターちゃんのサービスゲーム
フラットに近いやや高速で重めのサーブ
ブロックリターンからチャンスを作ってボレーで決めたりもしましたが、パートナー共々合わせきれず、リターンが甘くなってボレーで叩かれる場面も・・
デュースになって、唯一チャンスボレー=決まった!と思って足を止めてしまったら対戦相手のラケットの端に当たったボールがヨロヨロとネット際のサイド側にポトッ

ハイ、決まったと勝手に決めた私が馬鹿です・・
で、0-1
この次は私のサービスゲームから。
すぐにひっくり返し5-4までシーソーゲームだけどリード

一番覚えているのは私のサービスゲーム
ジュースサイドから;
スピン(もどき)サーブで相手のバック側へエース
外にキレキレスライス(鉞サーブ)でエース
浅めのスライスサーブで相手をコート外に出して、自分に帰ってきたボールを、外に出て戻りきってない相手のクロス深くにスライスで差込み相手をつまらせミスを頂く。(これ2回)
アドサイド側から;
思いっきり打っておいてネット。セカンドを入れにいきパートナーがボレーでつなぎ、2本目ボレーで深めのセンターを決める。
トップスピン(もどき)サーブをボディに入れエース
私のサービスゲームは最後を入れなければ・・一応キープしたかな

6ゲーム先取の、あと1ポイントで勝ちが決まる場面
相手の苦しんで入れてきたボール=サービスライン前に緩く落ちたセンター寄りフォアボールをパートナーがおいしく?ドロップショット
決めた・・・と思ったらネットにかかって手前

結局このゲームを落とした・・
これがターニングポイントとなる
この次はハードヒッターちゃんのサービスゲーム。
これを落とし5-5
後がなくなった

その次私のサービスゲーム
さすがにミスは許される状況ではない・・・
何ポイントかのやり取り・・・1ポイントはサービスエースも取る。
セカンドで入れに行ったサーブでは、深いリターンが入ってきて相手につめられてしまう。
まさにターニングポイントで、ゲームの流れというか精神的優位は対戦相手に持っていかれていたと思う・・・
ボレーでセンターに1本とられる。
これで、対戦相手をさらに強気にさせた。
それだから強気で前に詰めてこれる状況になっている。
次も詰めてきたハードヒッターちゃんにボレーを叩かれ始め、主にバックばかり狙ってきたボールを、バックのスピードスライスで4連続返すが、すでにつめているハードヒッターちゃんはスピードボールの力を利用して次々ボレーボレーしてくる。
5球目でジリヒン・・
パスできなかった私の頭の悪さが露呈・・・
後もなかったので、バックでのロブを失敗して叩かれたくなかったためと、迷いがあると打ち負けると思い、にまともな返球を繰り返した・・・
お馬鹿だ!
本当に私はお馬鹿だと思った

撃沈



自分への最高のX'mas プレゼントをGETすることができなかったぁ~~~

以上・・・です。
ご清聴?ありがとうございましたっ


2006年10月29日
∞今日の試合∞
みなさん、こんばんは(^_^)/~
お天気

が長くもちました
っていうか、途中まで快晴でした


あっという間に日曜日が終わろうとしていますね
皆さんはどんな日曜日でしたか
さて、今シーズンの試合予定数も残り少なくなってしまいました
私は、今日を除いてあと二つ「お楽しみ的団体戦」を残すのみです。
女ダブは今日が最後になりそう。
寂しいかぎりです・・・。
んで~
今日の戦績は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
3回戦までは6-0を含む圧勝だったのですが…
4回戦で・・・
完敗(^^)/▽☆▽\(^^)
またしてもベスト8止まり 残念


4回戦の相手は、前回優勝のシースルーシャラポアさん達を6-1で下して、上がってきました。
シースルーシャラポアさんについての記事はこちら・・・
って、そんな技は今のところできません。
ごめんちゃい
フォーメーションもしっかりできているギュルギュルスピンの強者でしたぁ~
深い球も角度ある球もボレーに捕まり、すべてこちらの前衛ボディに叩かれた感じです。
身をかわして面を作るだけでは、回転に負けてリターンが手前に落ちるみたいな・・・
はぁ
なすすべありませんでした


全くの出直しです
しかし、試合自体のレベルもここ数年でぐっと高くなっているんですよね~~~
この流れだと、いつ優勝できるのやら




いえ、できれば【いつでもカモ~ン!】ですけど・・・
その日は来るのかどうか???? 弱気になりそうです
敗戦後、
いつもの
コートへ
Hさまに色々聞いてきましたが、わかったのは・・・
「まだまだひよっ子」ということです




忘れないうちに、メモφ(.. )メモ
ちょいと
ショボ~ン
で、おやすみなさぁ~い


グスン。。。
お天気




っていうか、途中まで快晴でした



あっという間に日曜日が終わろうとしていますね

皆さんはどんな日曜日でしたか

さて、今シーズンの試合予定数も残り少なくなってしまいました

私は、今日を除いてあと二つ「お楽しみ的団体戦」を残すのみです。
女ダブは今日が最後になりそう。
寂しいかぎりです・・・。
んで~
今日の戦績は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
3回戦までは6-0を含む圧勝だったのですが…
4回戦で・・・
完敗(^^)/▽☆▽\(^^)
またしてもベスト8止まり 残念



4回戦の相手は、前回優勝のシースルーシャラポアさん達を6-1で下して、上がってきました。
シースルーシャラポアさんについての記事はこちら・・・
って、そんな技は今のところできません。
ごめんちゃい

フォーメーションもしっかりできているギュルギュルスピンの強者でしたぁ~
深い球も角度ある球もボレーに捕まり、すべてこちらの前衛ボディに叩かれた感じです。
身をかわして面を作るだけでは、回転に負けてリターンが手前に落ちるみたいな・・・
はぁ

なすすべありませんでした



全くの出直しです

しかし、試合自体のレベルもここ数年でぐっと高くなっているんですよね~~~
この流れだと、いつ優勝できるのやら





いえ、できれば【いつでもカモ~ン!】ですけど・・・
その日は来るのかどうか???? 弱気になりそうです

敗戦後、



Hさまに色々聞いてきましたが、わかったのは・・・
「まだまだひよっ子」ということです





忘れないうちに、メモφ(.. )メモ
ちょいと
ショボ~ン
で、おやすみなさぁ~い



グスン。。。

2006年09月24日
“頭にきた~っ”
皆さん、こんばんは~
今日も全国的にさわやかな秋晴れ
でしたね
天が高く、美しいブルーでした
さて、昨日のデイキャンプ報告は後回しにして、
本日のミックスダブルスの結果ですが・・・
負けました。
しかも0-6で・・・
相手がレベル申告をあるいは、出る試合レベルを完全に(わざと)間違えていたと思います
転勤などで新たに参入される方は、やはり勝ちたいので、実力より低いレベルで試合に出始めることが、容易に想像されます。
私たちは、一応「なんちゃってシード」されていたので、1回戦は不戦勝。
対戦相手の第1試合を観戦することができましたが、その時点で
すでにレベルが違うことがわかりました。
球質、速さ、その上での安定度も高く、実力の男女差もありません。
周囲のコートの試合で比較しても、明らかに違いました。
それでも、強気で試合に臨みましたが、「なんちゃってシード」されていたせいか、相手は初めからパワー全開でやってきました。
その球質・スピードを保ちながらミスもしません。
完全にやられました
実力の差ですから仕方ありません

これで、時間をかけて練習してきた今シーズンが終わろうとしています
この先を思うと気が遠くなります

しかし・・・
こういったレベル申請オカド違いで潰されたのでは、この試合を目指して何年も練習・チャレンジしてきた者が、たまったものではありません。
レベルの自己申請制度のみで、単純に出場レベルが決まるのには疑問が残ります。
草トーであろうと、全国どこへ行っても実績をプラスしてレベル申請させてから受理するとか・・・考えて欲しいものだと強く思いました。
テニスは、それぞれがどんなレベルでも、同等のレベル位で戦う範囲で面白いものです。
だからレベル分けするのでしょう?
皆さんはどう思いますか?
それぞれの草トーで、いろんな規定があるとは思いますが、それに関して疑問を感じたことはありませんか
ほんとに今回は私・・・
“頭にきたっ~”
って感じです






今日も全国的にさわやかな秋晴れ

天が高く、美しいブルーでした

さて、昨日のデイキャンプ報告は後回しにして、
本日のミックスダブルスの結果ですが・・・
負けました。
しかも0-6で・・・
相手がレベル申告をあるいは、出る試合レベルを完全に(わざと)間違えていたと思います

転勤などで新たに参入される方は、やはり勝ちたいので、実力より低いレベルで試合に出始めることが、容易に想像されます。
私たちは、一応「なんちゃってシード」されていたので、1回戦は不戦勝。
対戦相手の第1試合を観戦することができましたが、その時点で
すでにレベルが違うことがわかりました。
球質、速さ、その上での安定度も高く、実力の男女差もありません。
周囲のコートの試合で比較しても、明らかに違いました。
それでも、強気で試合に臨みましたが、「なんちゃってシード」されていたせいか、相手は初めからパワー全開でやってきました。
その球質・スピードを保ちながらミスもしません。
完全にやられました

実力の差ですから仕方ありません


これで、時間をかけて練習してきた今シーズンが終わろうとしています

この先を思うと気が遠くなります


しかし・・・
こういったレベル申請オカド違いで潰されたのでは、この試合を目指して何年も練習・チャレンジしてきた者が、たまったものではありません。
レベルの自己申請制度のみで、単純に出場レベルが決まるのには疑問が残ります。
草トーであろうと、全国どこへ行っても実績をプラスしてレベル申請させてから受理するとか・・・考えて欲しいものだと強く思いました。
テニスは、それぞれがどんなレベルでも、同等のレベル位で戦う範囲で面白いものです。
だからレベル分けするのでしょう?
皆さんはどう思いますか?
それぞれの草トーで、いろんな規定があるとは思いますが、それに関して疑問を感じたことはありませんか

ほんとに今回は私・・・
“頭にきたっ~”
って感じです






2006年09月10日
今日の団体戦
皆さん、こんばんは~
シャラポアファンの皆様、USオープン制覇
おめでとうございます
私は、TVに向かうことなく、今日は試合でしたが・・・
チームの皆さんのおかげで…
優勝しました

全ゲームは、朝から日が暮れるまでかかりました
もう、膝を曲げられません
右の親指が内側に攣ってしまいます
椅子に座って足を組もうとすると、太腿が攣ります
でも、嬉しいものですね
帰りに、しっかりステーキ食べてきました

写真をとるのを忘れました


シャラポアファンの皆様、USオープン制覇
おめでとうございます

私は、TVに向かうことなく、今日は試合でしたが・・・
チームの皆さんのおかげで…



全ゲームは、朝から日が暮れるまでかかりました

もう、膝を曲げられません

右の親指が内側に攣ってしまいます

椅子に座って足を組もうとすると、太腿が攣ります

でも、嬉しいものですね

帰りに、しっかりステーキ食べてきました


写真をとるのを忘れました


2006年07月30日
試合…
ベスト16に終わりました。
前回はベスト8だったので、後退です(T_T)
この大会は、優勝者のみが上の試合レベルに入れるシステムなので、また仕切り直しかと思うと、気が遠くなります
しかし、敗退後、応援にまわりながら周囲を見渡すと、女子のウェアの変化にビックリ
淡いピンクやアイスブルー、ミントグリーンの
シャラポア仕様のウェア
の方が、
ざっと数えただけで5人はいました
中には、スコートがシースルーで、同色のアンダースコート、ローライズでおへそを見せるようになっているものもありました。
そして、皆さん細くて、メチャメチャ綺麗

まるでファッションショーのモデルさん勢ぞろい。
おまけにとてもうまい
私の筋肉が無駄についていることを、認めざるを得ませんでした(;^_^A
変わり種としては、女子なのにディアドラのメンズで上下セット
プレーは、男性も真っ青なパワーとライジングショットにスピン炸裂
一瞬、男子と女子が対戦しているのかと見間違う程でした。
そんなこんなで・・・
敗退後もすごく楽しんじゃいました
ラインやカットのコンビデザインが古く感じてしまうから、トレンドの流れはすごいですよね
写真は会場の朝練風景です。
こちらはオムニコート16面あります。
市民シャラポアさん達の撮影は、さすがに勇気がいり、できませんでした
(;^_^Aざんね~ん
次回は是非、なんとか、写真を撮ってご紹介したいと思います。
今日はその後移動して、また
練習に励んだので、今は程よい疲れで、もうお眠…
居眠りしながら、やっと、なんとか、投稿§♂☆?
オヤスミナサイ★

前回はベスト8だったので、後退です(T_T)
この大会は、優勝者のみが上の試合レベルに入れるシステムなので、また仕切り直しかと思うと、気が遠くなります

しかし、敗退後、応援にまわりながら周囲を見渡すと、女子のウェアの変化にビックリ

淡いピンクやアイスブルー、ミントグリーンの
シャラポア仕様のウェア

ざっと数えただけで5人はいました

中には、スコートがシースルーで、同色のアンダースコート、ローライズでおへそを見せるようになっているものもありました。
そして、皆さん細くて、メチャメチャ綺麗


まるでファッションショーのモデルさん勢ぞろい。
おまけにとてもうまい

私の筋肉が無駄についていることを、認めざるを得ませんでした(;^_^A
変わり種としては、女子なのにディアドラのメンズで上下セット

プレーは、男性も真っ青なパワーとライジングショットにスピン炸裂

一瞬、男子と女子が対戦しているのかと見間違う程でした。
そんなこんなで・・・
敗退後もすごく楽しんじゃいました

ラインやカットのコンビデザインが古く感じてしまうから、トレンドの流れはすごいですよね

写真は会場の朝練風景です。
こちらはオムニコート16面あります。
市民シャラポアさん達の撮影は、さすがに勇気がいり、できませんでした
(;^_^Aざんね~ん
次回は是非、なんとか、写真を撮ってご紹介したいと思います。
今日はその後移動して、また

居眠りしながら、やっと、なんとか、投稿§♂☆?
オヤスミナサイ★
