2009年09月04日
ドレスみたいな(・。・;?
女子シングル2回戦チラッと観れました
シャラポワ ○-× マーケイル 6-2, 6-1
シャラポアは
HOO~~~~
HOO~~~~~
HOO~~~~~~
・・・って・・・
完全に相手を
圧倒してました
今回の
ウエアは、
ブラックとシルバーラメのコンビネーションワンピース


バックがT
↑ この表現でいいのだろうか?
テニスウエアと言うより
フォーマルドレスに近いような・・
シャラポアならではですね~




ウエアだけでなく、テニス界以外のメディアでも大変な
注目を集めたのを鮮明に覚えています
全部はわからないけど、今まで見たシャラポアウエアの中で
私が一番好きなのは・・・
2006年?ウインブルドンの全身まっ白なウエア
ラップ風スコートだな~


あらっ

私って何を見てるんだろう


スミマセン

シャラポワ ○-× マーケイル 6-2, 6-1
シャラポアは
HOO~~~~
HOO~~~~~
HOO~~~~~~
・・・って・・・
完全に相手を
今回の
ブラックとシルバーラメのコンビネーションワンピース
バックがT
↑ この表現でいいのだろうか?
テニスウエアと言うより
フォーマルドレスに近いような・・
シャラポアならではですね~
ウエアだけでなく、テニス界以外のメディアでも大変な
注目を集めたのを鮮明に覚えています
全部はわからないけど、今まで見たシャラポアウエアの中で
私が一番好きなのは・・・
2006年?ウインブルドンの全身まっ白なウエア
あらっ
私って何を見てるんだろう
スミマセン
2009年09月04日
ロブレド(*^^)v
は~い


ロブレドもバッチリ快勝してます



3回戦進出
1回戦
ロブレド(スペイン) (14) ○-× ヤング(アメリカ),
6-4, 3-6, 6-2, 6-3
2回戦
ロブレド (14) ○-× ガルシア=ロペス,
6-2, 4-6, 6-2, 6-4
ふっ、ふっ、ふっ~~~


アベレージの良いロブレド



今は世界ランク10位圏内から外れているものの、
数年に渡ってその前後にいつも位置してます




一つ一つ堅実


あ゛~~~
wowwowを含めてJAPANではなかなか
ロブレドをいつも放送してくれないのよね・・・


どーしてぇ





ロブレドもバッチリ快勝してます
3回戦進出
1回戦
ロブレド(スペイン) (14) ○-× ヤング(アメリカ),
6-4, 3-6, 6-2, 6-3
2回戦
ロブレド (14) ○-× ガルシア=ロペス,
6-2, 4-6, 6-2, 6-4
ふっ、ふっ、ふっ~~~
アベレージの良いロブレド
今は世界ランク10位圏内から外れているものの、
数年に渡ってその前後にいつも位置してます
一つ一つ堅実
あ゛~~~
wowwowを含めてJAPANではなかなか
ロブレドをいつも放送してくれないのよね・・・
どーしてぇ
2009年09月04日
ブレイクvsロクス
男子シングルス2回戦
ブレーク ○-× ロクス, 6-4, 3-6, 7-6 (8-6), 6-3
凄かったですね~


後がない時こそ迷いなく自信を持って強気で攻めていける・・・
ブレークは、後がなく、ここだ!という時のショット

鮮やか でした
そのすべては・・・
その選手が持ち合わせた資質、
積み重ねた練習と実績の自信から身につけるものなのでしょうか

この違いは大きい


また、「どうしても自分は勝つ! 私にはその資格がある!」みたいな、強い意志と気迫・・・
(生きているほとんどすべての間、この強い意志を持ち続けて来たのでしょうけど・・)
まるで、それが大木の根のようにしっかり地に張っているという気がするかな~

この違いも大きい


それにしても両者ともすごかった


見ごたえありましたね~~~






ブレーク ○-× ロクス, 6-4, 3-6, 7-6 (8-6), 6-3
凄かったですね~
後がない時こそ迷いなく自信を持って強気で攻めていける・・・
ブレークは、後がなく、ここだ!という時のショット
鮮やか でした
そのすべては・・・
その選手が持ち合わせた資質、
積み重ねた練習と実績の自信から身につけるものなのでしょうか
この違いは大きい
また、「どうしても自分は勝つ! 私にはその資格がある!」みたいな、強い意志と気迫・・・
(生きているほとんどすべての間、この強い意志を持ち続けて来たのでしょうけど・・)
まるで、それが大木の根のようにしっかり地に張っているという気がするかな~
この違いも大きい
それにしても両者ともすごかった
見ごたえありましたね~~~
2009年09月04日
リュビVSジョコビッチ戦チラ観
私は今のところチラチラとしか観てませんが・・・
2日目の男子シングルス
ジョコビッチ ○-× リュビチッチ, 6-3, 6-1, 6-3
でしたね~
私の眼には、このお二人は対照的に見えました
リュビチッチはいつも熱くならず、力の抜けたプレー
ジョコビッチはかなり熱くアピール性が強い感じ
リュビチッチにはもう少し頑張ってほしかったかな~
なんだかあきらめが良すぎる感じさえしましたが・・・
皆さんはどう観ましたぁ~





Ryuso's blog








