2011年09月11日
テニスDEエンドルフィン
今日は暑い日になりましたね~
アウトドアでのデニスは、暑い「というより、汗がとめどなく目に入ってきて






痛くてまともなプレーはできない程
お昼からはインドアに移動して、

ガンガン、

がっつりプレーして、やっとスッキリ

エンドルフィン多量生産で、久しぶりの多幸感
と恍惚感



~~~
おやすみなさ~い

アウトドアでのデニスは、暑い「というより、汗がとめどなく目に入ってきて







痛くてまともなプレーはできない程

お昼からはインドアに移動して、








エンドルフィン多量生産で、久しぶりの多幸感







おやすみなさ~い

2011年07月17日
みなさん お久しぶりです(^v^)/
長い間、ブログをおさぼりしておりましたが、みなさん
お元気ですか~?
迷惑コメントが入る度にお知らせメールがくるので、
時々ログインしておりました(笑)
久しぶりに、私のブログへのアクセスログを見ましたら、
来訪者数は一時の1/600くらいに激減していました
当たり前ですよね
でも、検索ワードを見て感動しました

「OS-1」
「熱痙攣・塩」
「辻野隆三」
「フェデラースイング」
「ヒバ石鹸」
「ABBF」
「テニスとボウリング」
など、
毎日投稿していたころの記事を知ってくださっているブロガーの方々が覗きに来てくださっているんだな~と思ったら、
とてもうれしくてっ


ありがとうございま~~す
嬉しくてプロフィールも最近ハマっていることを追加変更しておきました

私、相変わらずテニスしてますよ~っ



やめられるわけありません

ただ、量的には減らしています
週一くらいですね
試合もお遊び目的以外はエントリーしていません
試合・勝ち負けのストレスがなくなって、楽しいテニスONLYでエンジョイしてますよ~

また気ままに投稿出来たらいいな~~~っと思ってます

お元気ですか~?
迷惑コメントが入る度にお知らせメールがくるので、
時々ログインしておりました(笑)
久しぶりに、私のブログへのアクセスログを見ましたら、
来訪者数は一時の1/600くらいに激減していました

当たり前ですよね

でも、検索ワードを見て感動しました


「OS-1」
「熱痙攣・塩」
「辻野隆三」
「フェデラースイング」
「ヒバ石鹸」
「ABBF」
「テニスとボウリング」
など、
毎日投稿していたころの記事を知ってくださっているブロガーの方々が覗きに来てくださっているんだな~と思ったら、
とてもうれしくてっ



ありがとうございま~~す

嬉しくてプロフィールも最近ハマっていることを追加変更しておきました


私、相変わらずテニスしてますよ~っ




やめられるわけありません


ただ、量的には減らしています

週一くらいですね

試合もお遊び目的以外はエントリーしていません

試合・勝ち負けのストレスがなくなって、楽しいテニスONLYでエンジョイしてますよ~


また気ままに投稿出来たらいいな~~~っと思ってます


2010年06月12日
手作りアクセ
雅なランチ日、余談ですが・・・
雅なランチを終えてフォンダン・ショコラを頂いていた時、メンバーのSさんへ
電話が入りました
スクールのお仲間から・・・
「手作りビーズアクセが出来上がったのでスクールで
待ち合わせ」ということに
みんな大きなおなか?を抱えてスクールに到着

間もなくビーズアクセプロのお仲間が

一つめの画像は、数か月前に頂いたもの
つなぎの部分にとても細かく
クロス模様にビーズを組んであるのが見えますか
大変苦労されたそうです

白が大好きな私
「今度はロングネックレスが欲しい~
」とお願いしてあったのですが、それが出来上がったんです

しかもそれとペアでできるようコーディネートして作ったという合わせ技
それは貝のクローバーモチーフ
メインは象牙調の砡+リングモチーフ
なんて素敵なんでしょうぅぅ



ピアスは砡+リボン
モチーフ
すべてオーダーメイドとはいえ、大変気に入っちゃいました

スプリングコートの上に乗せてシャッター切りましたが、例によって携帯なので画質不良ですが・・
みなさんいかがでしょう
こんな素敵な物手作りできること自体、私には想像できない・・・
ほんと尊敬します

というわけで、完全オーダーメイド
マジでうれしいな~
ほんと苦労なさったと思います
ありがとうございました
あっ!
もうひとつあった
ビーズでできたベア
大きめ携帯ストラップ用です
写真撮り忘れました
これはまたそのうちアップしま~す
雅なランチを終えてフォンダン・ショコラを頂いていた時、メンバーのSさんへ


スクールのお仲間から・・・
「手作りビーズアクセが出来上がったのでスクールで


みんな大きなおなか?を抱えてスクールに到着


間もなくビーズアクセプロのお仲間が


一つめの画像は、数か月前に頂いたもの

つなぎの部分にとても細かく


大変苦労されたそうです


白が大好きな私
「今度はロングネックレスが欲しい~



しかもそれとペアでできるようコーディネートして作ったという合わせ技

それは貝のクローバーモチーフ

メインは象牙調の砡+リングモチーフ

なんて素敵なんでしょうぅぅ




ピアスは砡+リボン

すべてオーダーメイドとはいえ、大変気に入っちゃいました


スプリングコートの上に乗せてシャッター切りましたが、例によって携帯なので画質不良ですが・・
みなさんいかがでしょう
こんな素敵な物手作りできること自体、私には想像できない・・・
ほんと尊敬します


というわけで、完全オーダーメイド
マジでうれしいな~

ほんと苦労なさったと思います

ありがとうございました

あっ!
もうひとつあった

ビーズでできたベア
大きめ携帯ストラップ用です

写真撮り忘れました

これはまたそのうちアップしま~す

2010年06月11日
雅なランチⅡ
みなさん、こんばんは~


さて、昨日に続いて雅なランチ

タイトルは


お庭に続く広い上がりの畳席と掘り炬燵席。
個室と小上がりもあります。
私たちはお庭に出る玄関のすぐ近くの掘り炬燵席に・・・

お魚は鱧
これ以外に茶碗蒸しと天婦羅、ご飯とお味噌汁

おいしい~~~

食事が終わってから2階席へ移動

こちらはテーブル席
片隅にバー
もちろん周囲は全部ガラス張り
潟のほとりに位置しているので、潟と向こう岸のまっ白巨大なサッカースタジアム、広いお庭の大パノラマが広がります
お願いしていたデザート
う~~~ん、コレコレ


フォンダン・ショコラ

たっぷりの生クリームとラズベリーソース
ショコラを割ると暖かいチョコレートがトロ~~~~っと流れ出ててきます


いつものようにお庭を散歩して、お腹がいっぱいになったままグループレッスンへ







2010年06月10日
雅なランチ
こんばんは~
新しい彼
についていけず、前のモデルの彼
に頼ったままのななです
そのことはとりあえず棚に上げておいてっと・・・
今日は「雅なランチ」のお話を

今日はスクールの



グループレッスン日でした。
3年前から年1回みんなで恒例ランチです。
練習前にお腹がいっぱいになるのはなんともイケてないのですが・・・
こちらは某ホテルのオーナーのご自宅。
銘石を全国から集めながら、10年かけてオーナー自らが
お造りになって来たという日本庭園。
石のことはよくわからないので省略
アップはしませんが大変珍しい色や形、あり得ない巨大な銘石がこれでもか~ってほど配置されてます
たとえば茶室の前には舞台なのかと思うような多くく平らな石があったり・・・
また、オーナーの大きな大きなご自宅が敷地内にあり、その日本庭園の中に茶寮があります。
茶寮は池と水の流れに囲まれるように佇んでいます。
奥に茶室
サイドには離れ2棟

3年前ひっそりオープン
母が新聞の記事を見つけて「行ってみたい」と言ったのをきっかけに両親と訪れたのが最初。
それ以来すっかりお気に入り

雅さと緑と水、銘石に癒される空間


そこで懐石料理がいただけるというわけです。
全く静かな雅空間にトリップ

写メなので画質が悪くて残念です。
茶室側からお店の方向に撮っていますので、この奥にお店があり、お庭にすんなり出れます


考えてみたらスクールから車
で10分弱の距離
で、昨年グループレッスンのみなさんに紹介して以来、気に入っていただき、毎年恒例となったわけです。
桜の季節を狙いつつ、
大会の目白押し・・という関係でなかなかそうはいきません。
来年こそは桜の季節に・・・と思うんですけどね~
シトシト
雨の日も美しい





今日は快晴でしたが

お料理とデザートのアップは次の記事で~~~


新しい彼



そのことはとりあえず棚に上げておいてっと・・・
今日は「雅なランチ」のお話を


今日はスクールの





3年前から年1回みんなで恒例ランチです。
練習前にお腹がいっぱいになるのはなんともイケてないのですが・・・

こちらは某ホテルのオーナーのご自宅。
銘石を全国から集めながら、10年かけてオーナー自らが
お造りになって来たという日本庭園。
石のことはよくわからないので省略

アップはしませんが大変珍しい色や形、あり得ない巨大な銘石がこれでもか~ってほど配置されてます

たとえば茶室の前には舞台なのかと思うような多くく平らな石があったり・・・
また、オーナーの大きな大きなご自宅が敷地内にあり、その日本庭園の中に茶寮があります。
茶寮は池と水の流れに囲まれるように佇んでいます。
奥に茶室

サイドには離れ2棟


3年前ひっそりオープン

母が新聞の記事を見つけて「行ってみたい」と言ったのをきっかけに両親と訪れたのが最初。
それ以来すっかりお気に入り


雅さと緑と水、銘石に癒される空間



そこで懐石料理がいただけるというわけです。
全く静かな雅空間にトリップ


写メなので画質が悪くて残念です。
茶室側からお店の方向に撮っていますので、この奥にお店があり、お庭にすんなり出れます







で、昨年グループレッスンのみなさんに紹介して以来、気に入っていただき、毎年恒例となったわけです。
桜の季節を狙いつつ、


来年こそは桜の季節に・・・と思うんですけどね~

シトシト







今日は快晴でしたが


お料理とデザートのアップは次の記事で~~~


2010年04月25日
またまた新しい彼♪
は~るよこいっ
は~やくこいっ
・・・って、なかなか安定した春がやってきませんね~
が散ったというのに、晴れていても気温がイマイチ
昨日は今季初アウトドアのサークルへ行きましたが、発汗後ということもあってかなり身体が冷えてしまいました
みなさんのテニスライフはいかがですか?
私は、完全ではないけど膝の調子が戻って来て、、、
脳の方は調子に乗りすぎ・・・
「もっと上手くなりたい病」が再発
で、また新しい彼=ラケット=Wilson TOUR BLX 95
にしちゃいました
求愛してから
してから3週間待ちましたよ
アハハ
グリップサイズが3を希望したものだからお取り寄せだったんです

スペックを365さんからコピペしますと・・・
■素材:バサルト・ファイバー+カロファイト・ブラック
■フェイス面積:95SQ.IN.
■フレーム形状:フラットビーム
■フレーム厚:22mm
■平均ウェイト:289g
■長さ:27.25inch
■平均バランス:340mm
■ストリングパターン:16x20
■推奨テンション:4858
□推奨使用者:上級
□ラケット特性:コントロール重視
となります。
今日は新しい彼=ラケット=Wilson TOUR BLX 95の初デートを楽しみにインドアコートへ行ってきました
これまでも錦織プロモデルだったので当然違和感はありません
おなじサイズですがフレームが少し小さく感じました。
スクールの同レベルクラス、多数の男性スピードボールにも全く打ち負けませんでしたね~

それどころかそれらのすごいボールにきっちり合わせると、その分鏡のようにドヒューンと返球できる感触




それでいて全体的に軽くて軟らかい印象
また、前モデルより面の安定性がグッと向上しているのを感じました

ただデザインや色は私的には、何やら派手で上品さを感じない所がちょっとイケてないな・・・
でもこれまでより軽くなっているので手首への負担が少ないのは明らか
そういえば、合間々に右手をシェイクするアクションは出ませんでした
これまで以上に安定感があってぶれない彼

頼りになりそう

これをきっかけにますます精進したいとおもいま~す


は~やくこいっ

・・・って、なかなか安定した春がやってきませんね~



昨日は今季初アウトドアのサークルへ行きましたが、発汗後ということもあってかなり身体が冷えてしまいました

みなさんのテニスライフはいかがですか?
私は、完全ではないけど膝の調子が戻って来て、、、
脳の方は調子に乗りすぎ・・・

「もっと上手くなりたい病」が再発

で、また新しい彼=ラケット=Wilson TOUR BLX 95
にしちゃいました

求愛してから




グリップサイズが3を希望したものだからお取り寄せだったんです


スペックを365さんからコピペしますと・・・
■素材:バサルト・ファイバー+カロファイト・ブラック
■フェイス面積:95SQ.IN.
■フレーム形状:フラットビーム
■フレーム厚:22mm
■平均ウェイト:289g
■長さ:27.25inch
■平均バランス:340mm
■ストリングパターン:16x20
■推奨テンション:4858
□推奨使用者:上級
□ラケット特性:コントロール重視
となります。
今日は新しい彼=ラケット=Wilson TOUR BLX 95の初デートを楽しみにインドアコートへ行ってきました

これまでも錦織プロモデルだったので当然違和感はありません

おなじサイズですがフレームが少し小さく感じました。
スクールの同レベルクラス、多数の男性スピードボールにも全く打ち負けませんでしたね~


それどころかそれらのすごいボールにきっちり合わせると、その分鏡のようにドヒューンと返球できる感触





それでいて全体的に軽くて軟らかい印象

また、前モデルより面の安定性がグッと向上しているのを感じました


ただデザインや色は私的には、何やら派手で上品さを感じない所がちょっとイケてないな・・・

でもこれまでより軽くなっているので手首への負担が少ないのは明らか

そういえば、合間々に右手をシェイクするアクションは出ませんでした

これまで以上に安定感があってぶれない彼


頼りになりそう


これをきっかけにますます精進したいとおもいま~す


2010年04月23日
パワーはいかほど?
テニスの勝利にパワーは重要ではない
今日はその点はとりあえず棚上げ・・・
今日はいつもの温室?スクールへ行ってきました。
女性ばかりのグループレッスン



前半はヒッティングのタイミングが微妙に合わなくて
モヤ~っとな
で、コーチにアドバイスを要求
「力を抜く、特にバックスイング」
ハイ、単純な私はそれだけでリカバリー
肩と手の力は抜いて軸回転だけギュギュ~っとね

今日もビシバシ


お仲間がいつもに増しての悲鳴
自分は力を抜いているだけに、飛んで行くボールのすごさにに自分で驚く時さえある始末
私って何者~~
と自分でも怖くなる

大砲が出るわ出るわ
で、でもね・・・
先日書いたように、自分よりずっとレベルの高い男性ゲームするとめちゃくちゃ非力
きゃ~っ
と悲鳴を上げるのは私の方
自分のパワーなんて全く通用しない
ってか、それ以前に返すこともままならず・・・
ヒヨコちゃん
女の子

だけど男性と女性の身体能力ってどーしてこんなに差があるのかしらね~~~


今日はその点はとりあえず棚上げ・・・

今日はいつもの温室?スクールへ行ってきました。
女性ばかりのグループレッスン




前半はヒッティングのタイミングが微妙に合わなくて

で、コーチにアドバイスを要求
「力を抜く、特にバックスイング」
ハイ、単純な私はそれだけでリカバリー
肩と手の力は抜いて軸回転だけギュギュ~っとね


今日もビシバシ



お仲間がいつもに増しての悲鳴

自分は力を抜いているだけに、飛んで行くボールのすごさにに自分で驚く時さえある始末

私って何者~~



大砲が出るわ出るわ

で、でもね・・・
先日書いたように、自分よりずっとレベルの高い男性ゲームするとめちゃくちゃ非力

きゃ~っ


自分のパワーなんて全く通用しない
ってか、それ以前に返すこともままならず・・・
ヒヨコちゃん

女の子


だけど男性と女性の身体能力ってどーしてこんなに差があるのかしらね~~~



2010年04月18日
温室育ち
今日は早朝7時から職場サークルの練習に行ってきました
テニスの日は目覚まし時計をセットしなくても
5時に覚醒
(仕事の日は6時半でも眠くて起きれないのにねぇ
)
んで、上手な男性ばかり6人の中の紅一点
面倒見てもらいました
苦手なハードコート
にタイミングが合わせられず、
振り遅れ気味
ハードコートはあまりやらないので
予想通り困っちゃいましたね
男性のボールが早い上に・・・
バウンドしてから急速に早くなるぅぅぅ

うぅぅ~~~
沈没

なんともすっきりできませんでした
で、昼からはいつものスクールを追加
きゃ~
何年振りだろう

テニスのハシゴ
それだけ膝の調子が戻ってきたということだわん
故障前は3か所ハシゴは当たり前だったっけ
あらっ
話しがそれた・・・
いつものスクールはインドアで冷暖房完備
サーフェスはカーペット
まさに温室育ち・・・
カーペットはバウンドしてから球がやや失速する
回転が生きる・・・
ウンウン

やっぱりこのタイミングに合ってるのよね~~~
ってか、身にしみてる?
ビシバシ合わせてきました

スッキリ~~~
はぁ~~~
こうしてますますハードコートが遠のくのよね

テニスの日は目覚まし時計をセットしなくても
5時に覚醒

(仕事の日は6時半でも眠くて起きれないのにねぇ

んで、上手な男性ばかり6人の中の紅一点
面倒見てもらいました

苦手なハードコート

振り遅れ気味

ハードコートはあまりやらないので
予想通り困っちゃいましたね

男性のボールが早い上に・・・
バウンドしてから急速に早くなるぅぅぅ


うぅぅ~~~




なんともすっきりできませんでした

で、昼からはいつものスクールを追加

きゃ~



テニスのハシゴ

それだけ膝の調子が戻ってきたということだわん

故障前は3か所ハシゴは当たり前だったっけ

あらっ

話しがそれた・・・

いつものスクールはインドアで冷暖房完備
サーフェスはカーペット

まさに温室育ち・・・
カーペットはバウンドしてから球がやや失速する
回転が生きる・・・
ウンウン


やっぱりこのタイミングに合ってるのよね~~~

ってか、身にしみてる?
ビシバシ合わせてきました


スッキリ~~~
はぁ~~~

こうしてますますハードコートが遠のくのよね

2010年03月22日
コーチのされ方?
今日は、「長いこと膝をかばってきたために、大切なことを忘れてました・・・」って話し
です。
最近膝の調子も戻って来たのになんかうまくいかないな~
と思ってました。
練習中Tコーチから
「強く打つ時はどういう時か、つなごうとする時はどんな時なのか?」と聞かれました。
確かに意識してメリハリつけてる私です。
その時々の判断基準は大きく間違いではなかったようですが
あとは細かい説明なく
「腰の回転を意識して」と言われました
(だってねじると膝が痛いんだもん)と心でつぶやいた私ですが、よく考えると最近膝の調子は良くなっているんだった
・・・
ということはもっとねじっても大丈夫かも・・・
ということで、とにかく言われるままにやっていたら
どんどん良くなり・・・
その次コートに立った時には絶好調になってました
その日Tコーチはもう一言
「腰というより脚の付け根の回転を意識するように」
練習もゲームもgood shot 続出
出来すぎぃ~~~
自分でもビックリ
調子もいいから集中力もアップ
ミニゲームも全勝
結果、膝が痛くてねじれないために基底面さえ保ててなかった時期が長く、いつの間にか腕だけでコントロールしていたということに気づきました
腕はいつも同じ8分のスイング、あとは軸をブラさず、足の付け根回転だけでヒットする
これでますますよくなったんです
終了後Tコーチがもう一言
「とてもよくなりましたね。どこで打てばいいのか身体でわかってきた感じです。
で、あとはスイングはそのままで、最後のボールコントロールの微調整は臨機応変に手首で」
いや~、そこまで実感としてよくわかるようになったなぁ
しみじみ
ほんとありがとうございます
頭で考えるのが特に苦手な私には、くわしい説明より
結論こうしてみてって1点ずついってもらうと出来るんですよね
で、言われた1点ずつとにかくその通りにやってみて、そしてそれができた時初めて理屈がわかるタイプなんですよ~
そういう指導のされ方ありがたい
Tコーチのところこれからも時々行こうっと


最近膝の調子も戻って来たのになんかうまくいかないな~

練習中Tコーチから

確かに意識してメリハリつけてる私です。
その時々の判断基準は大きく間違いではなかったようですが
あとは細かい説明なく


(だってねじると膝が痛いんだもん)と心でつぶやいた私ですが、よく考えると最近膝の調子は良くなっているんだった
・・・

ということで、とにかく言われるままにやっていたら
どんどん良くなり・・・
その次コートに立った時には絶好調になってました

その日Tコーチはもう一言

練習もゲームもgood shot 続出

出来すぎぃ~~~

自分でもビックリ

調子もいいから集中力もアップ

ミニゲームも全勝

結果、膝が痛くてねじれないために基底面さえ保ててなかった時期が長く、いつの間にか腕だけでコントロールしていたということに気づきました

腕はいつも同じ8分のスイング、あとは軸をブラさず、足の付け根回転だけでヒットする

これでますますよくなったんです

終了後Tコーチがもう一言

で、あとはスイングはそのままで、最後のボールコントロールの微調整は臨機応変に手首で」
いや~、そこまで実感としてよくわかるようになったなぁ


ほんとありがとうございます

頭で考えるのが特に苦手な私には、くわしい説明より
結論こうしてみてって1点ずついってもらうと出来るんですよね

で、言われた1点ずつとにかくその通りにやってみて、そしてそれができた時初めて理屈がわかるタイプなんですよ~

そういう指導のされ方ありがたい

Tコーチのところこれからも時々行こうっと


2010年03月18日
速読力?
テレビを見ていたら・・・
速読力のトレーニングは運動能力の向上につながるそうですね~
速読とは一文字一文字を追わず全体を見る力なのだそうですが、それに伴って脳が活性化するのだそうです。
全体を見て脳がそれを読み取る力はトレーニングすることによって生まれるのだと言っていました。
プロ野球のある球団でも速読トレーニングを取り入れているのだそうで・・・・
この力が身に付くとボールの速度も落ちて見えるらしい
う~ん
欲しいなこの力・・・
だけど動体視力とどう違うのだろう???
な~んて難しいこと考えても急にどうすることもできず・・・
とりあえず今日は思いっきりプレーしてきちゃった
気持ちよかったぁ~~~
いえ、少しは意識してたかな
自分がボールを打つ時、相手の動きを何気に見る
この時の視野の広さが大事なんだなって・・・
んで、もちろんボールから目を離さない
トレーニングしてもっと視野が広くなったら
もっともっと全体が見えてうまくなれそうな気がしたぁ

速読力のトレーニングは運動能力の向上につながるそうですね~

速読とは一文字一文字を追わず全体を見る力なのだそうですが、それに伴って脳が活性化するのだそうです。
全体を見て脳がそれを読み取る力はトレーニングすることによって生まれるのだと言っていました。
プロ野球のある球団でも速読トレーニングを取り入れているのだそうで・・・・
この力が身に付くとボールの速度も落ちて見えるらしい

う~ん
欲しいなこの力・・・

だけど動体視力とどう違うのだろう???
な~んて難しいこと考えても急にどうすることもできず・・・
とりあえず今日は思いっきりプレーしてきちゃった
気持ちよかったぁ~~~

いえ、少しは意識してたかな

自分がボールを打つ時、相手の動きを何気に見る
この時の視野の広さが大事なんだなって・・・
んで、もちろんボールから目を離さない

トレーニングしてもっと視野が広くなったら
もっともっと全体が見えてうまくなれそうな気がしたぁ


2010年02月22日
やっと・・・
バンクーバーオリンピックが盛り上がっていますね~


いやぁ、スポーツっていいな~と思ったり、
いやぁ、厳しい世界だな~と思ったり・・・
でも、自分との戦いだというのはほんと共通してますね
さて、今日は平成22年2月22日
22222とぞろ目です
にゃんにゃん
猫の日とか、
ふ~ふ~ おでんの日とか、
2月2日に関しては色々言われていますが、実感としては
今一つピンと来ない私です
2が5つだから、「2人でGO」なんてことで
結婚式日和なんてどうでしょう
まぁ、そんなことはどうでもいいか

さて、今日は練習してきました
初めて一緒に練習する方も多かったのですが、
何か以前と違う感覚の自分を見つけました
たとえば、初めて会う方がどんなプレーをするのか
あらかじめ見ている自分
力だけで押さず、ここぞの時以外力を入れずに受け身になれる自分
決める時も力よりコースを意識できる自分
半分の目で相手の位置と動きを見てからコースを決める自分
失敗しても笑顔でいられる自分
パワーのある人がパワーで気持ちよさそうにプレーしていても、ポイントとは直かんけいないのよねって冷静でいられる自分
それぞれがそれぞれの持ち味でプレーしていて、それぞれが気持ちよくプレーできることを心から喜べる自分
これでだけ言うと、すっごくできているみたいかしらん
いえ、いえ、そんなことは全くありましぇん
テニス歴10年からするとやっと・・・です

いつもコーチに言われ続けて来たことが、やっとできかけているのかな~と思ったらちょっぴり嬉しいです

じゃじゃ馬は調教されつつあるのかな~
全然まだまだなんだけど、でも何かテニスに対する誤った考えがやっと修正できつつあるような気がしてる・・・
そしてどんなレベルでも謙虚でいることも大切だな~って
そんなちょっとだけテニス年齢的に大人になってきた気がした今日の練習でした

また頑張ろうっと





いやぁ、スポーツっていいな~と思ったり、
いやぁ、厳しい世界だな~と思ったり・・・
でも、自分との戦いだというのはほんと共通してますね

さて、今日は平成22年2月22日
22222とぞろ目です
にゃんにゃん

ふ~ふ~ おでんの日とか、
2月2日に関しては色々言われていますが、実感としては
今一つピンと来ない私です

2が5つだから、「2人でGO」なんてことで



まぁ、そんなことはどうでもいいか


さて、今日は練習してきました

初めて一緒に練習する方も多かったのですが、
何か以前と違う感覚の自分を見つけました

たとえば、初めて会う方がどんなプレーをするのか
あらかじめ見ている自分

力だけで押さず、ここぞの時以外力を入れずに受け身になれる自分

決める時も力よりコースを意識できる自分

半分の目で相手の位置と動きを見てからコースを決める自分

失敗しても笑顔でいられる自分

パワーのある人がパワーで気持ちよさそうにプレーしていても、ポイントとは直かんけいないのよねって冷静でいられる自分

それぞれがそれぞれの持ち味でプレーしていて、それぞれが気持ちよくプレーできることを心から喜べる自分

これでだけ言うと、すっごくできているみたいかしらん

いえ、いえ、そんなことは全くありましぇん

テニス歴10年からするとやっと・・・です


いつもコーチに言われ続けて来たことが、やっとできかけているのかな~と思ったらちょっぴり嬉しいです


じゃじゃ馬は調教されつつあるのかな~

全然まだまだなんだけど、でも何かテニスに対する誤った考えがやっと修正できつつあるような気がしてる・・・

そしてどんなレベルでも謙虚でいることも大切だな~って

そんなちょっとだけテニス年齢的に大人になってきた気がした今日の練習でした


また頑張ろうっと



2010年01月03日
2010 寅年・・・
2009年12月06日
絶対に離れられない・・・
山あり谷あり
楽あり苦あり
健やかなる時も病める時も・・・
ゼッタイ
ぜったい
絶~対
離れられない
そう・・
大、大、大~~~好きな


o
h
y
TENNIS からっ

なんて、あらためて思える
今日の爽快なテニスプレーでしたっ
言ってろ
完全自己満足
足は痛いけど(+o+)
楽あり苦あり
健やかなる時も病める時も・・・
ゼッタイ
ぜったい
絶~対

離れられない

そう・・
大、大、大~~~好きな



o
h
y
TENNIS からっ


なんて、あらためて思える

今日の爽快なテニスプレーでしたっ

言ってろ
完全自己満足

足は痛いけど(+o+)
2009年11月03日
テニス旅行シーン
職場のテニス小旅行に行ってきました

一泊で両日ともテニス

1日目はもちろんテニス

夜は飲みっぱなし・・




あーでもない、こーでもないと盛り上がり
そのうち
N様がダウン

誰だぁ~~~

45度なんて悪魔のような
お酒を用意したのは~
その度数は、飲み物ではなくすでに消毒液だしっ
部屋に戻ったのに、また上手に引っ張り出されダウン

美しく寝化粧までされて・・・
施したのはななですが・・・
また
Oくんは、例の小さな個室から出てこれない状態に・・
あ、あのぉ~~~

収拾つきませんけど・・・



翌日は汗のにおいよりお酒の匂い・・・
それでも一番早くコートに出た
Kちゃん
「男は根性だ!あいつは根性が足りねー!」
そう言って
気合を入れ、4面コート外周をさっそうとランニング開始


体育会系だわ~
見ていると・・・あらっ
1周手前で横道に反れて行き・・・
ベンチに転がり込んでしまいました
「うっ、気持ち悪ぅ~」って・・・

2日目終了間際、お散歩で通りかかったワンちゃん
なんという犬種でしたっけ?
とても美しい


But・・
身体が大きすぎてアクションが犬というより・・・
馬みたいな
テニスボールがお気に入りで離れられません


そんなメチャメチャな、何でもありのテニス旅行でした

毎年ですけどねっ


一泊で両日ともテニス


1日目はもちろんテニス








あーでもない、こーでもないと盛り上がり

そのうち



誰だぁ~~~


45度なんて悪魔のような


その度数は、飲み物ではなくすでに消毒液だしっ

部屋に戻ったのに、また上手に引っ張り出されダウン


美しく寝化粧までされて・・・

施したのはななですが・・・

また


あ、あのぉ~~~


収拾つきませんけど・・・




翌日は汗のにおいよりお酒の匂い・・・

それでも一番早くコートに出た



「男は根性だ!あいつは根性が足りねー!」
そう言って




体育会系だわ~
見ていると・・・あらっ

1周手前で横道に反れて行き・・・
ベンチに転がり込んでしまいました

「うっ、気持ち悪ぅ~」って・・・


2日目終了間際、お散歩で通りかかったワンちゃん
なんという犬種でしたっけ?
とても美しい



But・・
身体が大きすぎてアクションが犬というより・・・
馬みたいな

テニスボールがお気に入りで離れられません



そんなメチャメチャな、何でもありのテニス旅行でした


毎年ですけどねっ

2009年10月20日
Japan オープン観戦


・・・って、今頃遅い




だけど・・
やっぱり生はいいですね~

ヨージニーvsヒューイット
2人のテニススタイルは丁寧につないでコースを突くプレースタイル・・
似たタイプに思えました
でも、ヨージニーのバックハンド格好よかったです

トップスピンとスライスを巧く打ち分けてました

バックハンドスピンは力強く美しい

だけど楽天のHPではヨージニーのバックハンドの写真は
おろか、ショットの写真がありませんでした

転倒した写真はあったけど・・・

ゲームの途中で転倒がありましたが、ナイスファイト



転んでもさわやかでした

今日はクレムリンカップで優勝したようですね

これからさらに活躍しそうです


ヒューイットはヨージニーペースに押されたまま

ファイナルゲームでは粘り強く展開してくれると思いきや
結構あっさり終わっちゃいましたね~

ヒューイット来年も来てくれるでしょうか


心配になりました

ツォンガvsモンフィス
この方たち、人種による違いが明らか

この生まれ持った体中のバネやしなやかさ、身体能力の高さはどうしようもなく違う


いとも簡単に鳥のように?走り回り、エアーショット


それでも軸がぶれない

ツォンガが優勝したのもうなづけました



鈴木貴男さんと岩淵さんの最高で最後のダブルス
勝利で飾りました


なんともすごかったです

見どころ満載

伊達さんやあゆみちゃんも素敵でした

テニス界のエンターティーメント、修造さんも楽しく盛り上げに奔走していました

一方、私が忙しかったのは







